見出し画像

『公式想定テラスタル』

※この記事は
 種族統一アドベントカレンダー2024 向けに書いた記事です

今年もお疲れ様でーす。

ところで今年は主催違うんすね。



はじめに



時にみなさん、


『テラレイド』
やってますか?


もっというなら


『最強レイド』
やってますか???




直近だとコレとか

(正直殻を破るを二回は想定外だったよ…)



で、なんでこんな話をしたかといいますと。



皆さん何の気なしにテラレイドをやっているかと存じます。

ところで、
『テラレイドのボスとして出てくるポケモンの技構成』
について考えたことはありますか?



別に『最強レイド』に限った話ではありません。

普段から見かける恒常黒結晶。
その黒結晶から出てくる恒常の星6ポケモンたち。

その『技構成』に注目したことはありますか?

別に攻略情報とかではなく。

『そのポケモンの技構成』についてです。

その技構成から何かしらの意図を感じ取ったことはありますか?
というお話です。


ちなみにテラレイドに関しての前提知識ならここ読めば大体一発ヨ
というサイトを置いときます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ここにテラレイドの大体の情報は載っているので。
コイツを横目に見ながら当記事を読んでいただければなと思います。


話を戻しまして、

そもそも『何かしらの意図』とはなにかといいますと。

具体例を一つあげるなら

『さいきょうエンペルト』とかですかね

ダークライの映画何年前だろうね。

エンペルト
こうていポケモン
タイプ:みず・はがね

見ての通りのペンギンのポケモンです。

んで肝心の『さいきょうエンペルト』は、

テラスタイプ:こおり

ペンギンモチーフにぴったりのテラスタイプですねぇ



はい、何となく言わんとしていることは御理解いただけたでしょう。

そうです。

『公式が意図的に宛がっているテラスタイプ』について

というお話です。


『最強レイドに限った話じゃないの?』
『恒常星6レイドにそんな奴居るの?』

と思うかもしれませんが、
実は探してみると結構います。



・余談

それはそれとして、

こう思った人、挙手~ノ

いやだって、

捨身諸刃と鉄拳雷パンチ
明らかに逆の方がソレっぽいじゃん?


尚、後に孫悟空が岩から産まれたって話聞いて腰ぬかしました。
猪八戒は知らん。




『公式想定テラスタル』パルデア編

・星6ヌメルゴン

AC100超えの両刀はレイドボスとしてみるとじつは高水準。

人畜無害 どころか比較的友好的~なヌメルゴン種。

ちなみに技構成は

・りゅうのはどう
・なみのり
・ヘドロばくだん
・パワーウィップ
・(特殊行動で)あまごい

といった具合。

さて、文字に起こすと見えてきましたね。
え、見えない?

んじゃあ、こうすれば見えてきますかね。

・りゅうのはどう(ドラゴン)
・なみのり(みず)
・ヘドロばくだん(どく)
・パワーウィップ(くさ)
・あまごい(みず)

これで見えないって人は眼科行ってください。

というわけで見えてきたでしょう。
『公式想定テラスタル』が。


☆タイプA:『テラスタイプ:ドラゴン』
『ヌメルゴン』というポケモン自体を前面に押し出すテラスタイプ。
苦手なフェアリーは毒で処すという意志を感じる。

☆タイプB:『テラスタイプ:みず』
『ヌメルゴン』のモチーフとなっている『ル・カルコル』というカタツムリベースのドラゴンのイメージにぴったりのテラスタイプ。
こちらも苦手な草は毒で処すという意志を(ry

☆タイプC:『テラスタイプ:どく』
カタツムリの中には毒性を持つ者がいるらしくぴったりなテラスタイプ。
固定シンボルで毒テラス個体が居る辺り恐らく想定内なのでしょう。
苦手な地面を雨波乗りやウィップで処すという(ry

☆タイプD:『テラスタイプ:くさ』
通常特性に草食を持つので実質草タイプ!(尚実際はぬめぬめ固定)
苦手な炎を雨波乗りで(ry


といった具合に、
ただ補完を目的とした技構成として以外に
『そのポケモンのイメージにぴったりなテラスタイプ』
『意図的に宛がわれている』
というのがなんとなく実感できたかと思います。


いやそう言われてしまえばそれまでなんですが。


さて、ヌメルゴンという前例を提示しましたことですし、
ここからはテンポアップしていきましょう。
くっそ長いのを省略しても尚長いので。


・星6ケンタロス(パルデアのすがた三種)

☆技構成
共通
・インファイト(かくとう)
・(特殊行動で)ビルドアップ(かくとう)

コンバット以外の二種共通
・ずつき(ノーマル)
・炎フレアドライブ/水ウェーブタックル(反動技)
・炎かえんほうしゃ/水なみのり(特殊技)
・(特殊行動で)炎にほんばれ/水あまごい(天候変化)

コンバット種のみ
・レイジングブル(ノーマル(フォルム依存))
・あばれる(ノーマル)
・しねんのずつき(エスパー)
・(特殊行動で)いやなおと(ノーマル)

ちなみにいやなおとは何故か本来は覚えないのに使ってくる謎。

コンバット種以外は
『属性的要素を前面に押し出す技構成』であるのに対し
コンバット種は
ひたすら『フィジカル!フィジカル!』といった技構成。

そして三種に共通しているのは
『ノーマルタイプ』の技を覚えている ということ。

テラリウムドームに野生格闘テラス個体が居るおまけつき

意図的に
『原種ケンタロスを意識した技構成』をしている
とは思いませんか?



※余談2

星6レイドの大抵のインファ持ちは、
大体インファ誘導すれば勝手に脆くなってくれるので
実はアシボ等の耐久デバフは正直不要です。
寧ろ火力面のデバフしているだけで大体沈黙します。
冷水だったり飛び掛かるだったりワイブレだったり。
そこにギガドレ等の吸収技でリソース回復を図れば大体なんとかなります。
最悪NPCの威嚇にも頼っていけ~~~~~~

ハラバリー神を崇めていけ。


ただしコノヨ、テメーはダメだ

読め。


・星6ファイアロー他

S126は全盛期当時としては あた☆おか

皆さんファイアローのタイプは言えますね?

そう、『ほのお・ひこう』ですね。

じゃあ、進化前は?

そうです、『ノーマル・ひこう』ですね?

ヤヤコマが進化してヒノヤコマになると
ノーマルタイプほのおタイプに変化する。

さて、そんなヤヤコマ系統。
ヤヤコマ段階から育てると、
たまにとある事象が発生します。


ノーマルテラスファイアローの爆誕です。


一応野生炎テラス個体がシンボルで居るんで
炎テラスをご所望ならそっち捕まえた方がいいです。

尚コイツでも同じことが起きます。

力持ち恩返しルリリでXY序盤無双した人挙手~~~


そんなファイアロー
進化前がノーマルタイプであるためか、
技構成が

・ブレイブバード(ひこう)
・フレアドライブ(ほのお)
・かえんほうしゃ(ほのお)
・テラバースト(ノーマル(可変))
・(特殊行動で)にほんばれ
・(特殊行動で)つるぎのまい

となっています。
テラバーストがめんどうですね。

さて、進化前がノーマルタイプといえば、
代表格と言えるポケモンが居ますね?




YES、イーブイ。


星6ブイズは軒並みテラバ持ちなので
ファイアローは実質イーブイズ(暴論)。


作中でテラスタルは変身願望の具現化といえる描写が数多く散見されるわけですが。

それを踏まえると、
ファイアローやイーブイズといったテラバ持ちは
進化系でありながら、『ノーマルという可能性のタイプ』を汲み取った
ちょっと特殊な『公式想定テラスタル』
と、言えるのではないでしょうか。


すみませんこじ付けがすぎましたね。


『公式想定テラスタル』キタカミ編

時間がないんでこっからは尚更巻きで行くよ。

・星6ピクシー/星6キュウコン

『公式想定テラスタル』:エスパー
太陽や月は神聖なものとしての描写、多いよね。

・星6バルジーナ

『公式想定テラスタル』:じめん
大体がガラガラの所為(骨≒地面タイプ)

・星6ヤバソチャ(贋作/真作)

『公式想定テラスタル』:みず
野生水テラスチャデスが居るので

『公式想定テラスタル』ブルベ編

こっからは画像も略すっぞ(ぇ

・星6ナッシー(アローラのすがた):エスパー
 進化前のタマタマ意識

・星6バサギリ:ひこう
 同じく進化前のストライク意識
 切れ味エアカッターで地味に対物理特化を破壊してくる。

・星6ダグトリオ(アローラのすがた):いわ
 砂嵐砂の力原始の舞ですべてを破壊する。


『公式想定テラスタル』 in最強ドダイトス

冒頭で話題に挙げた『さいきょうドダイトス』

お察しの通りコレも『公式想定テラスタル』に恐らく該当します。


皆さんは『ヒンドゥー教の宇宙図』というのをご存知でしょうか。
割と有名ですがあえて触れておきますと、
『ドーム状の地球を象が支えて~それを亀が支えていて~。』
的なアレです。
宗教関係なので画像は各々ヤフーでググってください。

ドダイトスの名前の由来も
『土台+リクガメ(tortoise)』 ですし。

ただこれ以上は流石に確証がない推論でしかないので詮索はしませんが、
公式のセンスというのはなんというか独特な気がします。






おわりに



時にみなさん、


『テラレイド』
やってますか?


もっというなら


『野良レイド』
やってますか???

野良レイドは楽しいですよ。


腹太鼓切腹自爆特攻は当たり前!!!!

レベル不足も朝飯前!!!

なんならテラスタイプ不一致攻撃も日常茶飯事!!!!!!!!


バリア割れずに時間切れ敗北の毎日。


愉 し い よ 。




とりま読め。




黒レックウザ光臨するんだから読め。

とくにテラスタルシールド辺り読んどけ。


テラレイドで勝てない理由の大体は
テラスタルシールドへの有効打を与えられないからだ。(経験談)


あとココも読んどけ。
悪い事は言わない、読んどけ。

野良で戦犯になりたくなければ読んどけ。


この辺りも読んどけ。
手遅れになる前に。



とりま、
黒レックウザレイド
勝ちたいなら

今のうちに、読んでおけ。

おわり。















ここまで来たの?
物好きだね、アンタ。


ここまで読んだあなたに

とっておきの黒レックウザ事前対策をお教えしましょう。











経験アメと栄養ドリンク(あとミント)や王冠パッチカプセル等のアイテム
そして対策ポケモン捕獲用のボール等などを

今のうちに大量に集めておくこと !!!!!!!!!!!!

事前対策なんて立ててもどうせ当たりません。

最強レイドだって
あらかじめ立てておいた事前対策が
本番で意味をなさなかったことが何度かあったでしょう。

故に、


後手必殺こそ必勝の方程式也。


なので今のうちにテラレイド周回して育成素材諸々集めときましょ。
学園最強大会周回して金稼ぎしときましょ。


後手必殺こそ必勝の方程式也。(二回目)








ちなみに筆者の事前対策最有望株はこの子です。


ピクシーじゃないよ
ピッピだよ。

性格:図太い(A↓B↑)固定
努力値:H252 B252 C6
実数値:H344-✕-B214(321)-C157-D166(249)-S106
特性:フレンドガード
持ち物進化の輝石(固定)
テラスタイプフェアリー(重要)

・技構成(基本固定)
 
ドレインキッス/ひやみず/めいそう/守る

・ドレインキッス:メインウェポン
・ひやみず:Aデバフ+テラス溜め
・めいそう:CDバフ
・まもる:強化解除時の保険

Q. なんでピッピ?
A. フレンドガード。

実はフレンドガードには面白い仕様がありまして。

効果が重複するんですよ。コイツ。

byポケモンwiki


マックスレイドでニャイキング艦隊が一時期流行ったじゃない?
あれと同じことをするんです。

あれを攻めの艦隊と評するなら、
こっちは守りの艦隊と言えるでしょう。

おまけにピッピって進化前なので
進化の輝石を持てるんですよ。

進化の輝石とフレンドガード重複でクッソ硬い

まずフレガ無しのLv100HB特化輝石でA補正ガリョテンがコレ

ここにフレンドガードの掛け算が入って、
まぁ最大36~44ダメージ(10.4%~12.7%)まで減らせますねぇ
ここからさらに冷水等のAデバフが入るわけで、


ただ問題は火力面なんですが、

ディアパルと同じくHP30倍で計算。

うーんしょっぱい


ですがガリョテンってインファなんですよ。
つまり、

通常技にガリョウテンセイが入っていれば

現実的なラインまで火力面を引き上げられるわけです。
ここからイケドンや瞑想Cアップも入ればその分与ダメが増えるので
火力耐久共に十分なラインだと判断します。


『え、いままでの全部コレの伏線だったの?』






???「待て、通常龍舞だったらどうする?」

龍舞リフブレ急所とか正直考えたくない。




A. そこに、月の石があるじゃろ?

といってもこのコンバートは一方通行。
当日、レイドの情報が開示されるまで一切オススメしません










???「いや完全特殊型だったらどうする気だ。」



A.



糸冬
───
NKT



☆おまけ☆

コレ、なんだと思う?

2024/12/03/23:51

コレね、この記事の書き始めた時間。


2024/12/04/07:36

んでコッチは投稿した時間。






俺は寝る。
こんどこそおわり!