羽生結弦・スケートカナダ−ショート 批評

ショート
秋によせて

事故物件に尽き
見付けたデータを全て評価して行きます。
事故物件−①
以下実況に続きます。

0:45この時点で既に足の不安定さが
フォアクロスに出ている。

01:00までで体重移動のやり方を間違えている。
これでも足の不調が窺えるが
それをスピードに乗せて綺麗に直しているのでまぁまぁ評価出来るとは言えるのだが。←個人的には凄くモヤってる。

以上を踏まえてであろうか、
ダブルスリーからのサルコーは
かなりスピードを乗せている。
通常
このやり方で飛ぶと直後に影響が出て
回転不備や周り過ぎ
オーバーターンなどになり易いのだが
それを避けられた事を思えば
スピードを出せない程のダメージが
未だにあると証明したようなものだ。

その上で、
わざと強引に降りてますね、
でなければあんな衝撃は受けていないのだが

それよりも足の状態を優先させたと言える。
おそらくは着地の衝撃か角度かで
崩れると判断したと思われる。
※本当はちょっと違うけど、
これに関してはこれで勘弁して💦

01:10何故かここからいきなりクロスが滑らかになっている。

01:15それまではスプレッド・イーグルもイナバウアーもかなりショートに収めていたがこの辺からは評価出来る程になっている、
但し軸は取れないのが正直なところ。

これだけ観てもこの怪我の怖さが解るのではないかと思われる。
従ってこの後のスプリットフットはマイナス評価。

01:28カウンター−アクセルは直前の
指摘ツイートを見たのかある程度は改善されているがやはりまだカウンターが戻っていないので評価は低い、
着地も不備ありで評価は低め。
私がチェックしてたらGOEは0ポイントですが。
※それほど酷い。

01:39もしかして足の状態に慣れたのか?
動きに変化が出た感じに。

直後のシークエンスを端折ったのはまだ足が追付かないからだと思われる。

02:00フリップ−ループもサルコーと同じ入り方で出来ると思ったらしいが降りた時にそのスピードが足首に乗ったために崩れてループに影響、マイナス評価。

只、バタフライ−キャメルの状態を見る限り
回転速度もそう落ちていないので
そうそう悪くは無いと思われるが
ドーナツでの感じからはまだ
コントロール出来るほどでは無いと感じる。
つか、力の入れ方間違ってんだけども?

02:25主要な見せ所であるはずのツイズルステップを端折ってしまっているので
これは振付を通常のツイズルに変更した方が
良かったのではないかと。←その方が基礎点GOE込でもスコアは上回った可能性が高い。

なにより、
本来このツイズルステップは
かなりの細かい動きを強いられる
=チョクトウが連続で続く上に
ツイズルまで一緒にやるので
通常よりも更に難しい。
つまり{ をしながらツイズルをやると
チョクトウの進行方向ベクトルが強くて逆回転が掛り易いので
バランスを崩して転け易く、

このプログラムはかなりの確率で敬遠されるのだ。

スコア照らしだと勘違いするのは勝手だけど
これはリリースされて無いでしょうよ。💢💢
たかがファンでここまで解る奴が居るとでも?!

だから簡単に
「他の選手もやれば良いのにー」ってのは
その辺の只の事務職員に
スプリンターとして100mを4秒でいきなりやれってのと同じなのだよ。

コンビネーション・スピンの後のステップ・
シークエンスにも足首の影響が出てて
あまり切れが良く無い。
そのため
エッジ捌きや浅さも含めてかなりのマイナスを食らっている。

これを見て「体幹使えば良いじゃん」とか思ったそこのアンタ、一回同じようになるほど練習してみ。そっから言えよ。出来ないからさ。骨の栄養スッカスカになるんだよ?歩くだけでもふらふらするんだよ?
体幹だけでどうにかなるとか思ってんじゃねねーよ!!って言っといてやるよ、経験者としてね。

もとい。

続くウォーレイの如きディレィド・アクセル
足を残しているのでは無くスピードが出なかったためなので仕方無いとは云え、これもマイナス。

※但し
そうするまでの処理に対しての評価はされています。

03:00頃からちょっと股関節に来そうな動きが所々に見られて個人的には気になるところではあるが
エッジ処理で軽くマイナス。

03:15足元の心許無さが出てトラベリングも
ここまでズレるとマイナスに。
※どうしようかと迷ったが
トゥアラビアンだと思っている向きに云う。
これはトゥアラビアンの要件を満たしていない!
そのためにトラベリングと書いたし
マイナスとも書いている、文句言いたいなら

先にジャッジを試合で実際にやってから言ってくれ。💢
ジャッジ席の後ろで文句垂れてんのは評価するとは言わん!!


最後のコンビネーション・スピンのキャメルとレイバックはマイナスになるほどでは無いが、
やはり評価にはやや影響している。

ショート終わってからの足捌き見ると
なんかちゃんと治療の効果があった感じが・・・
なんか、なんかするのよね、と。

スロー観て思ったけどサルコーの引手間違ってる。
何故あんなにズレてんのか?!と。

アクセル前のツイズルは以下参照。💢

#note https://note.mu/ruricomh/n/nd7c24145e2cd

フリップ−ループも足元の心許無さで
浅くてよれてる。

途中からある程度動き方を掴んだ感じは否めないが
もう少し振り付けを評価有りきよりも
成功率に寄せて直しても10点以上の違いは出たと
思われる。

まー
あの性格じゃあ利きゃあしないだろうけどね。


最後に!!
私はホームページ改正以来、
スコアの場所が解らんので
一切見とらん!!以上!!※

いいなと思ったら応援しよう!

lurico_marshal_hh
もし読んで興味が涌いた、助かった、もっとこんな事が広まればと思って下さったらお願いします。 無理にしないで大・丈・夫! あなたもゆとりを、ワタシもゆとりを。