USB HDMI 変換アダプタ いまいちでした
会社のノートPCを3画面HDMI出力にしようとして
購入しましたが。。。。
レッツノートには、VGAとHDMIの2画面出力が可能です。
2014年もう10年も前に購入したUSB HDMI変換アダプターを使って、3画面出力にして使っていました。
欲を出してVGAのアナログ出力をやめようと、もう1個USB HDMI変換アダプターを購入した次第です。
しかし安くなりましたね。
2014年に購入した時は7000円弱だったのですが、1500円で購入出来るんですもん。
で、どんな仕組みがわからないのですが、
パソコンに挿すと、ドライブとして認識されて、その中に変換アダプターのドライバーが入っているのです。
そして、そのドライバーを入れて、変換アダプターを認識させると、なぜかその後は、ドライブは見えなくなるんです。
不思議だは~
で、めでたく画面表示は出来たのですが、
スリープに落ちて復帰させると、画面の位置を忘れてしまう問題が出てしまいました。
今まで、左から1、2、3と画面の並びで表示されてたものが、2,1,3とかに変わっちゃんですよ。
これは使えません。で、結局お蔵入りとなりました。
1画面だけの外部出力だと、問題なく使えるのかもしれませんが、
3画面だと、使えない感じです。
まぁお安いので、返品まではしませんけど残念です。