![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123596930/rectangle_large_type_2_7a9f7e9e622fdcbccfd45b0102dd0751.jpg?width=1200)
ダイソー炊飯袋を試してみた
ダイソー炊飯袋は、水と一緒にご飯を炊くことができる便利なアイテムです。ご飯がパラパラに炊けるだけでなく、炊飯器を使わずに手軽に調理できる点が魅力です。また、小型で持ち運びもしやすいため、アウトドアやキャンプなどでも活躍できます。ダイソー炊飯袋を使えば、手間をかけずにおいしいご飯を楽しむことができるので、忙しい主婦や学生にもおすすめです。ダイソー炊飯袋の使い方や注意点について解説します。
使い方
①袋にお米を入れる。
②袋を閉じる。
③沸騰させたお湯の中に入れて、フタをせずに約15分から20分湯炊き。
④火を止めて鍋のお湯を捨て、空の鍋に袋を再び入れ、フタをして蒸らす。
⑤袋から取り出して完成。
これなら簡単に私でも炊けそうです。火加減とかめんどく作業は必要ありません。
とりあえず炊いてみた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123596192/picture_pc_39554bd8900ba1bfc54cd187bcb47118.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123596193/picture_pc_38cbc0d60e34aafaea852ab1f183936d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123596457/picture_pc_f37044ddb83f0366b354b40ea08376f7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123596458/picture_pc_f26de547710c3b509375e2f991955225.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123596459/picture_pc_98ce360996416940c36c732feffa4c6d.jpg?width=1200)
簡単に炊くことができました。少しべちゃっとしており、芯も少し残っています。食べれないことはありませんが、あまり美味しくもないです。
でも、停電時とかには便利なのではないでしょうか?キャンプならメスティンとかで炊飯したほうがいいと思います。
まとめ
普通に炊いたほうが美味しい
失敗する確率は低い
停電時にはいいかもしれない
以上が筆者が感じたことです。
キャンプより災害用として備えておくのもありかもしれません。