『鬼灯の冷徹』スペシャルトークショーin奈良健康ランド

2024年10月12日(土)に、奈良健康ランドで開催された『鬼灯の冷徹』スペシャルトークショー。
終わって一か月以上、今更過ぎますが、そして相当記憶も曖昧ですが、雰囲気備忘録ということで。

※アテンションプリーズ※

・昼夜両方参加したため、内容が混ざってるかもです。
・存在しない記憶も混ざってる可能性がございます。
・書き方が結構バラバラ…メモと文章のあいの子的な仕上がりです…。

それでも良いぞよって方はどうぞお進みくださいませ。

昼の部

■オープニング

トークショー開始前に司会者さんに促され、お客さんたち皆で「おかえりなさーい」の練習。

そしていよいよお二方の登壇。司会者さんが安元さんの紹介で微妙に噛んでらっしゃって笑いが起きるw
お二人が登壇して練習通り皆で「おかえりなさーい!」の大合唱。
安元さん「ネオロマか!」

安元さんは煙管、平川さんは金棒持っての登壇。桃太郎、一番金棒から遠い存在のはずなのに、とのツッコミ。

安元さんは5年ぶり、平川さんは7年ぶりの奈良健康ランドでのトークショーだったそう。
いつも『鬼灯の冷徹』イベントはなんかある。台風来たり、雷鳴ったり、看板落ちたり(←何回目かのトークショーで登壇したら、壇上に飾ってたトークショーの看板が落下したらしい。マジカ!!)

皆さんどこから来てるのでしょう? と、安元さんから、お客さんどこから来たのか質問タイム。
今日奈良からの人ー(結構挙がる手)こんなに来てくれてて嬉しい、奈良に来て良かった。
関西の人ー(ここでもそれなりに手が挙がってたっぽい)
東京の人ー(あちこちで手が挙がる)

安元さん「いつもやってるでしょ東京!? 割と会えるぞ!?」

我こそは一番遠いぞって方いますか?

「韓国」(おお~、どよめく場内)

安元さん「いつも言ってますけど、パスポート使ってまで来るイベントじゃないですよ」

話題はグッズの話へ。

桃太郎グッズがやっと出た! と喜ぶ平川さん。
(キービジュアルの桃太郎くんの顔について)面白い顔してる。酒飲んでますね。

平川さん「グッズたくさん買ってください! またやりたいので」
(※宣伝効果抜群だったようで、その後まもなく桃太郎くんアクスタ完売!)

コラボメニューの話。
ラーメンはめちゃくちゃ辛かった。
安元さんはマネージャーさんに、アイス美味しいと言われたそう(ご本人は食べられてない?)

■おしゃべり地獄

トークテーマを猫好好が描かれている箱から引いて喋るコーナー。
猫好好箱、リニューアルしたそう。
しかし裏は抽選箱。
安元さん(猫好好の尻の方からお題を引くので)「尻子玉…」と言いながら題を引く。

◇桃太郎が絶対言わなそうなセリフは?

安元さん「2億溶かした、投資して、とか?」
平川さん「あ~」

あとは「ここは俺に任せてお前たちは先に行け」みたいな。

客席<言って―

平川さん「ええと、ここは俺に任せて~、先に、行けぇ?」
(最後疑問形みたいな尻上がりのイントネーション、ヘタレっぽい感じ、桃太郎くんがおった…!)

◇桃太郎と鬼灯様がサウナに行ったら何喋る?

安元さん「何も喋らない、早く出ろって思ってる」
安元さん「鬼灯は顔色変わらないだろうけど」
平川さん「桃太郎は汗ダラダラ」

ここで安元さんのサウナトーク。
ととのうってヤバい状態だと思う、ふーって意識持ってかれそうな。
諸説あります(←複数回仰ってたお言葉)

安元さん「鬼灯は髪を守るためにサウナ帽子被ってそう。あれって髪を守るためのもの」
平川さん「そうなんですか?」
安元さん「ドライサウナとか周りの方が熱いから」

客席<へ~

安元さん「皆さんあれなんだと思って被ってたんですか?」

他、サウナで「ととのう」にあたり、オロポ(オロナミンC+ポカリ)を飲む人もいるが、あれ糖分ヤバい。血糖値一気に上がるんじゃ。

安元さん「(ととのうは)諸説あります」

◇二人が現世で務めたら?

鬼灯様はサラリーマン。社長じゃないけど上の方の役職で、めっちゃ現場で動いてる。
桃太郎は造園業とか桃農家。あとはそうと知らずに鬼灯様の下の方で働いてるとかありそう。でも白澤のところで働くより良い、2億溶かすとかありそうだし。

安元さん「(やつは?あいつは?みたいな白澤様指す前置きの後に)ロジックがない。情熱だけじゃダメ。経営はロジックないと」

◇地獄に落ちないために積むべき善行は?

善行って? 席譲るとか、朝早起き?
丁寧に優しく生活しましょう

(※この辺りの記憶があいまい…)

■地獄言葉当て

地獄にまつわる言葉を当てるゲーム。回答者は自分の額辺りで回答書かれてるスケッチブックを掲げ、もう一人がヒントを出す。

平川さん、指先の潤いが足りない、と紙めくれず。
そしてまずは練習ということで書かれてた「金棒」のワードがペロッとスケッチブックから剥がれて目前に来るアクシデント勃発。また会場の両脇が鏡のため、左右見ると文字見えちゃうことが判明。

安元さん「もし次回両脇の鏡なかったら、会場の方変えてきたなってことで!」

◇奪衣婆(回答者・平川さん)
安元さんからのヒントいくつか。

平川さん「亜子さん?」

と中の人(奪衣婆 CV.真山亜子さん)を回答。

◇地獄の釜

◇焦熱地獄
安元さん「あちぃ」
平川さん「ハワイ?」

◇閻魔大王

◇三途の川

◇芥子ちゃん

◇極楽浄土
安元さん「天国よいとこ一度はおいで」

◇牢獄

■大抽選会

奈良健康ランドキービジュのポスターにサインが書かれたもの。
当たった方には皆でおめでとー!と言いましょう、って司会者さん(確か)
当選者はその場でスタンダップして、会場中から「おめでとー!」

■最後に

平川さん「奈良また来たい。いつも何か終わると新幹線に放り込まれるので」

安元さん「こんなに長く愛して貰えるの有難い。元気になる。今回も奈良イベント決まって、ぜってぇ行くって予定空けた。天理ラーメンは今回も食べられなかった」

夜の部

■オープニング

昼の部同様に「おかえりなさーい!」の大合唱でお迎え。

安元さんはキセルを持って。平川さんは何も持たず登壇。
壇上に置いてあった金棒を持つ平川さん、金棒バットみたいに金棒構え、次いで背中に担ぎ、トゲが背中の良いところに~。
続いて安元さんも金棒を持ち湧く会場。ホームラン宣言のように前に金棒出して、そのまま背中に担ぐ。黄色い悲鳴もそこかしこから(滅茶苦茶しっくり似合って素敵で死ぬかと思った)
埼玉のイベントでは金棒振り回した後壊れたとのこと。

夜の部でも、どこから来ましたか?質問タイム。

奈良
近畿
東京
もっと西
東北の青森
海外は?で北京、上海の方も。

安元さん「パスポート使うほどのトークはないっす」

「グッズ買ってね」とPRもしっかりと。

安元さん「いつもは無理しないでと言うけど(←優しい…)せっかく作ったし、売上イマイチと言われたらアレだから。コラボメニュー、こちらは余裕がある人は是非」

炙り寿司については、亡者とは思わずお食べくださいとのことでした。

■おしゃべり地獄

猫好好箱から引いたトークテーマに沿って。

◇鬼灯の冷徹の世界でゲーム作るとしたら?

安元さん「売上上がらないとでしょ?」

ガチャか、あまり衣装変更とかもあれかな。ハロウィンとか。
ボイスは絵に触ると「やめろよ」とか言う。でも一子二子ではやりたくない。
(めちゃくちゃガチな感じに検討されるお二人)
シロ育てるのは?フリーゲーム、どう転んでもゴールはバカ。少しずつ太る。たまに広告出る、王様助けるのとか。

◇責め苦を楽しくしたら?

舞台袖からスタッフさん登場、責め苦一覧を書いた紙を渡されるお二人。

平川さん「そもそも責め苦怖い…」

阿鼻地獄を楽しくしたら?
→全身から炎が出る。熱波師に仰いで貰ってもっと熱く!

鉄板の上で潰され団子のように練られ…

安元さん「料理じゃん」

串刺しにされ炙られ…

安元さん「料理じゃん。岩塩とか振る?」

と言いながら、上からパラパラーっと慣れた&オシャレな手つきで塩振るパントマイムする安元さん。

衆合地獄、美女を追って上って下って。
葉をカミソリの代わりにゴムベラにする→全然責めにならない。

そもそも途中で気付けよ。下で煩悩を反省してる奴を「よく気付いた」と褒める。

楽しくするんでしょ?
上にいるのが海外女優とか渡辺直美なら良いんじゃ?ずっとビヨンセ歌ってる、それなら楽しくて上下しちゃう。

◇鬼灯の冷徹収録現場で楽しかったこと、爆笑したこと

いつも楽しい。ベテランも多かった。
サタン様が来たとき楽しかった。
牛頭馬頭は赤毛のアンとナウシカですからね、上品。
まこさん(野沢雅子さん)が「久々に女の子の役、魔女だけど」と仰ってて安元さん「はぁ、そうっすね」

だけど「あんたたち毎週こんな楽しいことやってるの?」と言われたのはとても嬉しかった。思い切って飲みに誘ったら「先に言いなさいよ、車で来ちゃったじゃない!」
先に言えも何も存じておりませんでしたが?と。変な怒られ方した。

桃太郎のお供が濃い。

安元さん「松山さんはいい人、顔と声がヤクザなだけで」
平川さん「僕は言ってないです!」

昔(何か有名な作品にも)出てたそう。

安元さん「小林由美子のディナーショーやって欲しい!」

◇現場で大変だったこと

桃太郎 1話は大変だった、ずっと騒いでた。
サマソニ?のとき、舞台下から上に上がるやつ、長嶝さんが痛風?上に上げるのは人力で、3人がかりでうおおおってやった。上坂も大変だった、トロッコやったり。

安元さん「シロwith小林由美子ディナーショー、全国巡って欲しい。俺は行かない(笑)天然だから超楽しい、見たい」

◇もし奈良健康ランドを貸し切れたら何する?

風呂を赤くする、電気ボコボコ出して。健康にはなるやつ。
サウナが「焦熱地獄」とか全部地獄の名前。
水風呂は「八寒地獄」で、勝平さんの声する。

安元さん「サウナの薬草たいてるところは、仕方ねぇから白澤、仕方ねぇから、一応そういうのやってるし。お嬢ちゃんどこから来たの?とか言いそう」

女湯は白澤、男湯は桃太郎の声がする。白澤の意向で。女性の桃太郎ファンと男性の白澤ファンはごめんなさい。

食事はシロが運んでくるけど、一口齧ってあったりする。「食べちゃった!」と悪気なく言う。
受付は一子二子の格好のお姉さん。愛想ない。受付通り過ぎたら「あはははは」とか笑い出す。おひとり様ですか?2人ですよね、とかちょっとホラー入ったりする、あと1人は上からぶら下がってたり。
鬼灯はどこ?電気風呂、出ようとすると「あと5分」とか言う。
芥子はマッサージのところ、背中に辛子味噌塗る、オイルと思いきや。ただ発汗作用はありそう。

■地獄言葉当て

◇閻魔大王

◇浄玻璃鏡

平川さん「立て、立つんだー、〇〇!」
安元さん「丹下?」
平川さん(違う違う!なリアクション)
安元さん「じょー」
平川さん(うんうん!)
平川さんその後「はー!」のボディランゲージ(かめはめ波打つときのアレだったような?)
しかし「り」が出ない。
ので、一旦「はー!」はなしにして、針山上るアクション

安元さん「はり」「の」「かがー?」

み、までアクションさせようとする(笑)

■大抽選会

昼の部と同じように当選者に会場中から「おめでとー!」のお祝い。

■最後に

お二人からのご挨拶。

安元さん「奈良健康ランドのイベントは、何があっても予定空けろ絶対行くとマネージャーに言っている。いつでも呼んでください、ちょっとした無茶なら引き受けるんで。他ではダメなんですけどねーなことでも」


…………以上、大分穴だらけな記憶のレポート、お粗末様でした!!

いいなと思ったら応援しよう!