見出し画像

ICOM IC-R15 いいねぇ

書きたい事は、沢山ありますが
とりあえず、マニュアルを読破してどんな機能があるかは把握しました
実際の動きでまだ、よくわからないものがありますが
おいおい理解できるでしょう

操作性はとても良いです。カラーディスプレイって良いですなぁ

まずは開封から
エコなダンボールです

今どき珍しい紙のマニュアルが同梱されています
お年寄りのユーザーが多いのかな?

思ったよりも小さいですし軽いですね
ACアダプターは同梱されていませんので 自分で準備する必要があります
私は腐る程、ACアダプターとケーブルはあるので、問題なしです

アンテナも航空無線専用のものを持っていますので、開封はしないかな

購入したショップからのプレゼントで保護ガラスフィルムがもらえたので
早速はりました。
まぁ傷は付くものなので、貼らなくても良いのですが
せっかく貰ったので使いますよ

USB Cでバッテリーへの充電時には4W

バッテーをつけっぱなしにしなくても
バッテリーなしでも使えます
その場合は1Wしか使いませんね

周波数改造は、いまのところ1年の保証が切れた後にやる予定です
きっと規制周波数にGCI波はないはずなので きっと。。。。。

早速、サーチをかけています
225 - 300 をA
300 - 390 をB
に設定して、ノイズで引っかかる周波数をPSKIPに設定し
録音状態にしてサーチを掛けています。

で、microSDへメモリをcsvでエクスポートを掛けたのですが、
なんと、
skipとオートメモリのバンクは書き出されないんですよね
なんでやねん
と言っているが、実は何かやれば出来るか不明です。

CS-R15 プログラミングソフトウェア
は、既に発注済みで入庫待ちです

BP-293 乾電池ケースも欲しいですが
売ってないですね。なんでこうも在庫切ればかりなんだ
ちゃんと準備してから売ってくださいよ

さて、1週間のサーチ結果が楽しみです。


いいなと思ったら応援しよう!