柔らかく大胆なデザイン&サッカーユニフォームが欲しくなった場合のポイント
皆さま、こんばんは♪
今回も大好きなサッカーユニフォームのお話です。
☆トリニダード・トバゴのサッカーユニフォーム
「着てもいいよ😊」
と家族から渡してもらったサッカーユニフォームはトリニダード・トバゴのユニフォーム。
これ、本当に気に入っていて、見た瞬間から《これがユニフォーム♫すてきだぁ〜😃》と一目惚れ。
それを今回、着てもいいといういうことで、タグを外してさっそく着させていただきました⭐️
まず、着心地というか素材の違いなのかなと?思うのですが、先日お話したマンチェスターシティ(イングランドのサッカーチーム)のユニフォームと感触が違います。
一番の違いは、トリニダード・トバゴのユニフォームは柔らかいのです♪
全体的な軽さはマンチェスターシティの方が軽く感じますが、この柔らかな感触はユニフォームでははじめてな感じがします。
やっぱり着てみないとわからないものですね😊♪
その柔らかさが気に入っています✨
伸縮性はそれほどない感じですが、柔らかいので着ていても肌に触れる感じに負担がないので、長時間着ていても違和感なく着れています。
デザインもとても斬新で、そこがこのユニフォームの最大の魅力です。
昔のメキシコのユニフォームでもとても斬新で古代文明を感じざるおえない⇦最高😍
ものがありますが、これはかなりかなーーーりレアで人気者なので、写真で見つけるたびに「本物だったら凄いねぇ😃💕」とワクワクしています。
トリニダード・トバゴのデザインも文化などを感じる素敵なデザインです。
最近のサッカーユニフォームは、これが!!と思うような素敵なユニフォームが多いので、見ているだけでも目の保養になります💕
日本には入ってきていないものもあるので、どこの国の、どこのチームなのかわからないこともあるのですが、世界には知らないだけで魅力的なサッカーユニフォームがたくさんあるので、ワクワクが止まりません😊
☆もしサッカーユニフォームが欲しいなと思ったら
サッカーユニフォームは、作られているメーカーによって同じ大きさでも小さめだったり、大きめだったりすることがあります。
そして、正規店やしっかりとしたビンテージショップではなく、普通のリサイクルショップやサイトなどで買われる際は、本物と……な違いがとてもわかりにくい場合が多いです。
かなり詳しく、本物をお店などで見ていてもタグがついていなかったりすると⇦タグのつけ方でわかる場合もあります
本物かどうかの見極めるポイントをしっかり見る、相手に聞くことが大切です。
それでもパッと見ただけでは分かりにくい場合も多いので、もし購入をされる際にはその点を意識されて、どのようにユニフォームを購入される先を選ばれるかしっかりと検討されることをおすすめします。
ちなみに、わたしはこれだけユニフォームが好きですが違いがわからないことは普通にあります。
そのくらいのクオリティーで作られているものもあります。
お読みいただきましてありがとうございます♪
感謝とともに☺️