見出し画像

(2024/10/08/火)パステル画について…



2024/10/06/日に、宮崎県立美術館に行った際の備忘録

 今回は、2024/10/06/日に、宮崎県立美術館に行った際に見た物についての備忘録です。

 この日は、以前、冊子を見て知った『宮崎県美術協会展』だけを見る予定でしたが…

 一般の個人や団体が使用できる『県民ギャラリー』で、2つの展示が行われていたので、そちらを先に見る事にしました…。

 その中でも、特に、個人的に全く書き方を知らなかった、画家『エドガー・ドガ』がメインで使用していた、パステル画の技術について知る事が出来、それが今回、美術館で得た最大の収穫でした…

 今回は、その時の備忘録を残したいと思います…。




イベントのパンフレットが置かれたコーナー

 こちらは、2F階段を上がった所に設置された、現在行われているイベントの告知が行われているコーナーです…

 今回は、右端に飾られた2つの展示を観覧した後、『宮崎県美術協会展』の展示を見る事にしました…




第4回 宮崎パステル協会展

 こちらのDMは、県民ギャラリー入り口で頂いた物です…。

 受付の方に写真の撮影について確認した所、会場内部と、作品は撮影可能で、ブログにもUP可能との事でした。

 …今回は、余り写真を撮影しなかった為、会場の風景を撮った写真は、下記の2枚だけです…

入り口付近の様子

 会場の中にチョークの様な物(パステル)と、本のコピーのファイルが展示しているコーナーが有りました…。

パステルの写真①
パステルの写真②
パステルの中身の写真
パステルの箱の写真
パステルの横に展示された、本のコピーのファイル。
コピーした本の題名が描かれていました…


パステルの技法について

 上記のファイルを読んでいると…

 近くに、会場入り口付近で撮影の許可を頂いた関係者の方が通り掛かられた為、パステル画について質問した所、その場でパステル画の実演をして頂く事が出来ました!


パステルの使い方についての備忘録

 下記の写真は、今回出品されている方が、目の前でパステル使用の実演を行い、パステルの特性の解説をした頂いた時の写真です…。

 解り易い説明をして頂き、パステルの特性とパステル画について、詳しく知る事が出来ました。


 ①、パステルを紙に擦りつける。


②、擦りつけたパステルと、指で広げ、グラデーションを付ける。


③、他のパステルを使い、別の色を載せ、更にグラデーションを付ける。
この際、違う色同士を混ぜる事が出来る。


④、パステル使用後は手が汚れるので、ウエットディッシュや雑巾等で手を拭く。
 又、違う色のパステルを作る際にも、手を拭いた方が良い。


⑤、作品として仕上げる際は、この後、表面に保護材をスプレーして完成させる。
 保護材を塗布した作品は、表面を触っても問題ない。



パステル画の特徴

 パステル画の特徴としては、下記の3つで…

①液体の絵具を使わない為、持ち運びに便利なので、スケッチに適している。

②絵具の乾く時間が不要なので、作品を早く仕上げる事ができる。

③使用頻度にもよるが、パステルは長持ちするので、製作費を節約できる。
(展示しているパステルは、数年使用しているとの事でした)

 油絵やアクリル絵に比べ、かなりローコスト、最小限の道具と材料で、早く作品を仕上げる事が可能との事でした。

 今回、この『パステル画』の技法についての知識を、実際に実演を見ながら得ることができた事が、かなり大きな収穫でした。

 今後、ここで得た知識を作品に活かしてみたいと思います…。




特別展 『中村地平の足跡』

 こちらは、上記『第4回 宮崎パステル協会展』会場の隣で行われていた展示で…

 入り口で、下記のパンフレットを頂きました…。

 この時に頂いたパンフレット裏のQRコードから、今回の特別展の特設HPへ行く事ができます…

 こちらの展示室も、受付で撮影可能かどうかを確認した所、写真撮影可能との事でしたので、会場の全体像を撮影致しました…。

会場入り口で頂いたパンフレット(?)

 …こちらは、会場の風景で、人が居ない部分を撮影した写真です…。

 この会場の中で、個人的に気に入った、真っ赤な絵が有ったのですが…
観覧者の方が多く、撮影する事ができませんでした…。

会場の風景①
会場の風景②

会場で頂いたパンフレット類

 帰宅して、パンフレットを撮影した写真です。

パンフレット①表
パンフレット①裏
パンフレット(ポスター?)②表
パンフレット(ポスター?)②裏
特別展HPへ行く為のQRコードが記載されています




第58回 宮崎県美術協会展

 こちらは、今回、美術館に行った目的のイベントです…

 …ですが、写真を1枚も撮影していませんでした…。

 しかし、会場で作家の方にお話を聞けたり、宮崎県美術協会にいて詳しくお伺いする事ができ、大変為に棚りました。

 今後も、宮崎県美術協会関連の展示会も見に行ってみたいと思います…。




今回、美術館で得たパステル画の知識。

 今回は、パステル画についての知識を、プロの方に詳しく教えて頂いて、大変為になりました。 

 パステル画の存在については、画家『エドガー・ドガ』が踊り子(バレリーナ)を描く時に使っていた技法で、彼がその画法を使って大量の絵を描き残していた…

 …と、言う事までは知っていましたが、その技法については詳しく知りませんでした…。

 今回、作家の方が目の前で、この技法を使っている様子を見て、画家『エドガー・ドガ』が、どうして大量の絵を残す事が出来たのか、理解する事が出来ました…。

 今回得た知識は、今後、作品を作る際に参考にしたいと思います…。



 画家『エドガー・ドガ』の人物像については、山田五郎氏のYoutube番組で詳しく、解り易く、楽しく解説されているので、個人的にお勧めです。

 その番組へのリンクを載せたいと思います…。




記事を書くのに掛かった時間
2024/10/07/月 午前

公開日
2024/10/08/火/1217

最近はただの日記になっていますが、自分自身と作りたい作品について更に突き詰めて行きたいので、この作業を暫く続けて行きたいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございます。 作品製作をしているので、サポートいただけたら創作活動に関する費用にしたいと思います。