見出し画像

異国で励む日本人

おはようございます。
おもちゃ屋さんに行った後、ホテルで韓国ドラマを観る下山です。
#本日の予定
#そんな日もある
#何もしないという至高の贅沢

さて、本日は
「異国で励む日本人」というテーマでお話したいと思います。


昨日、サッカー少年だった僕の夢がひとつ叶いました。

"ヨーロッパでサッカーを観る"

これです。

その当時はあまり考えられなかったプレミアリーグでの日本人選手のプレー。

折角ならと三笘の試合を観るためにブライトンに行ってきた訳なんですが、やっぱり異国で結果出してる日本人てすげーなって思いました。

試合結果は負けてしまいましたが、その負かした側にもまた日本人が居て(対クリスタル・パレスで鎌田途中出場)、誇りでしたね。

スポーツに限らず日本から出て結果出すって生半可なことじゃない。

試合観てる時に考えてたんですけど、

僕も日本人として、日本という恵まれた国に生まれたからにはせめて海外の子供たちのためにはという想いを持って絵本配りなんかをしてるんですが、やっぱりそういう活動って大切。

実際、絵本配ってても「要らないよ」って言われることも少なくないんです。

それでも1人でも笑顔に出来ればいいなと20歳の時から続けています。

感覚的には海外に行く時は、僕も日本を代表して来てるという意識を持っています。

大事じゃなくて、日本人のパスポート保有率が物語ってますが、
その国に行って、その国の人が日本人と接するなんて、あまりないんです。

有名な観光地ならまだしも、地方や田舎の方は日本人と接することなんてほぼない。その為、日本人として自国にも他国にも恥じないようにドネーションをする時も結構気を使っていたりします。

だからこそ喜んでくれた時マジで嬉しい。

絵本配ってんのに貰ってるモノの方が明らかにデカイ。

寄付って面白いもんで渡す側の方が豊かになるんですよね。

とかく、行きたいという思いがあるなら海外に行こう。

できる限りすぐ行こう。

母ちゃん死んだ時に「マジで人って本当にあっけなく死ぬんだな」って思ってから、改めて行きたいとこには行って、やりたいことはやるべきだなと感じてます。

あとやっぱり海外のスタジアムの熱気すげェ。

サッカー好きの方は是非1度機会があれば行ってみて欲しいです。

次はリーガでも観に行こうかな。

明日はロンドンに戻りまた絵本配りしてきます〜

また報告します。

僕も頑張るから"あなた"も頑張って。

全ての挑戦者の"あなた"を応援しています。

いいなと思ったら応援しよう!