![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99464765/rectangle_large_type_2_9cde4881a7aed9191a63afb6f29fcabb.jpeg?width=1200)
小牧基地オープンベース 前日予行に急遽行ってみました
まさかこんな時期に、航空祭があるなんて。。。。
朝起きて何気にTwitterを見ていたら5日の日曜日に
小牧基地オープンベースがあり、ブルーインパルスが来ると言うじゃないですか、まったくノーマークでした。
こんな時期に開催するなんて、思いもしてないもんね。
道産子の悪いところなのか冬にイベントなんてないと思いこんでいます。
気づいたのが7:30で全く準備はしていません。
・大急ぎで、FZ1000のバッテリ3個を充電(結局20分ずつ充電)
・受信機IC-R6を充電、受信機用のBT送信機を充電
・IC-R6の使い方を復習。普段全く触らないので、IC-R6の複雑な操作は
使う前にかならず復習しないと、使えませんww
1時間程度しか充電が出来なかったので、カメラの電源は不安しかありません!
8:45に名鉄栄生駅へ徒歩で向かい西春駅まで電車で移動して、西春駅から
名古屋空港までの路線バスで移動。その後徒歩で16エンド側にある、
神明公園まで歩きました。到着した時点で10:10となってましたね。
ここからが長かったです。通常は、前日の予行は当日のスケジュールと同じ時間で実施するのが通例なのですが、11:20になっても全くブルーインパルスが動きません。結局、13:00まで待たされることになりました。
全く何も準備をしていないせいで、帽子をわすれました。。。。
顔が真っ赤に日焼けしちゃいましたよ。
到着してから飲み食いせず、トイレも行かず4時間滞在した事になります。
本日のお食事は、17:00までお預けでしたww
場所もちょっとミスりましたね。ブルーは真上ばかり飛んで、
撮影しにくいのなんの。
航空機も右から左への飛行になるので、建物が邪魔で気づいたら
近づいていたなんて事が頻繁に起こりましたね。
後から知ったのですが、小牧基地は垂直系科目はやらないそうです。
周辺の反対があるかららしいです。
それを知っていたら、もう少し撮影場所を考えたんですけどね。
FZ1000も変更したいですね。
手ぶれ補正の影響で、動いている被写体はカクカクしちゃうんですよね。
もう高倍率コンデジは発売されないでしょうね。
でも、久しぶりの航空祭は楽しかったです。
千歳基地では見れない輸送機の飛行をたっぷりみれましたのでね