![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115538557/rectangle_large_type_2_7add027657b89a08c497eeab772e7b26.jpeg?width=1200)
#18 「ミニマリストになりたい」私の苦手な人
#18 「ミニマリストになりたい」
私の苦手な人
「ミニマリストになりたい」kitaです。
今回は私の苦手な人です。
人もミニマリストしたいですね。
人の機嫌に左右される人生は嫌です。
・おしゃべりすぎる
・感情的話す人
・自分感情をコントロールできない人
・人によって態度を変える人
・おしゃべりすぎる人
女性に多いですが、
長く話が脱線して長くなりがちです。
学生時代は価値観が似ていた友人と話すことは楽しかったです。
社会人になると職業や結婚してと互いに異なることもでてきて、自慢や愚痴が多くなりがちです。
愚痴はいくら吐いても、本人に届かないと改善されないため無駄な時間だなと感じています。
自慢は自己満足で、他者がそれを聞いて嫌な思いをしていないかと思うため、おすすめできません。(嫌われるかもなって!)
私は話すことは好きですが、あまり自慢や愚痴は言わないようにしています。
私自身が言われて嫌なことは言いたくないし、他者にも言わせたくないです。
友人とは、なかなか会えないからこそ、近況報告ぐらいの短い話にして、体験や経験を一緒にするようにしています。(映画や美術をみたり、ボルダリングや陶芸をしたり)
(あまり話すことが得意ではない。
結論から話したい派🙋)
また自慢や愚痴をいう方とはあまり交流をもたないようにしています。
自慢や愚痴を聞いたとしても、
あまり深く考えすぎず
「そういう考えもあるんだー」と
流すようにして話題を変えています。
・感情的話す人
・自分感情をコントロールできない人
大人なので、嫌なことがあってもひきずらないようにしてほしいです。
ホルモンバランスが狂うとどうしても感情が不安定になると思います。
(仕方のないこともありますが、)
私はそういう人は距離をおいて、仕事で必要なときしかお話はしないです。
(もちろん、すれ違ったら挨拶はしますよ!)
・人によって態度を変える人
贔屓したりせず、皆、平等で接する。
そういう人も距離をおいて、仕事で必要なときしかお話はしないです。
最後に
話すことは楽しいですが、疲れやすいためほどほどに冷静にしています。
大人なので、スイッチ入れ換えて仕事に没頭するようにしています。プライベートはゆったり落ち着いた感じでするようにしています。
もし不安や疑問があるときは溜め込まず、そのときにメモをとり、すぐ聞くようにしています。
人の期限を伺いながら生きていくのは、大変で気持ちがすり減ってしまい自分を見失いました。
苦手な人とは距離をおき、
必要なときだけ話すようにしています。
自分を守ることが一番大切です。
話せる相手、話しやすい相手がいると心強いです!
人もミニマムできたらなんて楽ですね。
「 居心地のいいシンプルな暮らしや物を少なく暮らしたい」を目指して今後も頑張ります!
読んで頂いてありがとうございます!
今日が笑顔でハッピーな1日になりますように♪
![](https://assets.st-note.com/img/1694049270403-gfV4i9j83V.png?width=1200)
私の苦手な人