![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53344767/rectangle_large_type_2_2380f9eca4c472d744b0949f85ab224e.png?width=1200)
Reaper プラグイン導入
最近izotopeがセールをしているので簡潔にプラグインの導入方法をまとめます
Reaper (DAW,VSTホスト)
まずサイトのdownload reaperから最新版をダウンロードします
マイク設定
マイク設定はAudioのDeviceで設定できます
DAW側の遅延の詰め方は前に書いた【マイク1本で!ボイチェンの遅延を少なくする方法】に書いてあるので読んでみてください!
プラグイン導入方法
Plug-insのVSTを選択してください
1Editで読み込みたいプラグインファイルを選択
2Re-scanを押して読み込ませます
3Applyを押して確定しOKで閉じます
プラグインファイルの場所は大体C/Program Files/Vstpluginsに入ってると思いますので参考にどうぞ
1プラグインを入れたらトラックのFXを押して
2Addで導入したいプラグインを選択します
3入れたいプラグインを選択してAddで決定します
チェックを入れるとそのプラグインの機能をONにできます
このぐらいですかね?Reaperにデフォルトで入ってるプラグインも中々使えるので使ってみてください
後はTwitterでDTM速報さんがプラグインのセール、無料情報をツイートしているので見てみるといいかもしれないです