![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114755753/rectangle_large_type_2_23f6eb221ace29fedcde920f77847f67.jpg?width=1200)
[バスケ観戦記]男子バスケ日本代表 W杯本戦 VSオーストラリア 20230829
現地(沖縄)にいるぞー!!!!!!
試合めちゃくちゃ興奮したし感動した。
試合結果
オーストラリアがひたすらに強かった…。シンプルに個々の能力が高いのは勿論だけどプレーの遂行力が桁違い。特に日本の弱点であるインサイドへの圧力の掛け方が半端じゃない。シンプルにドライブやポストプレーしたかと思ったらオフボールからのカッティングやトランジションレイアップでゴリゴリ終始やられまくったね…。これが本大会メンバーにNBA選手9人を擁する世界ランク3位。そんなに甘くない。
特に要所でのミルズとイングルスがめちゃくちゃ嫌なポイントで決めに来ていたのと、ギディはPoGに相応しい活躍で正直少し舐めてたわ…。OKCの飛躍を予感させるね。
あとはニックケイがめちゃくちゃ良い仕事するのよ…。必ずリバウンドに絡むしファンダメンタルの徹底度が改めて半端ないなと思った。ランデール離脱で少し手薄になったインサイドにおいてNBA選手を差し置いてスタメンを張るBリーグ選手に心からのリスペクト。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114771612/picture_pc_db4e4042122ada2dea64b72b99d44b1a.jpg?width=1200)
ただし、日本も後半にかけてかなり気持ちのこもった良いプレーをしていた。この試合を現地で観戦できたことは本当に一生の財産。勇気を出して来てよかった…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114771620/picture_pc_7c6cdb944f0faf19622ab775a1f910a8.jpg?width=1200)
選手評価
#2 富樫
評価: A+
シュートタッチ好調かつ状況判断もめちゃくちゃ良くて、PGは完全に富樫の日だった。停滞してるシチュエーションでこじ開けるスリーを決めてくれたし、周りへのパス供給や落ち着かせるゲームメイクも光った。この調子なら終盤託しても良かったかな…?
#5 河村
評価: B-
オーストラリアのディフェンス相手に終始苦戦を強いられた。やはり前戦の活躍で相当スカウティングもされていたのか周りとのラインを遮断されタフショットやディフレクションされるのが多く流れに最後まで乗れなかった。ベンチでかなり強目にホーバスからも檄を飛ばされてたね。次の試合に期待。
#6 比江島
評価: C
スタメン抜擢もいいところなし…。比江島Tシャツを着て応援いていたワイ涙目。ファールアピールしていたがボールロストの機会が多く最後までアジャストできなかったか..。比江島が点を取れない試合は大体負けるので更なる奮闘に期待。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114757770/picture_pc_ef554696bef1fc1404d9281203045786.png?width=1200)
#12 渡邊
評価: A+
今日もプレータイム長くインサイドにアウトサイドにオフェンスでもディフェンスでも奮闘。後半の追い上げの原動力にプレー面でも精神面でもなった。代表引退してほしくないから次のグループリーグ必勝。だけど体力面が心配…。まずはゆっくり休んでほしい。
#18 馬場
評価: B-
今日は目立った活躍はなしかな…。NBLでの経験を活かして…と思ったがそもそも相手はほぼ現役NBA選手だった()
今日みたいに停滞した時にオフボールカッティングでもっとかき回して欲しい。ドイツ戦のような動きができるはず。
#19 西田
評価: -
最後の数秒だけなので評価はなし。シューターとしてももっと使ってみてもいいかも?
#24 ホーキンソン
評価: S
本当に献身に頭が下がる…。パワーや高さで勝る相手に常にファイトし続けて、30点オーバー。本当に疲労が心配だが、なんとか残り二試合戦い抜いてほしい。
#30 富永
評価: B-
本人が1番感じている部分はあると思うが役割は果たせなかった。前半でせめて2-3本決まっていれば…というスリーがことごとく決まらず、チームも結果停滞してしまった。これは本人の技術をもっといろんな面で高めるしかないのと、チームの戦術や他の選択肢を増やす2方向で解決するしかないが良くも悪くも今の日本は富永次第なので残り2試合は決め切ってほしい。
要所でドライブに切り替えたところは悪くなかったので次戦でも早めにアジャストしたい。
#31 原
評価: C
本戦に入ってからなかなか原のいい部分が見えなくなって来てしまっている。フィジカルで負けてないのはそうなのだが、厳しい言い方になるがただそれだけ。ディフェンスでもオフェンスでも違いを生み出すには至らず…。よりドライブなどでファールドローするなど普段千葉でやっているプレーが見たいところ。
#75 井上
評価: -
最後少しだけプレー。もどかしいだろうが渡邊とホーキンソンの疲労度的に残り試合では出番が来るはず。その時にスリーを射抜いてもやもやを吹き飛ばして欲しい。
#91 吉井
評価: B+
後半、吉井が入ってからのインサイドの厚みは素晴らしかった。リバウンドやスクリーンへの対応など目立たないが追い上げの影の立役者。オフェンスリバウンド取って渡邊がファールドローしたシーンは叫んだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114771643/picture_pc_3a0d88a9e167ce51ff28240e530cd6d0.jpg?width=1200)
#99 川真田
評価: B-
本人も悔しさを感じているだろうがまだホーキンソンのバックアップを完璧に務めるまでには至らず。オーストラリアくらいデカくてフィジカルあるだけではなく走れるチームだとなかなかしんどいか。井上と同様、インサイドの疲労度的にマイキーの力が必ずまた必要になるのでチームに勢いを与えてほしい。
現地で観ての感想
ここからは主に試合以外の部分を。
沖縄アリーナ素晴らしい
いつか行きたいと思っていて今回初めて行った沖縄アリーナ!本当に素晴らしいアリーナだった。
下に写真も載せるけど、すごく快適かつ充実な観戦環境で大満足。この手のアリーナが今後日本中にできるかと思うとすごくワクワクするね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114758804/picture_pc_fba1ade92e89a85c0f1a12a42eade0d7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114758805/picture_pc_58537130ce56abe7059500881b2a0856.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114758806/picture_pc_47a362055a84e1b35de5e0c2c7fa01ee.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114771502/picture_pc_053464e2b8e223194487059be4fb4887.jpg?width=1200)
W杯運営スタッフ?優秀!
・アリーナに向かうバスの本数がめちゃくちゃ多くて席数も多いので安心して無料シャトルバスを使える
・アリーナについてからの誘導や帰り際の誘導が分かりやすいし丁寧
・場内販売のオペレーションが素早い(これは沖縄アリーナのおかげもありそう)
などなどスタッフさんたちの対応はとても良かった。自国開催でこのクオリティは嬉しくなっちゃうね。
日本代表グッズを会場で売れよとか、席チケット早く配信しろよとか、FIBAはじめ上への不満はあれどすごく満足度が高い観戦であった。
(今日も行くので楽しみ)
日本バスケへの期待度
メディアがめちゃくちゃ来ていて日本バスケへの期待度も改めて強く感じた。
自分たちの席からは離れた方のコートエンドで広瀬すずとザキヤマがレポーターしてたり、並んでる時もZIP!(マスコットの方ではない)のレポーターがいたりとフィンランド戦でさらに注目度上がったのもあり、メディアにこれだけ取り上げてもらえるのは嬉しい。一昔前だったら麒麟田村しか呼べなかったのに…😭(今日もいたけど)
何より、SNSで普段バスケを見ない人達も見てくれていそうだったのが本当に嬉しかった。残り二試合も地上波放送してくれるらしいので楽しみ。
まとめ
冒頭にも書いたけど、自国開催のW杯という貴重な機会に勇気を出して観に来て本当に良かった。勝ち負けよりもこの環境で闘う日本代表や各国代表のバチバチの姿を観れてすごく誇らしい。
まだ少し沖縄旅行は続くので楽しんできます!
まずは今日のジョージアvsベネズエラとカーボベルデvsスロベニアを!