
江戸切子で、珈琲を飲む。 #starbucksbecolorfulcupart
あなたのアートが、
来年のリユーザブルカップに!?
新作情報をチェックしようとアプリを開いたら、この告知が目に飛び込んできた。
2019年のArtful Autumn @STARBUCKS®は“Be Colorful”をテーマに、スターバックスのカップをColorfulに彩るコンテストを実施します。
スターバックスのカップアートを通して、描いたり、鑑賞する楽しみをお届けします。受賞者のデザインは、 スターバックス賞として、2020年秋にリユーザブルカップのデザインとして販売予定です。
(https://www.starbucks.co.jp/becolorfulcupart/?nid=wh_10_sp)
審査基準は下記の通り。
• 美しさ
• 独創性
• 優雅さ
• 芸術性
• 個性
• テーマ連動性
面白そうだったので、いちスタバユーザーとしてこちらに参加してみることにした。


「江戸切子で、珈琲を飲む。」
応募作品です。
秋・colorful・アートといったキーワードに着想を得ました。
(Instagram @rurimbon)
秋らしい色合いでカラフルにしたいなと思って、浮かんできたイメージはステンドグラスや万華鏡。
そこから、江戸切子というキーワードがひらめいた。以前から好きな伝統工芸のひとつで、こういったアウトプットに結びついたのを嬉しく思う。
江戸切子は耐熱ガラスではないため、温かいコーヒーを飲むことはできない。だからこそ、このデザインは面白いんじゃないかな?と思った。どうだろうか。
実際の工芸品の緻密さ・綺麗さとは対照的に、あえてフリーハンドのラフな線で。モダンっぽく。
公式サイトのギャラリーや、ハッシュタグの検索で他の方の応募作品も見ることができる。
さて、この切子コップは入選なるか!?
#starbucksbecolorfulcupart #スタバ #スターバックス #スターバックスコーヒー #starbucks #coffee #cupart #アート #江戸切子 #和モダン #コピックアート #カラフル #becolorful #colorful #お絵描き
いいなと思ったら応援しよう!
