[バスケ観戦記]男子バスケ日本代表 強化試合 VS台湾 20230709
本日もテレビ観戦。
昨日はこちら。
試合結果
WIN!!!
— バスケットボール日本代表 (@JAPAN_JBA) July 9, 2023
昨日よりディフェンス強度を上げ、36点差で勝利👏
【試合終了】
🇯🇵日本 92-56 チャイニーズ・タイペイ#AkatsukiJapan 男子日本代表
🏆国際強化試合2023 静岡大会#日本一丸 pic.twitter.com/Dp3k6TXATW
選手評価
#2 富樫
評価: A-
もはや証明すべきものはないので今日はコントロールとオフェンスバリエーションの確認がメインかな。次のニュージーランド戦で真価を発揮して欲しい。
#6 比江島
評価: B
今日もプレータイムは短め。前半はレイアップポロポロで大丈夫かと思ったけどプレーの選択やペイントタッチ、ファウルドロー自体は1番出来てるよね。残って欲しい…。
#7 テーブス
評価: A-
今日はスタートで活躍。序盤の大きなランを作るのに主に吉井とのホットラインで貢献。新生アルバルクにも期待を持たせる内容。時々ハンドリングミスるのはやめてね()
#13 金近
評価: A
昨日から一転、めちゃくちゃ良かった。前半のインパクトバツグンのブロックショットやプレスからのスティールもそうだし、オフェンスでも積極性が素晴らしかった。スケールの大きさを改めて感じたね。
#17 須田
評価: C
ディフェンスは問題ないんだけど競合者が多いポジションが故にオフェンスでの存在感が消えてしまってるのが気になる…。シュートは水物なので次戦以降も打ち続けてほしい。
#18 馬場
評価: B
今日の試合は馬場が目立つ必要もない試合だったので必要な時にやってくれればよし。
#19 西田
評価: A
PGという役割にとらわれず西田らしいプレーが随所に見られて良かった。スリーも良かったし、ペイントタッチしてからのミドルが2本あったのが他のプレイヤーにない個性だね。コンボガードして便利だし残したい…。
#24 ホーキンソン
評価: A
ダブルダブルしてくれるのが当たり前になってて感覚バグってきてる。外の当たりがそろそろ欲しいかな。
#30 富永
評価: A-
流石に対策されてて自由にシュートはあんまり打てなかったけどディフェンスでのアグレッシブさとかやれることを次々試してる感じは良かったしベンチでの盛り上げもgood。
#31 原
評価: A-
スリーは流石に入らなかったけどディフェンスで今日は魅せた。エースキラー起用はいいけどどこまでこのオフェンスの波を許容するかかなぁ。
#75 井上
評価: C
正直崖っぷち。今のメンバーの中だと中途半端な役割になってしまっているので飛勇のコンディション悪くてビッグ足りなさそうであれば、という感じか…。次戦に期待。
#91 吉井
評価: S
攻守にアグレッシブさが素晴らしかった。テーブスとのコンビネーションもそうだし、要所での判断力も上がってた。ファールはいつものことなので気にするな。
#99 川真田
評価:A-
この二戦見て本気で川真田の評価が上がった。フィジカルは十二分なので本戦でも見てみたくなった。
本戦に向けた選考レース考察
※個人的な予想です
確定枠(7人)
ハンドラー:富樫、河村
ウイング:富永、馬場、吉井
ビッグ:渡邊、ホーキンソン
有力候補(1人)
ハンドラー: テーブス
———————————————-
ここまでで8人なので”残4枠”を以下メンバーで争うことになる気がする。
当落戦上
ハンドラー: 西田
ウイング: 比江島、原、金近、須田、(ジェイコブス)
ビッグ: 川真田、(飛勇)、井上、(永吉)
※()は台湾戦でプレー見れてないのでなんとも言えないけど他の試合でのプレーの質やチーム状況的に。
※各ポジション左に行くほど有力な感覚で、個人的に入れるだろうなって選手を太字にしてます。
まとめ
W杯楽しみすぎる。