![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157513956/rectangle_large_type_2_20e121513ebbcd6b2dce727d383fb5de.jpeg?width=1200)
街のイメージで決めつけるなよって話なんだけどさ、
タイ=女遊びみたいな風潮あは昔からあるじゃないですか。
実際今もそうだし。
ただ、
「え、タイ行くの?てことは女遊び目的とか?」
これに関しては甚だお門違いなわけで。
例えばね、
歌舞伎町=キャバクラやホストってイメージは何となくあるじゃないですか。
眠らない街とか言われる所以ね。
でもさ、
毎週末仕事終わりに歌舞伎町にある居酒屋に飲みに行く人もいるだろうし、ゴジラ前で有名なTOHOで映画を観るだけの人もいる訳じゃないですか。
イメージ通りな足の運び方をしない場合なんて往々にしてある。
何が言いたいかって言うとさ、
マジで特段タイでやることない。
いや、やることは沢山あるはず。
でも、普段と変わらない生活にちょっぴり海外でしか出来ないことをする。
行動範囲は基本宿から移動して5キロ圏内。
それが1番贅沢じゃない?
海外に出たところで日常。
普通に仕事して、酒飲みたきゃ飲んで、はめずしたかったら外して。
そんな感じでいいんじゃないすかねェ。