![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92558868/rectangle_large_type_2_5764afe6f3008b744e518b26e9b11fed.jpeg?width=1200)
るる遺跡発掘
以前、川遊びでお友達になったおじさんから今回、北山遺跡現地説明会があるという案内のメールが来たので行ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670126819407-CXTcLa55aB.jpg?width=1200)
北山遺跡とは鹿児島県阿久根市に有ります。南九州西回り道建設に伴い、令和2年度から発掘調査が行なわれていました。
今回は、今まで発掘された遺跡や令和4年度の調査成果の説明がありました。
最初は、田舎だしあまり人こないだろうと思い気軽な感じで出かけました。
細い路地を入って到着するとむっちゃ広い駐車場。
そんなにくんの?
そう思ってる間に次々車が
なんと150人程来られたそうです。ほんとびっくり😱
その様子がこちら⬇
![](https://assets.st-note.com/img/1670127013244-e616V456My.jpg?width=1200)
発掘中の現場を観るのは初めてなのでワクワクです。(((o(*゚▽゚*)o)))
![](https://assets.st-note.com/img/1670127173772-pWpkUkI8f4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670127317879-ZMncSWZO0a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670127282286-S7be3JRK5r.jpg?width=1200)
縄文時代の遺跡は獣を狩る矢じりや刃物代わりの黒曜石などがありました。
他にもイノシシや鹿を捕らえるための落とし穴
![](https://assets.st-note.com/img/1670127712415-AEyJFIkY6f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670127840629-oRx0pqAEYK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670127931139-CrRiLPCPtz.jpg?width=1200)
結構、昔から栄えていた場所なのは近くに海と川があったことで便利だったのでしょう。
最後に子供の発掘体験コーナーに混じるw
![](https://assets.st-note.com/img/1670128117467-sLZcSa4uQi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670128235630-4y3KjTwovT.jpg?width=1200)
ちょっと寒かったけど遺跡の上に立つこと自体初体験なのでとても楽しかったです。
でも発掘作業をされる方々は暑かったり寒かったりと大変だそうです。
でも作業をされてる方も遺跡調査の先生方もとても気さくで色々教えて下さいました。
こういう体験も貴重で色々勉強になりました😊
また楽しい体験したら記事にしたいと思います。
るるのプチ遺跡発掘作業でした。