マイクねじって面倒だね
まぁ自分で面倒にしているだけなのですがww
・マイクをカメラ三脚につけたい
・マイクスタンドにカメラをつけたい
この望みを叶えるには、変換ネジが必要になります。
マイクホルダーは、3/8インチメスで作られています。
しかし殆どのマイクアームやスタンドは、5/8インチオスネジとなっているため、マイクアームを購入すると、3/8→5/8変換アダプターが付属されています。まずここが不思議なんですよね、さいしょっから5/8でいいじゃんw
カメラ三脚は、1/4インチオスネジなので、3/8→1/4変換アダプターがあれば、カメラ三脚にマイクを付けることが出来るんで購入しました。
この変換アダプターをマイクホルダー(3/8)と合体させます。
ただ、その前に3/8→5/8変換アダプターがたいがい付いているので外す必要があります。
で、三脚と繋げると、こうなります。
これで、マイクをカメラ三脚につけたい願いは完了です。
次に、マイクスタンドにカメラを載せたいを実現するために、そうです。
5/8メスネジ→1/4オスネジに変換アダプターがあれば良いわけです。
これをマイクスタンドにつけると
こうなるんで、ここに自由雲台をつけてカメラを載せると
接地面積が少なくすむカメラスタンドの完成です。
けっこう、台の部分が重いのでカメラを載せてもびくともしません。
こんな事する人はそんなにいないでしょうけど、参考になればと。。。