![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165612353/rectangle_large_type_2_ea13e129212d76a52c0e7fd0c6669683.png?width=1200)
2024年秋アニメ_印象に残ったアニソン備忘録
今期もやるよ!
いつも通り上限は15曲、オープニングエンディング映画主題歌挿入歌などアニソンであればなんでもOK。ちなみに音楽的には超絶素人なのでコメントは基本適当です。感じたままを書いてます。
夏アニメはこちら
2024年秋アニメ_印象的だったアニソン
Same Blue/Official髭男dism(アオのハコOP)
アオのハコの青春感を爽やかさだけじゃなくて感情の大きな動きも含めて表現しきっている壮大なOP。サビのエモーショナルさが好きすぎるし、映像も相まって大好きな楽曲。
フラーグム / 水瀬いのり(アクロトリップOP)
いのりんの歌唱のアプローチととても傾向がマッチしている楽曲でアクロトリップを観るモチベの最大の理由になっていた…かも。
TAIDADA/ずっと真夜中でいいのに。(ダンダダンED)
サビの跳びポめちゃくちゃ好き。
怪獣/サカナクション(チ。 ―地球の運動について―OP)
音源配信まだなので唯一YouTubeからで…。サカナクションのピアノサウンドと神秘的な作風がマッチしてオープニング映像込みで超絶クオリティな楽曲。フルが待ち遠しい。
アポリア/ヨルシカ(チ。 ―地球の運動について―ED)
良い作品にはいい楽曲がつきもの。イントロのピアノサウンドから惹きこまれる感じがとてもすき。
UNDER and OVER/ THE ORAL CIGARETTES(来世は他人がいいOP)
ミドルテンポでギターサウンドが特徴的なイントロから大人な雰囲気の曲調がアニメとマッチしていてとてもいい。
Reweave/鈴木このみ(Re:ゼロから始める異世界生活3rd seasonOP)
アニサマで初披露聴けて良かった。TomH@ckの作曲能力がこのみんの力強さを引き出していて良い。
おとずれ/tricot(君は冥土様。OP)
独特なリズムで奏でられるメロディーが癖になる楽曲。映像も相まって好きなオープニング。
ギャンブリングホール/オーイシマサヨシ(凍牌~裏レート麻雀闘牌録~OP)
ダークな作風に合うように危険な雰囲気をうまく表現したオーイシの楽曲。ライブで聴くとさらに盛り上がりそう。
傍若のカリスマ/UNISON SQUARE GARDEN(ブルーロック VS. U-20 JAPANOP)
相変わらずユニゾンだからこそ表現できる楽曲で良い。
nina/坂本真綾(星降る王国のニナOP)
坂本真綾らしさ全開のサビでパーっと明るくなる感じが最高。
いっちょくせんだいさくせん!/P丸様。(ひみつのアイプリOP)
少し大人になった雰囲気のあるアイプリの作品としての成長を反映したような曲でいい。
コラージュ/PUFFYとついでにTOOBOE(魔法使いになれなかった女の子の話OP)
懐かしさと現代っぽさの融合でまほなれの世界観に誘ってくれる面白い楽曲。
Let‘s be ONE/Liella!(ラブライブ! スーパースター!!3期OP)
かのんちゃんの突き抜けるような声好きすぎる。本編で文脈が載ってさらに好きになった。
許婚っきゅん/ano(らんま1/2OP)
らんまの世界観をうまくモダナイズして表現。耳に残る楽曲。
2024年秋アニメベストアニソン
音源なくても今期はこれだ…。