![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73693373/rectangle_large_type_2_f872d2a2edca821002c91d9fd202248d.jpeg?width=1200)
Life Stickを接続してみました
LEONETに繋がらなくなって困った話をしましたが、そういえば
Life Stickを放置していた事に気づきました。
まぁ特に必要はないのですが、LEONETを調べていて実はLife StickのWiFiにつなげると、認証は不要であるという話を見つけました。
それと実はU-NEXTも無料で見れるんですよね。
暇に任せて、接続してみようと思い立った次第です。
![](https://assets.st-note.com/img/1646567715083-LKX5pMy8o5.jpg?width=1200)
Life Stickは、こんな感じで、ACアダプターに有線LANが刺さるようになっていて、microUSBをstickに挿す感じです。
本来であれば、テレビにstickを挿して使うのですが、microUSBケーブルの長さが足りないし、テレビの近くで電源を取らなくてはならないなど、不便なので、HDMIケーブルを延長して使うようにしました。
で、HDMIケーブルを延長するために、メスメス変換、5mのHDMIケーブルを購入しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1646568417555-iL8p4CYqBV.jpg?width=1200)
今回は朝思い立って、Amaozonに注文して、夕方に到着した感じですね。
さすが大都会です。当日配達なんですね。
ついでに、会社で使うUSB延長ケーブルも注文したら、3個別々に梱包されてきました。同時に発注したので一つにしたらよいのに。。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1646568543061-aaPfphYcOJ.jpg?width=1200)
思いの外、HDMIケーブルの太くてちょっとびっくりしました。
まぁ4Kを通すには必要なんでしょうけど。今回のケーブルにはオーバースペックでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1646568660630-AV8SO3J8vG.jpg?width=1200)
もう、裏が一杯になってきました。上から
・録画用外付けUSBケーブル
・Amazon Fire StickTV 4K
・パソコンとの接続
・Life Stick
となります。