![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97190187/rectangle_large_type_2_c1aaeb89d3ec26e94b4bb27520d85191.png?width=1200)
古人の祈りの想いを感じる伏見稲荷大社【光の写真】
鳥居⛩に合わせたように
赤色~マゼンダ色の光。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97190365/picture_pc_eff4552a2740995604d4d03474c50353.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97190392/picture_pc_123ea2775616e69003ca8b23663ae2ac.png?width=1200)
伏見稲荷大社は、むかし
お山自体が秦氏の土地で
秦氏のお墓だったと聞いて
私自身はパワースポットというより
ご先祖さま達のお墓参り的な
意味合いで訪れていました。
お稲荷様ときくと
商売繁盛がイメージとして
一番に結びつきますよね。
経営者の方や事業されている方は
こちらの本殿裏の建物に名刺を差し込んで
繁栄を願ったりするということもあります。
もともと「稲荷」とは
稲の豊作を願うところからきていて
稲🌾は「命の根」という意味で
五穀豊穣=「豊かに実る」ということ。
よく、伏見稲荷にいくと
その後のお金や人脈など流れが良くなる。と
周囲に聞いていましたが
それも今、考えてみるなら
むかしの人たちが五穀豊穣を
ずっと祈ってきた場所だから
そのような祈りのエネルギーが
溢れているのだと感じます☺️✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97190437/picture_pc_0509546e405c57e53791af7d5e997c4e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97190453/picture_pc_1f6229ad4614d734f3de3a5aee8278a8.png?width=1200)
そんなことを考えて
鳥居をくぐっていると
溢れるような光が写るという流れでした。
古人の祈りの想いに、感謝🙏✨✨