![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101940102/rectangle_large_type_2_775fc953eb571b5a496a822387b1b779.jpg?width=1200)
zippo
zippoのライターのヘビーユーザーなので、レヴューを書いてみる。
ジッポー(Zippo)は、アメリカ合衆国の企業、ジッポー・マニュファクチャリング・カンパニー(英語版)、および同社が製造する金属製オイルライターの商標である。日本の正規輸入代理店はマルカイコーポレーション。2011年12月末日までは伊藤商事も正規輸入代理店であったが、契約終了によりマルカイ一社のみとなった。(Wikipediaからの引用)
要するに戦時中に作られた風に強い頑丈なライターのこと。
金色や銀色で無骨なライター。
ユーザーでなくても目にした事くらいはありそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101940999/picture_pc_66dd37a6a4ed773a696f7aed99fe1281.png?width=1200)
この形に到達する前に、様々な形態を経ている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102026201/picture_pc_6a326280e171834756af7feed749f9a7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102026151/picture_pc_a834a42b2b9dbf6e32e1ee70c5c626ae.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102026150/picture_pc_5c930e98134918423dcc8717223b0d63.png?width=1200)
見ての通り角を丸くしていっている。
極端に丸くなった後、今の形態に落ち着いた様子。
説明はこの辺にして今回紹介したいのは
ウィック交換というzippoのユーザーならば誰もが通る道。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102026467/picture_pc_b1a37527005656a49f1c398065118aed.jpg?width=1200)
今回はこのzippoの中身がもうダメそうなので、要は中身を丸ごと入れ替えればそれで良いのだが一応中の脱脂綿とウィックを取り出しまた戻すということをやる。どうやらこのzippo、フリントの頭の出る所が目詰まりしていて固定するバネも伸びてしまって居る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102026734/picture_pc_eb70358dc1e37c07784bcad08c77cd0f.png?width=1200)
目で見てもよくわからない。とりあえず中身を取り出す。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102082807/picture_pc_b256c0dbde35a71422a8cdc125d2c021.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102082809/picture_pc_95a34b03f6c1994f3447b3877b930351.jpg?width=1200)
汚れもあるので少し掃除する。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102082920/picture_pc_afaa92b1ffe09e61433054851b805cbd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102082925/picture_pc_e7711d36efb8169030297b9a17a138dd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102082926/picture_pc_0470cadfac0fc44440341de8ecefbe1f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102082955/picture_pc_0d083e45bafa6792af5435f70e1bf535.png?width=1200)
綺麗になった。ひとつ上にある通りバネは伸びてしまってるので、使わないやつからもらってくる事にする。ほぼ新品のため中身のケースごと変えれば良いだけなのだがせっかくだからウィックの交換をやる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102083143/picture_pc_9ecd2a531d0aa825748a098faef6ce70.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102083144/picture_pc_3f8f03dd6ffbd8691950ee83c868bfba.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102083145/picture_pc_de235b51e546adafa71dbd4f334c3bb8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102083147/picture_pc_7c27b674eb286972f03e18938d55b6dc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102083148/picture_pc_ce24911fb5a70e016c6b328c63f358b9.jpg?width=1200)
カバーを外し脱脂綿を取り出してウィッグの頭を調整。これだけ。
ピンセットがあるとかなり楽。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102083261/picture_pc_7c302fb7676cab58565b2ffd15c723b8.jpg?width=1200)
復活。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102216133/picture_pc_ba5ac72e20286390de502b06b24ab914.jpg?width=1200)
END
久しぶりのおまけコーナー
使ってるレギュラーの4種
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102083424/picture_pc_93be01ca60e8fe55585b08220c9d9e97.jpg?width=1200)
1番左から順番に使う頻度が高い。
それだけ。