![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109453285/rectangle_large_type_2_c33af082333e3c208b5f31000985117a.jpeg?width=1200)
HC85「特急ひだ」に乗って世界遺産 白川郷へ
土曜日、ふと思い立ち
日曜日、白川郷へ
そんな感じで簡単に計画を立てて白川郷へ行って来ました。
まずは、白川郷へ行く手段ですが。
名古屋から白川郷へバスが走っています。
往復:7000円 所要時間2時間42分 安くて早いです。
ただ、バスは4列席でトイレなしです。
これは安いけど辛いです。なんせ私は幅があるのでww
トイレも無いと、ビールを飲みながらの移動が不安です。
次は電車です。
飛騨路フリーきっぷがあります。電車+バス料金で、
往復:12370円
所要時間 特急ひだ 名古屋→高山 2時間33分
接続時間 34分
バス 高山濃飛バスセンター→白川郷 50分
合計:3時間53分
圧倒的にバスが早くて、お得です。
が、乗り鉄の私は、新型車両のHC85に乗りたい。
座席が広いくてトイレ付きが良い。
ということで、電車+バスで行くことにしました。
高山濃飛バスセンターと白川郷の間のバスが予約制のバス以外にしか乗れないところが、いまいちでした。
11:40に白川郷についてからのバス時刻は、最短で13:15ですが、
流石に滞在時間が短すぎます。その次となると15:15になってしまい時間を持て余しています。
予約制にも乗れれば最高なんですけどね。
12:35 予約制
13:15 乗れる
13:30 予約制
14:00 予約制
14:45 予約制
15:15 乗れる
16:15 乗れる
16:35 予約制
あと、展望台までは急な坂道を10分ちょい歩けば行けるのですが、
暑い中私には無理なので、シャトルバスに乗ろうと思ったら、
11:40を最後に、13:20まで昼休みなんですよね。
これもイケてないです。無料ではないので、改善してもらいたいですなぁ
![](https://assets.st-note.com/img/1688190915615-YU2yYSnXwO.jpg?width=1200)
ここから写真を見ながら振り返ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1688191325466-oq98yBX33E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688191431754-U06mZGeI19.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688191529806-1fdOL3hizH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688191573652-79DcgdltPM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688191601701-iyRZkFggvt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688191610080-SXhLXGjuLa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688191727077-SbO2RyQtuY.jpg?width=1200)
田んぼが多いわけではないですが、昔は何で生計をたてていたんでしょうか
![](https://assets.st-note.com/img/1688191826493-CvASejz9kE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688191975344-GAK2aNlUTA.jpg?width=1200)
Youtubeに適当にまとめた動画をUpしましたのでご覧くだいませませ
2年前に行った黒部アルペンルートも見ていただければ。