
(2024/06/07/金)作品の実作中…③
午前中に行った事
本日の現地の天気は曇り。
現在の気温は、現時点で昨日22.7℃)より0.1℃高い22.8℃で、気温はほぼ変わりませんが、風が強い為、体感温度的には昨日より涼しく感じます…
今日は朝(0755)モーニングページを行い、昨日作成した下図に更に手を加えコピーしたり、鎚目(テクスチャー)を付けた金属板を用意する作業を行いました…。
本日もこの後私用が有る為、ここで一旦作業を終了したいと思います…。
本日の画像

本日の見出しの画像は、昨日作成した製図に手を加えた物をコピーした物と、実作用に鎚目を付けた金属板です…。
金属板の大きさは約40×70㎜の大きさに切り出し、鎚目を付けました…。

その後、焼きなまし、木槌で平らに均しました…。

この後、下記の手順でコピー用紙の図形を転写する実験を行う予定です。
①、酸化被膜を除去する為、酸洗いを行う。
②、目立つ汚れを取る為、真鍮版をクレンザー(粒子の荒い洗剤)で磨く。
③、食器用洗剤で脱脂する。
④、コピー用紙をマスキングテープで固定する。
⑤、コピー用紙の上から除光液を染み込ませて擦り、金属に転写する。
…私はこれまで、消しゴムはんこ用のゴムや、表面を加工したベニヤキャンパスにトナー転写をした事は有るのですが、金属板にトナー転写をした事が無いので、この手順で上手く行くかは判らないので、色々と実験してみたいと思います…。
2024/06/07/0755~1228
最近はただの日記になっていますが、自分自身と作りたい作品について更に突き詰めて行きたいので、この作業を暫く続けて行きたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
