![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75594125/rectangle_large_type_2_3d1622a69b2e804544b641c8881aa547.png?width=1200)
フィンランド留学開始から8ヶ月経過・私のバケットリスト・MBTI診断
こんにちは🌸新年度、同級生も新社会人になる子が数人います🤩
そんな私はフィンラドで日々勉強中。。。
私が社会人になれるのは訳あって4年後の春。(予定)
本当だったら2年後だったけど。。卒業を伸ばしてでもフィンランドに留学に来たかったのでまあ良しなのです😊
もう留学に来て8ヶ月かと思うと、
時の流れって本当にハヤイナア(n回目)
フィンランド生活は、残すところあと2ヶ月。どこにいてもマイノリティで、”外国人”として過ごすこと。いつでも楽なことはなかったけれど、すごく充実していたこの生活に終わりが来るなんて、信じがたいです😢
最近は、帰国が迫っていることに対して『How are you feeling?(どんな気分)』と聞かれることが多いですが、ただただ実感がありません🥲
一年前は、蕁麻疹をつくりながらも留学準備と、履修に追われていました。
コロナ禍の少しの隙間を抜け、こうしてフィンランドに来れたこと、何度も思い返し幸せだあ、と感じています🥺✨
日本に帰ったら、またいつフィンランドに来れるかわからないので、後悔のないように過ごしたいと思い、5月末までのバケットリストを作りました。
・これまで出会った友人に会いに行くこと。
・オランダとベルギーへ行くこと。
・これでもか、くらいサウナに行くこと。
・小学校のいじめと特別支援について知ること。
今頑張っている教育実習はあと60時間で終わります。
終わったら存分に楽しみたい、、、!
留学開始から6ヶ月までは英語の上達を強く感じ、それから2ヶ月フィンランドのデイケアで実習をしているのでフィンランド語の上達を感じています😂トリリンガルになれるのではないか、という微かな期待。
そういえば先日久しぶりにMBTI診断⏬
をしたのですが、留学前と変化していました☺️私はESFJ-Aタイプ。
留学前もしたよな、と思い必死にスクリーンショットを探すと、見つかりました😂一年前はESTJ-Aタイプ。
まぁ、FがJになっただけで、ほとんど変わらないのですが😂
F(計画型)からJ(模索型)になったのは、自分でも感じていました😅
いくつか前の投稿にも書いていたのですが、『We will see』(まあ、様子をみよう!)みたいなスタンスを手に入れたことが大きいと思います😂🔑
結局、すべきことをしていれば物事は良い方向へと進むことに気がつきました☘️
留学に行く度、自分の中に変化が起きるのは、とても嬉しいです✨
もし時間があるのならば、次は違う国へ留学に行きたいなあ。フィンランドとはまた違う国をみることで、大きな階段を登れる気がします!
なんだか、話がまとまっていないけど😅
そんな感じです!
バイバイ!