【日記】初の一人暮らし!&今の気持ち
私は27歳にして初めて一人暮らしを始めた。
新卒の時に一度だけ研修のために1ヶ月だけ大阪で一人暮らしをしていたが、すぐに戻ったからカウントしてない(当たり前)
父には30歳までには家を出ろと言われ続け、、、
なんで一人暮らしをしようと思ったかというと、通勤が大変ということ、何よりタイミングなのかなと思い、このタイミングを逃したらもう家出なくなるよと父に言われ、一人で不動産に話を聞きにいって、いい物件に出会えて、今が一番閑散期で契約するなら今だよと言われ、勢いで決めた一人暮らしが始まった!
実家にいる時毎月家にお金を入れていて、そのお金を父が貯めていてくれてそれを引越し費用に使っていいよと言ってくれたので、お金面は助かった、、。
家具家電を探しに行って、引越しも終わり、やっと実感が湧いてきたような、でもそんなに寂しくなくて不安でもなくて、快適に過ごしている。
今まで、母が家事を全部やってくれていて自分でやることがなくてほぼやってきたことないに等しかった私が、一人になって生きていくにはご飯も作って洗濯も干して、掃除して、ゴミ捨てに行って、買い物行って。
みんなは当たり前に一人でできることが、私には初めてのことで、大変で苦労するかと思っていたけど、やってみると案外楽しくて!
特に料理が楽しくて毎日ご飯何作ろ〜と考えて自炊して、お弁当も作ってみたり。
一人になるとやればできることがわかってよりたのしい!
なんで寂しくないんだろうとか色々考えてみたけど、理由はわからない、、
でも不安なことといえばお金面だけが唯一不安かなと。
シンプルにお金はいつもない、でも一人暮らしをしたら全部自分になるので、もっとお金はない。
今まで、ずっと掛け持ち生活してたのでそれに慣れているから、今も掛け持ちを探してるけど、なかなか採用されずで、来月以降生きていけるのか不安(笑)
でも今までもなんとかやってこれてるからなんとかなると信じているけど、どうなることかわからないし、その時考えるしかないなーと。
父が貯めていたお金もあるけど、それは父に預けているので自力で頑張るしかない。
とにかく来年給料が上がるまで、来年で終わる支払いが終わるまでの繋ぎで掛け持ちをして凌ぐしかない、、、
っていう不安だけですねえ。
ちなみに最近はこの世の中が夢の世界なのかなと思うことも増えてきた。
2〜3年前も何度か夢の世界と思って現実逃避してきたけど、今は違うの。
現実逃避はしてなくて、いまだにポワポワしてるというか、自分がこの世界で生きてて何かできることはあるのかなとか、なんか考えることが多くなってきたから、そう考えるのかなとか、なんかよくわかんないけど。
何がどうであれ、私は夢の世界ではなく現実世界のこの世の中で生きているのだから、ここで頑張らなきゃって感じで。
年齢も年齢だし、仕事もプライベートも全力で楽しみたいし、人脈も増やしてこの世界に悔いのないように生きていたいから、素直に思ったことは相手に伝えたいし、今やりたいことは惜しみになく挑戦してみたい!
不安も解消できるようにしていきたい気持ちなので、本当に頑張る。頑張りすぎると病む傾向ではあるから、程よく頑張りたい
2024年の最後の思いは2025年に引き継がれるけど、今後の人生目標として生きていく!
長文になって矛盾しまくりですが、今の気持ちで日記として残しておくのには十分!