つたえたいこと
自分のアイドルオタク人生の終点がもうすぐそこにありそうなので完全に自分の記録であり自己満として綴ろうと思います。もし目を通して下さる方がいるのなら感謝しています。(相当時間が必要と思いますので覚悟してください🙏🏻)
わたしのこと
私はそこら辺にいるただの社会人です。仕事に行き、ご飯を食べ、睡眠を取ってまた仕事に行く。という日々を送っています。
ただの社会人である反面、人生の半分以上をオタクとして過ごしています(笑)職業:オタクと言っても過言ではありません。
ここからは自分が今の推しメンと出会うまでどんなアイドルオタク人生を歩んで来たかを書きます。
オタク人生の始まりはモーニング娘。でした。生まれて初めてのライブが地元に来たモー娘。のライブでした。当時憧れていた女の子達が歌って踊ってキラキラしていて今まで味わった事のない空間だったのは覚えています。この空間好きだな〜と思ったのもその時だったと思います。誕生日プレゼントってチケット買ってくれて連れて行ってくれた親に感謝しています。
その後もオタクライフは続くのですが、まぁまぁ初めてちゃんと現場に通ったのが乃木坂46でした。その時流行ってたドラマを見て可愛い!ってなり、調べ始めて『乃木坂ってどこ?』という番組(のぎどこって略しますね)に辿り着きました。部活の同級生がAKBのオタクをしてたので握手会の話やら劇場公演の話は聞いていたのでCD買えば推しに会って話せるということで片足を突っ込んだらまぁハマりました…😂
そして乃木坂を推している時に姉妹グループのオーディションが始まりました。それが欅坂46です。合格者の中から『私この子を推す運命なんだ…』とビビッと直感で来た子がいました。その子が多分人生で1番悔いなく応援出来た推しメンでした。通い始めはレーンに女の子もいなくて、並んでもすぐに順番が来る…そんな日も多かったのを覚えています💭推しとは出た番組の話、雑誌の話、自分の日常の話、時には真面目にグループの今後の話などをしていました。
メンバーが脱退、そしてコロナ禍になり、楽しみだったライブや握手会がなくなり、グループ名も櫻坂46となりました。推しメンと1年以上話せてない期間があり、グループに対する今後の不安と、もう忘れられてるんじゃないかな?という気持ちがありました。コロナ禍から始まったオンライン特典会(meet&greet、略してミーグリ)で久々に話せて『久しぶり〜!!元気だった!?仕事大丈夫!?』という推しメンの声を聞いて関係性が変わってないことに幸せを感じました😌
そして推しメンが卒業発表をしました。きっとそろそろだろうなというのは分かっていました。長年推してると多分勘というのが働くんでしょう(笑)けどもう少し後かなと思っていたのでビックリして放心状態だったことは覚えています。
その卒業発表後のミーグリで『ねえ、卒業するって聞いて泣いた?』と聞かれました。『泣かれてたら困るなと思って。もう👑❄️ちゃんにはアイドルとして届けられる物は全て見せれたかなと思ってる』と言われ、自分も悔いなく卒業を見届けられると思い、卒業を見届けました。今彼女は女優として活躍しています。直接話せる機会はなかなかありませんが、ずっと大切な人です。一緒に成長出来た、今の自分を作ってくれて、出会えて良かった存在です。そこから櫻坂からは離れてしまったので今はどんなメンバーがいるのか、どんな楽曲があるのか知りません。ただ欅坂一期生のメンバーは皆んな話したことあるので活動お疲れ様、頑張ったねと言いたいです。
その欅坂46と同時期くらいにハマって通っていた現場がBiSというグループでした。WACKという事務所所属、友人がBiSHのファンで勧められたのですがBiSHにはハマらず、そこで見つけたのがBiSでした。1人でリリイベの会場(アリオ橋本に行った記憶💭)に行き、CDを予約してチェキを撮るという体験をしました。その現場には1人で行き、推しと話してチェキ撮って即帰るというルーティンを日々していました。人見知りなので(笑)そして通うのが楽しくなってきたなと思ったらBiSは解散してしまいました。解散ライブではめちゃくちゃ泣きました…彼女たちが届けるパフォーマンスがアツくてまっすぐで個性があってみんな好きだったのでもっともっと続いてほしかったグループです。今は個人で他のグループに属したり、各方面で活動しています。その時の推しメンがまたグループ活動を始めるので会えるのを楽しみにしています🥺
アルテミスの翼との出会い
なので実質推しメンが卒業・グループ解散してしまい、女の子アイドルの推しがいないという状況があったのですがある日TikTokで『アルテミスの翼』というグループのリリースイベントの動画が流れて来ました。
まずグループ名のインパクトがある、そして自己紹介のMCを聞いていると『アテナ』『ケンタウロス』『オリオン』『カシオペア』『ペルセウス』『アクエリアス』…などWACKの事務所所属か?という名前が飛び交って来たので気になって調べ始めました。
リリイベの動画は確かメンバーが10人ほどいたのですが自分が調べ始めた当時は7人で活動していて、1人が活動休止中だったと思います。そこでみんな可愛いじゃん!と思い個人のTwitterやInstagramに飛んで気になったメンバーがカナコ・ケンタウロスちゃん(カナコちゃん)とオリオン・ハヅキちゃん(ハヅキちゃん)でした!
ですがなかなか現場に行く気にはなれず、確か2〜3ヶ月くらいは経過していました(笑)2023年1月、有楽町で予定を済ませた後、時間が余りそうだなと思い調べていたところヒューリックホールでアルツバが出る対バンがあるということで念のためサイリウムを持って行き、当日券で『アルテミスの翼目当てで来ました』とライブに1人で乗り込みました(笑)
通路後ろの端っこの席でとりあえず1番気になってるカナコちゃんはメンカラ白だったはず…と白のサイリウムカラーにしてライブを見ていました。たぶんメンバーからしたら誰だよこいつ状態ですよね😂サイノー・カイカーしか曲知らなかったので…とりあえず見よう見マネでしたが楽しかったです(笑)
その後の物販でチェキ券の買い方も分からずいたところ、ファンの人が話しかけてくださりチェキ券を無事に買うことができました。
『初めましての女の子だったらイオリちゃん目当て?』と聞かれ、『カナコちゃんかハヅキちゃんが気になってて…』と答えると『珍しいね?きっと喜ぶよ』と言われて凄い緊張の中カナコちゃんのチェキ列にまずは並びました。
『初めましてー!かわいー!白振ってくれてた?後ろで!なんで来てくれたんですか?』
カナコちゃんに言われた言葉です😂『見つけて気になって来ました』と言ったら『普段どこの現場行ってるの?なんのアイドルが好きなの?』っていうのを聞かれたのを覚えてます…欅坂に推しがいたことを確か伝えた記憶(☜記憶喪失)『アルツバかっこいい曲もあるからまた来てね!』と言われてカナコちゃんとの初めましてが終了。
次に気になっていたハヅキちゃん。『かわいいー!何で来てくれたの!?』2人してなんで来てたのか疑問だったらしいです(笑)ハヅキちゃんからは可愛い可愛いって凄い言われて、あなた達のが可愛いのに凄い世界だな!?と思ったのが初現場でした(笑)
なんで2人にその日行ったのかというと、カナコちゃんとハヅキちゃんのタイプが違うからです。自分は人見知りなので相手から話してくれる方がありがたいのですが、距離を詰められすぎるのも苦手で(厄介なやつです)。なので話してフィーリングが合う方を推しにして通おうかなと決めていました。元々グループ内で推しを複数作るのは反対派でしたし、自分は推し1人に100%注ぐタイプだと思っていたからです。
けどまた数日後に1人で対バンに行き、今度は白と紫のペンライトを振っていました。推しメンが2人になっていました(笑)そして2人とチェキを撮って話して即帰宅するという…アルツバのオタク開始しました。
曲もだんだん覚えて来て、2人とも話せるようになって楽しいと思えて来た頃にカナコちゃんのソロイベントが開催されることが決定しました。『カナコのファンはみんな優しいから友達になって』と言われ、オタクと関わらなきゃいけない日が来るのかーとちょっと思ってました(笑)けどそのカナコちゃんの一言のお陰でアルツバのファンの人と知り合う事が出来ました。お話ししているとみんなアルツバの事を愛を持って応援しているのが伝わって来たし、何よりど新規だった自分にも優しくて、メンバーもファンも温かいなと思い、これなら現場通うのも楽しいかもと思えるようになりました。
そこからワンマンや定期公演などもあり、色々なファンの人と知り合い、他のメンバーとも話してみたいなと思って推し以外のメンバーとも話すようになりました。みんな優しくて話しやすくて何より顔面が強すぎる!こんな最強のグループってあるんだ幸せすぎる!と感じていました。
初めて夏フェスも行きました。なんで行こうとしたのかはたぶん楽しそうだから☜です(笑)夏染1人で行くって言ったらシオリちゃんに『1人はダメだよ‼️』って遠くから言われたの覚えてます(笑)お陰でお誘い頂き数人で行きましたし、その夏フェスを通してお話し出来る人も増えていきましたね。ハヅキちゃんが思い入れのある関ヶ原も1人で行ったけど現地にはファンの皆さんとアルツバのメンバーがいて楽しかったです。行って良かった。
その頃アルツバはパリに行ったりCDのリリイベが始まったりしていました。ただ遠征などもあったからか体調不良のメンバーがいたり、推しだったハヅキちゃんのお休みが続いて会えない期間もありました。関ヶ原後くらいから自分も仕事だったり忙しい時期もあり1ヶ月くらいは現場に行けませんでした。
推しの卒業発表を受けて
そしてハヅキちゃんが突然の卒業発表。なんで会いに行ける時に会いに行けなかったのか。凄い後悔していました。最後は大阪公演。予定を変更してハヅキちゃんの卒業公演を見に行きました。
『もう会えないかと思った』と言わせてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいで、けどそこでハヅキちゃんに言われた事が『自分のこと推してくれると思ってなくて嬉しかった、ありがとう』という言葉でした。そこで大阪まで来て最後見届けられてちょっとは気持ちが晴れたような気がします。
カナコちゃんには『ハヅキにはなれないけど、これからは半分ハヅキだと思ってね。』って言われました。カナコちゃんの優しさにも沢山救われてました。
私が出会ったアルツバ6人が最強。と思っていたのでハヅキちゃんの卒業を機に燃え尽き症候群になってしまいアルツバの現場に2ヶ月くらい行くのをやめました。なので去年の周年ライブには行っていません。仕事が忙しいという言い訳を付けていました。
そして、冬にグループを引っ張ってくれていたイオリちゃんが卒業。イオリちゃんがいたからアルツバで出来たことが多かったって言うのを聞いていたので、残されたメンバーで何が出来るんだろう?どう進むんだろう?と考えていました。
新体制スタート
イオリちゃん卒業後すぐに新メンバー3人加入が発表され、本音を言うと大好きなカナコちゃんは居るけどグループが好きだったからこれ以上の変化に着いて行けず、これを機に離れようかなと思っていました。
とりあえず一回どんな子が新メンバーになるのか、残された4人がどんなポジションでグループがどんな雰囲気か見てみたいなと思い新体制お披露目ライブに行くことを決めました。
同時にカナコちゃんが新体制でリーダーになると発表されたので、推しメンですがどんな感じにグループ作るのかなっていうのも気になっていました。
新メンバー発表されてからはその子がどんな子たちなのかを実は凄く調べてました(笑)TikTokやインスタ、過去のグループやら活動とか…
3人の第一印象は可愛すぎるな!?でした。今まで見てきたアルツバって綺麗なお姉さんアイドルみたいなイメージが強くて、こんなに可愛い子たち(いい意味でですよ)入ったらどうなの!?っていうのが正直な印象でした。
その中でTikTok見て自分と好きな物たぶん似てるんだろうなーって思う新メンバーがいたのでお披露目の時話しに行こうって決めてました。(本人には言いました)
新体制お披露目の日、アルツバのライブにも久々行くしファンの人達にも久々に会うし、新メンバーのファンの人初めましてだし色んな緊張があったのを覚えています。
確か仕事後に駆け込みしてラスト2曲くらいしか見れなかったのですが、雰囲気結構変わったなーっていうのと、これからのこのグループまだもう少し見てたいなって思ったんです。
特典会でカナコちゃんからリーダー、お姉さん役頑張るって言ってたのはもちろん、残ってくれたシオリちゃんキアラちゃんツカサちゃんのところにも行ったけど結構心強い言葉や頼れるなって言葉が聞かれたので、またここから自分も再スタートしよう!アルツバのこと好きになろう!ってスイッチが入りました。
新メンバーの3人のところにも話しに行くようになって、打ち解けられるようになりたいと思ってましたし、やっぱり新メンバーだとまだまだファンの人が少なかったりして自信なくしたりとかきっとあったと思うので、ちゃんと見てるよ!って伝えてたつもりです。伝わってたかなー?
自分はグループ全体みんなを好きじゃないと楽しく現場に行けないし、推しメンにも愛情を注げないタイプなので新体制になってから現場行く頻度増やしてました。ファンの人から『最近結構いません?』って言われるくらい😂スタッフさんも変わったのですが、それも含めて本当に日々グループが良い方向に向かって行くのが分かって楽しく現場に通っていました。
昔からいたファンの人は『今の7人のアルツバ、グループとしてまとまってるし方向性が一緒でいい』って言葉を聞くようになりました。
新体制になり初めてのツアーや、ファイナルには過去最大規模のWWWXでの公演が決まっていて、本当にみんなが良い方向に、ベクトルが向いているなと思いました。
カナコちゃんが『アルツバが何ヶ月も先にワンマン決まってるの今までなかったから凄いことなんだよ。期待しててね』と言ってたのを聞いて高みを目指しているのを感じていましたし、そこからメンバー個人でも配信やビラ配りなど今まで見たことないくらい沢山の人にアルツバ知って貰おう!っていう誠意が感じられる期間でした。自分もそれに応えようって思っていたつもりです。
ツアーファイナルで見たWWWXでの公演はアルツバを応援して来た中でも特に思い出に残っています。メンバーで演出やセトリを考えたり、衣装も心機一転。人も後ろまでいっぱいでした。メンバーがこの景色忘れられないって言ってたの、覚えてます。ツアーファイナルが終わったと思ったら周年のライブで更に大きな神田スクエアホールでの公演が決定。本当にドキドキワクワクする良いニュースが沢山決まっていった記憶があります。
夏フェスや学祭、CDのリリースなども決まって行きました。夏フェスは夏染や関ヶ原、大型フェスのSUMMERSONICやイナズマロックフェスにも出演決定しました。
去年行った夏フェスの感動と楽しさが忘れられなくて関ヶ原とサマソニに自分も行きました。
関ヶ原の豊臣ステージでのパフォーマンスが凄く楽しくて。サイノー・カイカーでのカナコちゃんの『関ヶ原跳べー‼️』が結構痺れました。後々聞いたのですが卒業した推しのハヅキちゃんの思い入れのある関ヶ原。ハヅキちゃんが言ってたその煽りの部分を言いたかったって教えてくれて。過去も今も大事にしているカナコちゃんってかっこいいなーって思いましたし誇りに思いました。
そしてサマソニ。実はチケットが完売していたのですが、自分は友人と約束していて別のチケットを持っていました(笑)なのでちょうどその日にアルツバが出演してくれてラッキー!って感じでした。こんな大型のフェスにアルツバが出るの?って思っていましたが結果この日も暑かったけど行って良かったです。普段アイドルの現場では見ないような客層の人達がステージを覗いて行ってくれて。
イナズマも配信で見ていたのですが、沢山の人・大きいステージで堂々とパフォーマンスしている姿を見て、自慢の推しグループだなと思いましたし、もっと色々なステージに立つアルツバを見たいなと思いました。更に上のステージに行けると思うし、皆んなビジュも良い、歌もダンスも出来る、対応も良い。もっと皆んなの名前が広まってファンの人が増えたら盛り上がるだろうなと思いました。
8月末にはカナコちゃんの誕生日があり、生誕祭の開催が決定していました。カナコちゃんから『手伝って』と(笑)
カナコちゃんのファンの人って皆んな優しくて楽しいのは勿論、人を巻き込んだり、何かを作ったり、カナコちゃんを理解している人が多くて。私にそんな頼まれても…っていうのが本音でした。
実は欅坂46の推しメンの生誕委員をやっていました。自分は委員長に言われ、デザインを任されていました。頼りにされるととことんやるタイプなので本人や他の委員の人と相談しながら作り上げました。運営や業者と掛け合いながら無事に形になったのですが、数年後にその自分がデザインしたものを盗作というか許可無しに使用されそうになった出来事がありました。(早期発見出来たので防ぐことは出来ましたが)
そういったトラブルや巻き込まれ事故が怖くて。皆さんには言ってなかったのですが(笑)
周りがテキパキ準備や仕事を進めるのを見ていて、今度は自分が何にも出来てないな、何したら良いんだろう、いる意味あるのかな?と感じて、カナコちゃん本人に手伝ってって言われたけど私は何も出来てないって言いに行きました。
『いるだけで良いよ。それだけでカナコは嬉しいんだよ』
なんでこんなに優しいんだろう?カナコちゃんってそういう人なんです。優しくて温かいそんな人です。カナコちゃんから、色々な場面で素敵な言葉をかけてもらったのですがいつも自分に光を照らしてくれる。そんな人なんだなと思っています。
生誕祭はカナコちゃんが望んでいた物を創り上げることが出来て、カナコちゃんがとっても喜んでいて、同じ空間を過ごせて幸せでした!本当にありがとう。
2024.10.01 21:00
夏生まれのメンバーが多いので、メンバーの生誕ラッシュ後、そしてリリイベスタートして盛り上がっているところ、もうすぐ周年ライブ前の2024年10月1日21:00、カナコちゃんの卒業発表がありました。
その時私は友人と食事をしていたのですが、あまり動揺することも無く、この時が来たんだな。と意外と冷静でした。『挑戦したいこと、新しい目標がある』と本人の直筆メッセージが投稿されていました。
私が何故冷静でいられたのか、納得が行ったのかは櫻坂46の推しメンと卒業する理由が一緒だったから。きっとカナコちゃんもアイドルとして届けられる精一杯を見せてくれたんだと思います。前向きな卒業発表だったので、これは自分もまた前向きな気持ちで送り出そう、そう思ったんです。
卒業発表後すぐに周年ライブがありました。神田スクエアホールも後ろまで人が沢山で。これまでのアルツバの歴史を感じられる素敵なライブでした。メンバーがこの日までアルツバを創り上げてくれてこうした素敵なライブが出来たと思います。後輩メンバーももうすぐ加入1年経とうとしてますが、頼もしくなったなぁと感じました。そして何より初期メンバーのカナコちゃんとシオリちゃんの絆がとても感じられて感動しました。守ってくれてありがとう。
そう言えば卒業発表した翌日のビラ配りでカナコちゃんとお話ししました。あんまり卒業の話はしなかったけれど。それはそれで自分らしいなーと思ったりもします。周年ライブの時にやっと卒業の話を出した気がしますが『これからもよろしくね!』っていう感じでした(笑)
カナコちゃんに出会って約2年になろうとしています。デビューの頃から知っている訳じゃないので自分の知ってる限りのことですが、カナコちゃんは努力家で本当に芯が通ってる人。そして誰ことでも包み込む温かい心を持っている人です。
私はずっといる訳でもないのにカナコちゃんから沢山愛を受け取っているなと感じています。ステージ上からでもそうですし、話している内容もそうです。会えない期間もそう感じていることもあります。
カナコちゃんのファンになってから自分は良い意味で変わったなと思うことがあります。それは周りの人をより一層大切にしたいと思うことです。
人間は欲深い生き物なので自分優先で考えてしまうことが多いと思います。けど、カナコちゃんって周りの人を優先に考えてくれて、自分がカナコちゃんだったら…って考えることが増えました。
アルツバの現場も新しいファンの人が増えて来て、知って貰うタイミングも多くなりました。この人がまた来てくれたらメンバーも喜ぶな〜とか、少ない女の子ファンは勇気持って来てくれるからどうしたら雰囲気良くなるのかなとか、自分が少しでも拡散したら誰かの目に留まるんじゃないかとか。今までの自分だったらやらなかった“誰かのため”が出来ることが多くなったなと思います。(これがみなさんにとって迷惑だったらすみません)
こうして自分を変えてくれたカナコちゃんに感謝していますし、あなたは私の光だなと思います。
カナコちゃんが卒業する日は2024年12月28日です。この前まであと3ヶ月、と言っていたのがもう残り1ヶ月になろうとしています。
空に輝いた私の夢
ここまで長い文章読んでくれた人いるのかな?(笑)もし読んでくれてる人がいたら伝えたいことがあります。
時間は永遠じゃないです。会いたい人に会えなくなったり、話せる人と話せなくなったり、動けた人が動けなくなります。その時間は突然やって来ます。なので伝えたいことは後でじゃなくて、その時に伝えた方がいいと思います。私も天邪鬼な性格なので()アイドルから大好きだよ!とか言われると、みんなに同じこと言ってるんだよね?って言い返したいこともあります(実際言い返してしまったことあります)けど、きっと相手は自分のことを思って口にしてくれた言葉だと思うので受け止めることが大事だと思いますし、その伝えてくれた言葉以上のことを返してあげるのが出来ることだと思っています。
アイドル側はファンを選ぶことは出来ません。自分たちオタクはアイドルを推しメンとして選べるのに。だから、アイドル側から『自慢のファンです』って言って貰えるように卒業まで努力したいなと思います。
夢って言っていれば・強く願っていれば叶うんです。言霊を自分は信じます。大きい夢だったら武道館に立ちたいとか、地上波のテレビや雑誌に出たいとか、何かをプロデュースして商品出したいとか。別に大きい夢ばっかりじゃなくても良くて、小さい夢だとしたらこの新商品が食べたいとか、テーマパークに遊びに行きたいとか、2キロ痩せたいとか。本当に夢って何でも良いけど持ってた方が幸せだし充実してるし楽しいです。だから推しメンを始めとする自分の周りの大切な人達の夢が一つでも多く叶うと良いな、そう願ってます!
自分は今の仕事をしていなかったら、声をかけて頂いていた仕事をして、もしかしたらそのような形でアルツバの皆に出会っていたかもしれません。けど、本当に今このような形で出会ってずっとここまで一緒にいられるって分かったので、自分の選択は間違いじゃなかったのかもって思ってます。本当に皆のこと大好きだからそれは伝わってて欲しいな☺️
最後に何が言いたいかっていうと自分の人生の一部の光になってくれて、彩りを与えてくれてありがとう。カナコちゃんとアルツバがいてくれて、ステージに立ってくれてるから自分が辛い時も悲しい時も元気や幸せをいっぱい貰ってるんだよ。逃げ出したい時だってお互いあると思うけど、皆と会えるその時間・一瞬一瞬は大切で自分はそんな道も乗り超えられたよ。だからカナコちゃん・アルツバの歩く道はどんな道でも正解だって思います。皆に出会えただけで自分の人生は大成功って思えてます。
これからも素敵な時を一緒に過ごして行けますように。最後までよろしくね!大好きだよ!