バルダーズゲート3 ばさしの冒険

『バルダーズゲート3』は以下BG3と表記
日本語化されているのでできるだけ日本語名称で記す
途中で書くのやめてしまったらごめん
Twitchのアーカイブが消え始めたのでYouTubeに再生リストを作った


筆者: RPG歴は『Dungeons&Dragons』(以下、D&D)→『RuneQuest』→『ファイナルファンタジーV』 10代で始めたTRPGが先
前作に当たる『Baldur’s Gate』(以下、BG)1と2の攻略記事を『Play Online』誌で書いていた
今はただのカジュアルゲーマー 難易度イージーでガバガバ探索が大好き
好きなNPCはジャへイラ

キャラクター: カッパードラゴンボーン ドルイド 女性
名はばさし
ドルイドなのでTrue Neutralのつもりでプレイしている

Day1

Twitchアーカイブが消え始めたのでYouTubeにエクスポートしていく

目が覚めると変なカプセルに入っていた
オープニングのカットシーンで「うわ~イリシッドこわ ひぇ~目になんか入れられとる みんなあぶな~い」などと無責任に感想を言いながらプレイしていたら自分がその立場だった

幸いにも船が攻撃されているのでどさくさに紛れて逃げることを決意
仲間がいた方がいいので突然襲ってきた態度大きいギス女性(以下、レイゼル)の粗暴と傲慢は不問とし、ポッドで助けを求めていたエルフの血が入ってるっぽい女性(以下、シャドウハート)を救出 3人で協力して脱出を目指すことにした どっちもとても気が強そうで好みではある

途中死体にはめ込まれた脳(インテレクト・ディヴァウラー)が友好的な予感がしたので連れて行きたかったのだが、ドラゴンボーン・ばさしの力が強すぎてちょっとギュッとしてしまった たぶん押し込んでしまったんだと思う
あと装置につながれている犠牲者も助けようとしたものの、気になるボタンがあったのでつい押したらみんな死んでしまった
すまない ボタンがあったら押すのは冒険者の礼儀ではないだろうか

多少の後悔を抱えつつ戦いと事故の混乱の中逃げようと奮戦した結果船が爆発落下した ばさしも爆発落下した
不可解な力によって地面に叩きつけられるのを免れ、同様にほぼ無傷で生きていたシャドウハートと合流 ポータルにはまったゲイルと襲ってきたけど返り討ちにしたアスタリオンを許してやった上で仲間にする
第5版はハイエルフがこんなぽんぽんいる世界なのか 顔色悪すぎでしょ騙りなんじゃないの どっちかって言ったらハーフドラウなんじゃないのと思いつつもいまは気にしないことにする
様々なアクションが可能なのでインテレクト・ディヴァウラーの死体をつかんで投げたりゴブリンの死体をかばんにしまったりした

ど~~~~せコンピュータRPGだしマジックミサイルは全部同じターゲットにしか撃てないんでしょ と思いながら配信を終了したがその後1本ごとにターゲットを選べることを知ってこのゲームがとても好きになった
行動阻害系や水が役に立つのも大変よい

Day2

レイゼルがティーフリングの狩人たちに吊られていたので助ける
森にティーフリングがいるところに少々違和感(この疑問はすぐ解ける)
レイゼルは助けてもありがとうも言わないしずっと高圧的だ
ギスの仲間と言えばギスゼライのDak'kon(『Planescape: Torment』に登場するファイター/メイジ)を思い出す 渋くて落ち着いていてかっこよかった が、このギスヤンキの女戦士はこちらに対してあまりにとげとげしく乱暴 恫喝もお得意 でも割と好き

その辺のダンジョンや建物を冒険して少しレベルを上げ、ローグはやはり外せないなと思う しなびたおじいちゃん(わかんないけど多分ワイト)がうちのキャンプに参加した
野営地がキャンプしてる雰囲気があってとてもいいね
レイゼルとシャドウハートが毎晩喧嘩しなければもっといいね

頭の幼虫はイリシッドの幼生だと判明して大変いやな気分
なんとかする方法を探しているうちエメラルドの森に着いた
ドルイドの聖域だと思っていたのに、そこにいたのはたくさんのティーフリングの難民だった ドルイドはうれしくなさそう
時間をかけて問題は解決したけど ばさしの仲間であるはずのエメラルド団のドルイドたちはあまり好感の持てる人たちではなかった
自然がどう~とか均衡がどう~とかの裏に保身とか野心とかが見えるメンバーがいるのが気に入らない
ばさしがドルイドでなければ「やって」しまっていたかもしれない

いぬに出会った 亡骸になった飼い主が起き上がると信じて待っている
なんとかしてうちで引き取りたい

Day3
配信外
森を歩き回って洞窟に入ってビームに焼かれたり
ちょっと立ち読みしたかっただけなのに本を盗んだことになってフルボッコになったりこの人やさしそう! って思っていたおばちゃんがハッグ(もちろん性格はクッソ意地悪)だったりしてこの世界は容赦なさすぎるし自分には冒険者としての勘が足りなすぎるとよくわかった

あとわりとお願い事をしてくる人も自分中心なことしか言わないので途中まで助けて戦利品はちょうだいしてしまうこともあった これが自然の均衡なのだ 君は態度が悪いから望むものを受け取れないのだ

戦闘開始時に脂ビンを投げ、火矢を放って敵を焼く戦略を立てたのに
クリックする位置を間違ってアスタリオンを2回焼いた
日光で焼けるのと火で焼けるのどっちがいい?

そんなに親しくないのにレイゼルがベッドに誘ってくるので仰天した
BGシリーズ(というかBioware系のコンピュータRPGシリーズ 3がLarian開発なのはわかっているよ ちなみにわたしはDivinityシリーズよりEtherlordsが好き)にはロマンスがつきものだけれど、なんぼなんでも早すぎるでしょ
あれか ギスは卵生だから繁殖と性エンジョイは別なのかな
丁重にお断りした ロマンスあんまり興味ないんだよね

それにしてもスリングが見当たらない 魔法使いにはスリングを持たせるものだとこの三十数年思い込み続けてきた
クロスボウにとって代わられてしまったのか

Day4
配信外
ヴォーロを助けたら野営地に来た ちなみにこの人本名はすっごい長い(Volothamp Geddarm)彼の立ち位置を一言で説明するのは難しいけれど魔法の女神ミストラの息がかかった特殊な存在
賓客待遇してやるかと思っていたのに幼虫なんとかしてあげる! って目をナイフでえぐってくるからびっくりして追い出してしまった 目は自前の目をつけていたいよ……

神の威光に死すべき運命の身で預かるというのはろくなことにならないやつ
なのに目の前にそのろくなことになってないやつがいたね ゲイル、君だよ
女神はどうしてこいつとあれそれいちゃいちゃを……Forgotten Realmsの神々はほとんどが人格神だし、当代ミストラさまは元人間だし、まぁしょうがないか……女神の男の趣味にケチをつけたりはしない わたしは命が惜しい
でもどうして…… ゲイルが嫌いなわけではないよ 神が人間と交流する方法として恋というのはいい結果になるはずないと思うからさ

ゴブリンとかドゥエルガルとか口先とか隠密とかで華麗になんとかしたかったけどちょっとしたことで台無しになって戦闘になるのでみんなやっつけた

Day5
配信外
治療法を探してうろうろしてたら特に目立つ前振りもなくアンダーダークに行ってしまった そんな簡単に「あの」アンダーダークに行けてしまうの
なんだこのゲーム
ドラウとイリシッドがにょろにょろうごめく最凶に恐ろしい地なので(『Neverwinter Nights』の知識)大いに警戒したが、ついた場所はキノコランドだったのでおおむね平和だった
発火性の高いキノコで2回全滅した

特に用がなくても野営地に行ってこまめに休憩を取るとなんかいい
いぬが待っていてくれるし、仲間との会話も味がある
地域が変わると野営地の雰囲気も変わって楽しい
ちょうど年末年始の時期でゲームする時間はほとんど取れなかったが、BG3を起動して野営地で動物を眺めて楽しんだ
スクラッチ(いぬ)は2000年に死んでしまったうちのチロに少し似ている

スクラッチとチロ

Day6
配信外
ゴブリンのところでいじめられていたアウルベアが野営地にくるようになった ふわふわでかわいい ここが気に入ってくれたようだ わたしもお前が気に入った
母ベアは救えなかったが、もうベア子をいじめるゴブリンはこの世に存在しない

レイゼルが強く勧めてきたギスヤンキのクレシュに行った
治療するどころか脳をマイクロウェーブで焼かれるところだった
レイゼルには申し訳ないが話し合ってもどうしようもないので全員倒した
1回は話し合おうとしたんだよ でも女王ヴラーキスに熱烈加熱されて一瞬でゲームオーバーになったからあきらめた
おみやげに卵をもらっておいた

どうやら今いるマップの探索はほぼ完了してしまったようで、我々は様々なクエストの関係でバルダーズゲートとムーンライズ・タワーに行く必要があるらしい
隣のマップに行くにはアンダーダークか山道を通る必要がある
どっちにしようかな 地底は暗くて怖いな
山道を選んだが後悔している こっちも暗い 怖い

イリシッドの力はほとんど使っていない
BG1・2では死の神Bhaal(本作の表記に従って以下、ベハル)の落とし子としてベハルの力を使うことができた
使いすぎるとどうなるかは未プレイの方でも推して知るべし
強すぎる力に蝕まれるのがとにかく怖い ひととして物語の終わりを見たい

Day7
配信外
アスタリオンがヴァンパイアなのはDay2あたりで判明してた
態度が悪いから血は二度とやらない 敵の血をその都度吸わせてる

頭の中の人は守護者とか言ってるけど信用できない 助け合う存在という気が全くしない そりゃ最初落下から助けてくれたのはありがたかったけどさ
ばさしを救うためではなくて自分の都合のいい時だけ指示している気がする
そういう意味では幼生とあまり変わりがない
ばさしとわたしは守護者に心を許さない

ばさしのキャンプメンバー評

シャドウハート:女神シャーを見直した まっとうな性格してて好き
レイゼル:乱暴だけど筋の通ったところもある はっきりしてて好き
カーラック:乙女じゃんこんなの 燃えてて強くてかわいげあって好き
アスタリオン:ローグは貴重 その1点においてのみ高評価
ゲイル:女の趣味が悪かった
ウィル:いい人なんだろうけど好みではない

シナビ:おしゃれ
ハルシン:D&D的には重要人物 今は置物
いぬ:大好き
アウルベア子:大好き

Day8
配信のアーカイブ消えてしまった
暗い山道を抜けることにした
配信外での探索では普通の難易度でもなんとかなっていたため慢心してそのままプレイするも早速うっかり放った火の矢がうっかり地面に落とした爆弾に引火して大爆死、イージーに戻す

山道は光がないとすぐに具合が悪くなるとんでもない場所だ
死体と暗がりと暗闇モンスターしかいない
おろおろしながら《最後の光亭》というところになんとかたどり着いた

「ジャヘイラお母さん……」

生きていたのか ジャヘイラ
わたしはこの日、BG1では養父ゴライオンに代わる母のような存在(という設定でプレイしていた)であった彼女に再会した
ゲーム中では100年の月日が流れ、現実では25年の月日が流れていた
ハーフエルフってけっこう長生きするんだな 人間よりちょっと長いぐらいだと思っていたから驚いた ジャヘイラはドルイドだからTimeless Body(老化が止まる それだけではなくいろいろ超越した存在になり始める)を得ているのかな……と思ったら8レベルだった 不思議 逆サバ読んでるのかな

BG1(と2)の主人公とばさしは当然別人なのでジャヘイラは塩対応
でもプレイヤーとしてのわたしはジャヘイラに出会えてうれしかった
そのうれしさに上書きされて、この日のプレイの内容をだいぶ忘れた
それとカーラックの動力炉の温度を下げることができて、抱き合ってともに喜ぶことができてよかった 彼女と友情をはぐくみたい

闇の中で《最後の光亭》の面々はじわじわと追い詰められていく
撃って出なければ埒が明かない
ムーンライズ・タワーに行かねばならない めんどくさそう

そろそろ話的にウィルを連れて歩きたいのだけれどパーティ構成が崩れるのでできない ごめん お留守番してて
並行してばさしの進行度を追い越さないように2キャラ目を作って遊んでいるので、当面の動力炉補修を終えたカーラックとリスペックしてパラディンに改造したウィルを入れ替えた 彼の冒険はサブキャラで見ていくことにする

Day9

じっくりゲームする時間が取れなかったので完全に1週間空いた

配信で続きをやればいいか……と始めたが、何かがおかしい
なぜかこの場所、見たことがある

ここ 先週も来たところだ

配信中のセーブはオートセーブとクイックセーブに任せがちだ
そしてわたしは後からそれらを片付ける癖がある
先週のデータまで消してしまったようだ
なんということだ 愚か やり直し
ジャヘイラお母さんに会えたことと、カーラックと抱き合えるようになったうれしさでセーブデータの管理まで忘れてしまったらしい

闇の呪いエリアを探索し、セルーネイの祝福とピクシーの祝福パワーでだいぶ暗所恐怖症が治ったところでいざ、ムーンライズタワーへ
気づくと3時間半経っていたので休憩を取ることにした このゲームは体力を使う
この日は愚か自爆巻き戻しがあったせいでほとんどストーリーは進まず

ばさしは忘れっぽいドルイド という表現がふさわしいキャラクターなのだろう わたしが操っているせいもあるが
変身した方がよい という選択肢を忘れたまま戦うことが多くて困る
自分に困ってる

Day10

たぶん今は第二章なのだと思う
第二章のクライマックスはケセリック・ソームの打倒だと予想している
でも全然ムーンライズ・タワーにたどり着けない
場所はわかってる でもちょっと歩くと探索したいもの、話しかけたい何者かに必ず出くわして興味を惹かれ、寄り道しまくってしまうのだ あっちにふらふら、こっちにふらふらで数時間飛ぶ 終わらない 進まない

楽しい

影の呪いも怖くなくなってきたので余計楽しい
ムーンライズ・タワーの手前の滅んだ町みたいなところを探索して喜んでいたら一日が終わってしまった

この日の出来事ではないんだけどシナビおじいちゃんが突然「お前恋人作らなくていいの?」って聞いてくるのでびっくりした
ロマンス要素があるゲームでロマンスしない選択をするのも楽しいものなんだよ

Day11

https://youtu.be/wCr9pgDUv2c

炎の壁と爆薬の強さに気づいて酔いしれた いまいちばん欲しいものは火薬の詰まった樽 大量に


シャドウハートと会話していると、「シャーの者なのに君はムーンストーン(銀月の女神セルーネイをイメージさせる石)を身に着けているよね」とこちら側が指摘する選択肢が出てきた
拾われる前のシャドウハートはセルーネイ信徒の子だったのではないか?
シャーの司祭に拾われたからシャーの信徒になるのは自然なんだけど、幼い彼女にはそれ以外の選択肢はなかったよね
たびたび手の甲が痛くなるのはセルーネイが何か伝えている可能性はないだろうか
優秀なクレリックとなりつつある彼女をシャーとセルーネイが取り合ってたりしない?

スクラッチを連れて歩ける選択肢を逃したことに気づいてショックだった
が、振り返らないで進む 野営地に戻ればいつでも会えるからいいのだ
スクラッチとの冒険は2キャラ目にゆだねられた

暗いゾーンもムーンライズ・タワー以外はだいたい攻略できたと思う
やっとだよ このエリア長かった と思ったところでふと疑問がわいた

絶対タワーに行かないといけないのだろうか
打倒ケセリック・ソームの前にバルダーズゲートに遊びに行っちゃだめかな
行きたいなぁ、都会

Day12

タワーの牢獄にぶちこまれた

あまりにも探索し甲斐があるエリアにばさしの心は躍り、プレイヤーとしてのわたしはなかなかプレイ時間が取れず、来週こそタワー攻略だと思っていてもその目的に近づけない
だんだんタワーを目指し、第二章のクライマックスを目指すこと自体に飽き始めていた なんてやつだ わたしはこういうやつ

BG3の自由度の高さを見込んで考えた
「ムーンライズ・タワーは後回しにして先にバルダーズ・ゲートに行けないかな?」

バルダーズ・ゲートが目標地点になっているクエストは大変多い
ちょっと都会の風を感じてリフレッシュしてからケセリックを打倒してもいいのではないか? いけるのではないか? ケセリックも待ってくれるでしょ タワーから全然出てくる気配ないし

バルダーズ・ゲートへの道には何やら怪しいアブソリュート軍がいたが、こちらは難易度イージー 万一戦闘がきつくなったとしても爆薬の火力がなんとかしてくれると信じて火薬樽をたくさん並べて備えた

いざ開戦、と思った瞬間暗転
次に目が覚めるとムーンライズ・タワーの牢獄だった 当然武器は没収
さすがにケセリックを無視はだめか そうですか

配信外、家事や仕事の合間にいそいそと集めた火薬樽が活躍することはなく 配信中のほとんどすべての時間が大・脱獄ショーとなってしまった
もう、ムーンライズ・タワーは来週こそ とはとても言えない まず遺物を探してあいつ(あったこともないけど)の弱点を突き止めねばならない
今月中に攻略できればいいかな……
火薬樽はもったいないので後からこそこそと回収に行った
操作を間違ってまた牢屋にぶち込まれたりした

まったく自然の化身を活かせないファッション変身ドルイドであったばさしはファイター2/ドルイド6にリスペックしておいた
弓とか撃って いけそうなら怒涛のアクションでもう一発撃って 胞子のなんとかで臨時HPでかさましして「とりあえずライフで受けます」をやるやつ
だぶついていた重装防具も自分で着ればよくなって万々歳

依頼のお品が完成したら配信外で遺物探しをやろう

Day13

やっとケセリック・ソームの霊廟探索を開始
ここで奴の不死の秘密(本当に不死なの? 見たことないからわからない)を解き明かし、その力を奪ってからやっつけてバルダーズ・ゲートに行く予定

中には2つの棺があって、一つはソームの奥方メロディア、もう一つはイソベルのものだった(わたしは何も知らないのにばさしが何かを見つけて突然そう言いだした)

イソベル 最後の光亭のセルーネイのクレリック

イソベル、言ってよ! そういうことは先によ!
何故彼女はソームの娘だと打ち明けずに最後の光亭にとどまっているのか? それともみんな知っていて受け入れていて、知らないのは我々一行だけなのか?

気が散ってしかたないので一度最後の光亭に戻ってイソベルに聞いてみたが、はぐらかされてしまった
ただ、以前こっそり読んだ彼女の日記には、己の身の内に淀みのようなものがあって女神の力でも取り去れない、「戻ってくるべきではなかった」と書かれていた
現世に戻ってくるべきではなかったという意味だったのか……

探索しているうちにいろんなものにちょくちょく襲われたり反撃したりしているうちに大分奥まできた
シャーの試練場という場所だ きっとシャドウハートが輝くのだろう

Day14

配信外でシャーの試練は通過しておいた
謎解き要素はあまりなくて、わからなくなったらレイゼルの筋力自慢ジャンプでギミックを飛ばしたりしてなんとかなった シャーは力技をお許しになられる ありがとう

https://youtu.be/PU_kjIe1h7E

ケセリック・ソームの不死を消し去るために探していた遺物
1章からちょいちょい名前が出てきて探していた謎の「ナイトソング」
それがここで重なった 人だよ 人じゃん 強そうな女性アアシマールだわ
彼女を解放するための戦いでアスタリオンの位置取りが悪く4回ぐらい昏倒させてしまった いい転がりっぷりだね 生きててよかった

下のアウタープレーンの末裔ティーフリングがいるんだから上のアウタープレーンの末裔アアシマールがいなきゃおかしいよね
それにしてもナイトソングはすごく特殊な存在だった ただのアアシマールじゃない 不死 女神の娘 すごい
まだシャーへの信仰が捨てられないシャドウハートにとってはどうしても憎い相手のようだけれども説得して踏みとどまってもらった

結果シャドウハートはシャーに愛想をつかされてしまったみたいだ
かわいげのある仲間が熱心に信仰しているから、プレイヤーとしてのわたし自身もこんないい子をパーティメンバーにしてくれてありがとうな! と女神シャーに好感を持とうとしていたのにがっかりだよ


最後の光亭に戻ってちょっと準備して、ついにムーンライズ・タワーへ突入
第二章のクライマックスがやっとのことで始まる
友人に聞いたらいきなり突入するんじゃなくて、先に乗り込んで仲間のふりして内情を探るルートとかあったらしい
そんなことまったく考えなかったから足を踏み入れた途端敵意マックスでお出迎えされた 上等だよ ぜんぶころす

雑魚(割と強い)を蹴散らしてケセリック・ソームとついにご対面
銀月の女神セルーネイの信仰を捨てて闇と喪失の女神シャーの力を求めたにしてはなんかたたずまいがおかしい 装いが何とも邪悪 インテリアも邪悪 どくろついてるじゃないか

死の神Myrkulについたんだな(ミアクルって読んでいたけど今の日本語版ではマークールだね) 妻と娘をよみがえらせたくてダイレクトに死の神のところにいったんだなぁ……
死の神の力でよみがえったイソベルの中には淀みが残っている
大丈夫なんだろうか このままよみがえったままでいられるんだろうか?
どうして奥さんはよみがえっていないんだろうか?

物語に詳しい視聴者諸氏からはたびたび「ケセリック・ソームはかつては立派な人物であったが、家族を失った悲しみでこうなってしまったのだ」と聞かされてはいる
でも、いくら昔立派でも今の行いを見ると裁くしかないと思うよ
いま悪いんだから悪い人だよ ばさしはケセリックを許さないし、決して慈悲を与えないつもり

あと配信外で タワーでちょいちょい戦った「小者」がネクロマイトの翻訳だと知って何ともおかしい気持ちになった

Day15

ケセリック・ソームもイソベルもよく無事でいられるな と思いながら冒険を続けた

フォーゴトン・レルムの神々は定命のものの信仰を必要とするんだけど(トリルの創造主エイオー= Overpower Aoを除く)、それと同時に鞍替えを嫌う 当たり前だよね 推し変は気分悪い
3回も信仰のお引越しをしているケセリックの印象がいいわけはないし、セルーネイのクレリックでありながら邪神の力でよみがえらされたイソベルは女神にどう思われているんだろう

前日ナイトソングを助けたらイソベルとイチャイチャフィールド発生させだしてびっくりしたよね 娘の彼女だからセルーネイも大目に見ているのかな
人格神はそういうのあるもんね

最初の戦いは早々に切り上げられ、ケセリックは謎のタワー下層へ
追いかけて行った先はDay12でぶちこまれた内臓めいた不気味な場所に似ていた(隣り合っているらしい)

ティーフリング難民のゼブローが生きていた! 助けた よかった
正直彼はリーダーの器ではなかったんだけど、だからと言ってこんなところで死んでいいわけじゃない なんか知らない人もつかまっていたから助けた
それとインチキデヴィル女子 ミゾーラもつかまっていたのでさんざん笑いものにしてから一応助けた ばさしのパーティではウィルをほとんど使っていないからストーリー的な絡みがいま一つなのだけど 悪魔に恩を売るのも悪くはないよね
害をなすなら今度こそしばけばいいんだし こっちだって強くなってる

ケセリック・ソーム戦はレイゼル・シャドウハート・アスタリオン・ばさしの4人で攻略
妙薬をしっかり飲み、事前にかけられる呪文はしっかりかけて臨んだ
かばんの中がぐちゃぐちゃで妙薬を探すのが大変だった

戦う前に説得を試みた これまでの悪行が家族への愛ゆえになされたものだというなら一片の人間性は残っているはず
許す気はまったくないが自首を促すような気持ちで訴えかけると果たして、効果があった

あったと思いたい ケセリック自身と戦うことはなくなった
代わりに彼が身を投げたところからマークールの使徒が出てきたが なんと驚きの低レベル 11しかない
ゲーム的な都合を忘れて、ストーリー的なつじつまを合わせて考えようとしてみる

仮説1 - マークールはこの程度で我々パーティをたやすく倒せると考えた(浅はか)
仮説2 - 説得で心に迷いが生じたケセリックは、強力な使徒を喚ぶための供物となりえなかった
仮説3 - マークールはこの戦いの結果なんてどうでもいい(別な計画がある、もっと強力な使徒が用意されているなど)

2だといいなと思いながら使徒を撃破
ナイトソングことデイム・エイリンとレイゼルのクリティカルヒットが輝いた

大いなる企み、きっと最後の戦いに関係ある怪しいやばい石ネザーストーンをもぎ取ってひと段落
怪しい守護者も現れてテンション高く話しかけてくるがどうにも信用できない お気に入りの姿にキャラクリしたけどこっちに好感を持たせるための作戦に決まってる
エルダー・ブレイン(マインドフレイヤー=イリシッドを洗脳して統括しているでかい脳)の影響が弱くなって出てこられたみたいなこと言ってるし
怪しい 絶対怪しい 何もかも怪しい

そしてケセリック・ソーム戦の感想はこちら

これはね やっぱりね 人間性は残していたんだよね
何も知らないで憎んで退治してアイテムはぎ取って勝ったぞー! っていい気になっていたかったよ

同情や共感なんてしたくなかった わたしも「他人はみんな死ぬけど家族は助かる どうする?」 って言われたら「その選択肢で頼む」って言っちゃうかもしれないし

週に1回の配信で進めていたからだいぶかかったけれど、やっと第二章が終了した バルダーズ・ゲートを目指すのだ ジャヘイラお母さんも仲間に加わって、明らかにドルイドが多すぎるけどばさしは満足だ

ドルイド役はハルシンとジャヘイラに譲ってばさしはファイターにでもなった方がいいのかな……

1回の配信が軽く3時間を超えてしまうため、体力がもたない
以降は配信外で進めていくことが多くなる
今後のばさしの冒険は別エントリに分けようと思う

まとまった時間が取れなくて休止中
そのうち再開できたらいいな わたしのものになったゲームは逃げないからね
ずっとそばにいてくれるからね

いいなと思ったら応援しよう!

Yuka S. (or rurune)
ありがとうございます サポートへのメッセージには個別にお返事を差し上げています でも Twitchをフォローしていただけるのがサポートとしてはいちばんうれしいです https://www.twitch.tv/rurune お金は大事にとっておいてください