![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153197472/rectangle_large_type_2_05e5753b32ad20bdb43e8e2c1dd4cc1c.jpeg?width=1200)
(2024/09/05/木)下地材(ジェッソ)塗作業 2日目
午前中に行った事
本日の現地の天気は曇り。
現在の気温は、現時点で昨日(30.2℃(1100時点))より、1.4℃低い28.8℃(1100時点)です。
今日は、昨日よりも気温が低いはずなのですが…何というか……
風が弱く、かなり蒸し暑いので、体感温度は昨日よりも暑い感じがします…。
今日は朝(0829)からモーニングページ行い、ベニヤキャンパスに下地材を塗る作業を行いつつ、公募展用の作品について考える作業を行いました…。
本日もこの後、一旦休憩を取り、私用を行った後、夜に作業を行うルーティーンを行いたいと思います…。
(この後一旦休憩を取り、私用を行った後、午後(夜)に、新しい作品の設計を行う作業を行いたいと思います)
本日の画像
![](https://assets.st-note.com/img/1725499666-miRKBM7OpNfePvtlGukcxyD2.jpg?width=1200)
本日の見出しの画像は、昨日からジェッソを塗って、削ってを繰り返している、F10号キャンパスの塗作業の写真です…。
写真では解り辛いですが、昨日、2回ジェッソを塗っているので、ベニヤキャンパスは少しツルツルとしています…
この後、昨日と同じく、下記に作業工程の備忘録を残したいと思います…。
下地材(ジェッソ)を塗る作業 2日目
昨日の夕方、にジェッソを塗り、約12時間ほどたったキャンパスに……
粗目⇒中目⇒細目の順に、ペーパー(紙やすり)を掛けます……
ペーパーを掛けて行くと、白い削り粉がかなり出るので、粉をゴミ箱に捨てつつ削って行きます…
![](https://assets.st-note.com/img/1725499682-zrwvlOh5m1kTAisboQNKYCIp.jpg?width=1200)
上記のペーパー掛け作業を終らせた後、細かい粉をふき取り…
再びジェッソを塗り重ねます…。
![](https://assets.st-note.com/img/1725499682-IaTndCAENx6U0bHZfK9wuXmO.jpg?width=1200)
ベニヤ板キャンパスの表面と側面を塗った後の様子。
3回目の塗りなので、かなり表面はツルツルしています…。
![](https://assets.st-note.com/img/1725499683-JtTb26ZaBH0UKV4dOPXovM3e.jpg?width=1200)
このジェッソを塗ったのは、1000頃なので……
この後、又、1200頃にジェッソを塗る作業を行いたいと思います…。
作品を作るタイミングを逃すと作れなくなるかもしれない……
本日も、作製予定の作品を改良する点を思いつく事ができなかった為、下地材をキャンパスに塗りつつ、考えていた所……
『作りたいタイミング(勢いが有り、気分が乗っている時)に手を動かして作らないと、どんどん作れなくなってくるんじゃないか…?』
と言う事を、ふと思いつきました…。
ちなみに今、作品の題材にしてみたいと思っている遺物は、先週見に行った銅矛です……
……なので、本日はこの後、もう少し公募展用の作品を考えた後…
こちらの銅矛を使った作品の設計図を、午後(夜)に、勢いで作って見たいな~………と、思っています……。
…そういえば、こちらの特別展は、もうすぐ終了するので…
もう一度、見に行って写真を撮影し直したいと思います……
特に、こちらの銅矛は、個人的にかなり気になる遺物なので……
じっくりと観察したいと思います…。
2024/09/05/0829~1110
最近はただの日記になっていますが、自分自身と作りたい作品について更に突き詰めて行きたいので、この作業を暫く続けて行きたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![るてる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95265203/profile_94cf91a90891e43bdc7f49029b0b8745.jpg?width=600&crop=1:1,smart)