【狛江市長選挙2018】自公三連勝の舞台裏。数字から見る野党系の「戦略負け」【出口調査】
東京都の狛江市長選挙は7月15日告示、同22日投開票の日程で行われた。このレポートでは弊社で行なった出口調査に基づき、今回の狛江市長選挙を大胆に分析する。
【広告】Amazonで買って応援!(クリックでAmazonからお買い物)
新宿から小田急線で20分。緩やかなカーブを描きながら流れる多摩川の左岸に、日本で二番目に小さい市がある。東京・狛江市だ。市役所を中心とした半径2kmの円にほとんどの市域が入るコンパクトなこの市の市長選挙は、毎回一騎打ちによる熾烈な争いが繰り広げられる。今回も例外ではなかった。
高橋都彦前市長の辞職に伴う狛江市長選挙は、いずれも無所属の新人で自民・公明両党が推薦する元副市長の松原俊雄氏と、共産・社民・自由・狛江生活者ネットの野党各党が推薦する元市議の田中智子氏が立候補。開票の結果、松原氏が田中氏に約5,000票の大差を付けて初当選を果たした。
もともと、自公などに担がれた高橋氏がセクハラをめぐる疑惑で辞職したことに伴う選挙。加えて会期末を控えた国会では、世論の反対が大きかったカジノ法(統合型リゾート実施法)や参院定数を増やす改正公選法などが可決されるなど、野党側に有利な条件が揃っているように見えた。
なぜ、ここまでの大差で田中氏は破れたのか。本稿では出口調査の数字に基づき、主に「田中氏の敗因」にフォーカスを当てて、今回の狛江市長選挙を分析する。
Twitter : る*た / 情勢調査アナリスト@rutaq_
今回のような公開の出口調査は、調査費・交通費・印刷費・調査員さんへの手当などを皆様のレポート購入費やサポートから捻出しています。できるだけ多くのみなさまに読んでいただきたいので、レポートはできるだけお安く提供できるよう努力していますが、継続的な活動のためには皆様のサポートが欠かせません。下に「サポートをする」ボタンがあるので、良いと感じたらサポートしていただけると嬉しいです。
ここから先は
4,254字
/
5画像
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
情勢調査・情勢分析や、選挙社会学に関する研究は皆さまのサポートによって成り立っています。ぜひサポートでご支援をよろしくお願い申し上げます。