iPhoneの充電の先

新型iPhoneを予想するいくつかの記事で「Lightningは無くなり、USB-Cになる」「Lightningどころか無線充電のみになる」といった記事が上がっており、中々に盛り上がっているので、書きなぐってみようと思う。

LightningはUSB-Cに変更されるのか

Macbookでも採用され始めたUSB-C端子となるというのは理にかなっているように思える。しかし、筆者はそうは思わない。

まず、USB-C端子はLightning端子より「厚い」ということが上げられる。USB-C端子はケーブルの表裏を意識せず差し込みが可能だが、端子の形状は中空となっている。ケーブル側が中空であるからには、端末側の受け口は必ず「中空に金属の厚みを足したサイズ」以上の厚みになってしまう。
対してLightning端子の厚みはUSB-C端子の中空サイズとほぼ同等、端末側もその厚みの恩恵を受けることができる。

またUSB-Cは複数の規格が混在し、相互接続も一般販売されているケーブルの品質も完全に保障されている状況とは言いがたい。これも端末に搭載する判断からはマイナスとなりうるだろう。

iPhoneは無線充電のみとなりうるのか

USB-Cにならないのならば、無線充電のみとなるのか。これもまた可能性は低いだろう。

これはわかりやすい。「無線充電は端末を使いながら充電するということは想定されていない」からである。

皆さんも布団の中や電車の中などで、ケーブルを繋ぎながら端末を触ったことはあるだろう。これは当然ながら、現在の無線充電技術では充電器と端末が至近距離でなければ充電できないからである。
この問題が解決されるまでは無線充電のみとなることは無いだろうし、もし端末から充電ケーブルの差し込み口が無くなった場合、おそらく「簡単に本体と取り外しができ、充電ケーブルの差し込み口が付いた、無線充電機能のついたバッテリー付きケース」が販売されて、それなりの数が売れて枕元に置かれることになると思われる。


以上の推測から
・Lightningケーブルは継続(充電企画が更新される可能性はあるが)
・Lightningケーブルより薄型、または完全に仕組みの異なる新しい端子が搭載される
という2パターンを予想して、書き終えることとする。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?