見出し画像

天と地と

昨日、宮崎県の海沿いにある小さな神社に参拝してきました。

神主さんもいらっしゃらない神社ですがとても力強く清らかな神社でした。

ちょうど5月の5日しか仕事の都合上無く、この日の参拝予定になったのですが、太陽活動が活発なことや満月も近いことなどから心配がありました。
しかし、いつも危ない時に危ない所に行かされるのが常なので、これも意味が有るかと自分で納得して早朝から出発しました。

この神社は私がフォローさせて頂いている方の記事で知りました。

鵜戸神宮はここ最近よく参拝させて頂いているのですがその近くでした。

いつも近くまで来てるのに気がつかなかった。

「どうしても行きたい」そう思いました。

参拝して思った以上に凄い神社でした。

行く前にお酒を買ってお供えしようと準備してました。

2本お供えし1本はお捧げした後持ち帰りました。

神前にお捧げしたお酒なので、お酒弱いのですが一緒に参拝した夫と、お友達の3人で頂きました。

その後、そのまま直ぐ寝ました😴

私は夢の中で色々考えてました。
というか感じました。

過去の日本という国で色々語られてきた神話の世界。

あれやこれやと何が正しくて何が真実などと色々あるのですが、結局「これで良いのだ」とそう夢で納得してました。

所詮、人間が考えること

上からは下のことは良く観えるが下からは上は観えないのです。


色々ありますが、結局これで良かったんだと、全ては上手くいっているのだと

ざっくり言うとこんな感じのこと夢の中で感じてました。


天と地と繋がるような場所。

そんな感じがした今回の参拝でした。

最後まで読んで頂きありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!