見出し画像

【2025シティリーグS1 】〜対戦記録〜大樹型リザードン使用


最初に

初めまして、ルリと申します。
はじめに少しばかり自分話をしますが、読み飛ばしていただいて構いません。興味あったら読んでみてくださいくらいの内容です。

2022年のFレギュ環境で、なんとなく妻と二人でポケカを触りだしたのがことの始まり。数ヶ月ほど楽しんだ後、そこから引越しだのなんだので慌ただしくなってしまい、1年ほど離れていました。

…が、今年の8月からふと、またやりたくなって競技ポケカに足を突っ込みました(WCSを観ていて、トッププレイヤーたちの熱い対戦を見てたぎってしまいました)。

実績なんてもちろんなにもありませんが、今回せっかくシティリーグに参加したので、その対戦記録をつけておこうと思い立った次第です。
個人的にジムバトルやトレーナーズリーグでもその日の対戦は全試合振り返り記録をつけるようにしています。

ポケカは「再現性を高く、狙った動きをする」を目指すゲームだと思っていますが、「毎回毎回決まった動きが出来るはずがない」というのもポケカです。

当たり前ですよね、手札なんて毎回違うし、デッキトップだって違いますし、相手からの干渉も違うんですから。

だからこそ、良い動きをしたゲームは「その盤面を記録する」ことで手数をストックしています。類似盤面に出くわした時に思い出せるようにですね。
逆に悪い動きをしたゲームはなにがよくなかったのかシンプルに反省ですね。
勝ちも負けもどっちも次の対戦に活かしていきたいですね(といっても対戦内容思い出すの、めちゃくちゃ大変だし、大体曖昧です)
前置きが長くなりましたが、本題の対戦記録に移りますね。

対戦記録

使用デッキ:大樹型リザードン

成績: 4勝2敗 18位(55人中)

デッキコード: kFFVFf-Kzvngt-V55bkF

使用デッキは、大樹型リザードンです。
直前までずっと構築を悩んでました。ずっと大樹で回してきたのですが、「やっぱりアンフェアの方が強くない??」と思って、本当にアンフェアで行きかけました。心が弱い。

だけど、やっぱり一般的なリストで戦っても面白くない(初心者のくせに)と思ってしまい、若干のオリジナリティに走ってしまいました。
ステラミラクル環境から超電ブレイカー環境へと移って1週間、始めて2ヶ月の人間が環境考察なんてものがまともにできるわけないですしね。使い慣れた構築が一番です。

1戦目: ボムパルキア  ◯先6-4

お相手マリガンでパルキアVstarとボム見せてきて、震えました(初戦落としたかー)。

先1. ヨマワルスタート(たしか)で、ポフィンとネストでヒトカゲ、ポッポ、ロトムVを並べて、充電。
後1. かがやくゲッコウガ、パルキアV、ヨマワル等展開+ナンジャモで手札流される(ペパーとアメ来たのでセーフ)。先2. ペパーとアメ使って、ピジョットex→マッハサーチと封印石でリザードンex→ゲッコウガとってサイド1-0。
後2. カイから再展開。非エクなんか1匹取られてサイド1-1。
先3. バトル場のヨマワル倒してサイド2-1。
後3. ピジョットex呼び出されて、ヨノワールボムとパルキアVstarで飛ばされる。サイド3-3。
先4. 手札からサマヨールに進化して、パルキアVstarに50点。サイド3-4から、ブライア使用してリザードンexでトドメ。
これ以上ない理想的なブライアでした。初ボムパルキアでしたが、なんとか勝利からのスタートに。

2戦目: パオジアンex  ×後4-6

またもやお相手、かがやくゲッコウガとパルキアVが見えて、(2連続ー!!?先攻取られてるし!)とか思ったらパオジアン出てきて、少し安心。
先1. かがやくゲッコウガ、パルキアV、パオジアン出して終了。
後1. ヨマワル×2、手札たね呼び札なしの絶望的な状態からネオラントをトップドロー。ペパーからネスト、封印石→ポフィンでロトムV、ポッポ、ヒトカゲを展開して充電。
先2. セビエ出すもエネはあまり落とせず、パオジアン前にして番終了。
後2. アメでリザードンex、大樹でバトル場のヨマワルをヨノワールにしてセビエをボム。サイド1-1。前のパオジアンに210点(HP220て偉いですね…)。
先3. セビエ再展開。お相手さすがに動かなきゃと思ったのか、スターポータル使ってゲッコウガで手裏剣。ベンチのポッポとヨマワルを飛ばされる。サイド1-3。
後4. ネジキ使ってピジョットを立てつつ、ベンチのヒトカゲを大樹でリザードンexにして育てておき(エネは1匹めの煉獄支配のあまりと手張り)、ゲッコウガとばしてサイド2-3。
先5. パオジアンのわななきとスーパーエネ回収で6枚用意、アメでセグレイブ。パオに6枚、パルキアVstarに2枚ついてる状態。ヘイルブレード360点でリザードンex飛ばされてサイド2-5。
後6. マッハサーチでナンジャモして相手の手札1枚で、パオジアンとって、サイド4-5。相手パオジアン前。
先7. トップからネスト→キチキギス→さかて→カイ→スーパーエネ回収+わななきで6枚用意されて、リザードンexとばしてサイド4-6。

デッキトップ1枚から解決されてしまった…。ほぼ勝ち確盤面だっただけに、勿体ない1敗でした。相手の素晴らしい動きに拍手です。

3戦目: ボムパゴス  ◯後6-5

またまたボム構築。2進化相手にボムは重すぎますね…。

先1. ホーホースタート、からのネスト×2でポッポ、ビッパ、ファンコールでホーホー、ヨルノズクを準備。素晴らしいくらい安定の展開。
後1. こちらもペパーから、ポッポ、ヨマワル、ヒトカゲ、ロトムVを展開、充電で終わり。
先2. ジャッジマンで手札流されてピンチに。大空洞でベンチ拡張してヨマワルやホーホーを追加。ピジョットex、ビーダルに進化。ピジョットにダブタで前のヒトカゲ取られる。サイド0-1。
後2. ジャッジマンが重すぎて、カウキャでビーダル前に呼ぶだけに。充電して終わり。
先3. 色々回された後、ピジョットでヨマワル取られる。サイド0-2。
後3. なんとかピジョットexに進化。手貼りでベンチのヨマワルをサマヨールに進化。ミストエネ+カウンターゲインをピジョットにつけて、ホーホーをカウキャで呼んで、吹き荒ぶ。大空洞剥がしてベンチトラッシュ(展開用のホーホー消しつつ、テラパゴスのダメ削げたのが大きい)。サイド1-2。
先4. お相手この番におそらくプレミ。ヨノワールに進化して、ピジョットに130。ベンチ5体埋めてテラパゴスで150出そうとするもダブタで-20されてピジョット倒せず。ベンチのリザードを取る選択に。サイド2-3。
後4. アメでリザードンex進化。ベンチでヨノワール進化、ボムで非エク1枚とって、サイド3-4。マッハサーチでブライア持ってきてテラパゴス倒してサイド6-4。

お相手のプレミにも助けられつつも勝利。まさかのブライアがまた決まる展開に…。

4戦目: レジドラゴ  ×後4-6


素の殴り合いするデッキでドラパと並んで苦手意識持ってます。ポケカ再開してから知り合ったファントムダイバーに両方でボコボコにされたからですね…。

先1. オーガポン、レジドラゴ、イキリンコ展開。エネは緑の舞で1枚、トラッシュにはヒスイヌメルゴンVstarとギラティナVstarだけだったので、
後1. ヒトカゲスタート。ポフィンでポッポ、ヒトカゲ、ネストでマフォクシーV(ロトムV、かがリザはサイド)出して、マフォクシーに炎エネつけて、終わり。
先2. マフォクシー呼ばれつつ、イキリンコexの気合いを入れるでレジドラゴにエネ加速。
後2. ピジョットex、リザードンex立ててマフォクシー逃しつつ、前のイキリンコとってサイド2-0。
先3. オーガポン2体で緑の舞、手貼り、付け替えで3枚つけられてリザードンex取られる。サイド2-2。
後3. アタッカー育てられず、前にネオラント。ベンチにヒトカゲ展開、マフォクシーに炎エネ手貼りで終わり。
先4. アイアンローリングでネオラント飛ばされてサイド2-4。
後4. エネ付きレジドラゴVstarとオーガポンexがおり山も薄い+手札多いので、リザードンexでとってたらほぼ確実にカウンター決められて負ける盤面。勝つにはオーガポンexとミュウexを1ターンでとらなきゃいけない。手札にハイボ、ヨノワール、ネジキ、炎エネ、カウキャ、カウンターゲインが揃っていたが、トラッシュにヨマワルがおらず…。ここの要求札は、アメとヨマワル。どちらか一つはマッハサーチで持ってこれるため、さかてにとるで片方引ければ勝ちだったが、引けず。結局リザードンex立てて、後ろのオーガポンをとってサイド4-4。
先5. ボスでマフォクシー呼ばれて、アイアンローリングでサイド4-6。

ファントムダイブもトライフロストも打たれなかったのに負けました(なんで)。というか、うつメリットがない盤面を作れたのはかなり良かったけど、ヨマワルはポフィンかなにかで呼んでおいて落としてもよかったか。
ちなみに、後4でやりたかったことは


たしか、こんな盤面…。


1. ヨマワルを手札に加える。
2. ハイボでヨマワルをトラッシュに送る。
3. ネジキでロトムV をヨマワルに置き換える。
4. アメでヨノワールに進化して、ベンチのミュウexに130点。
5. マフォクシーVに炎エネ、ゲイン付ける。
6. カウキャでオーガポンexを前にして、マジカルファイヤーでオーガポンexとミュウex倒して4枚取り。
というプランです。
これはライコポン戦でも同様に使えるというか、ライコポン用に考えていたプランです。かがリザだけでもいいですが今回みたいにかがリザもヒスイのヘビーボールもサイド落ち(ヘビボくん、一緒にサイド落ちして…君何のためにいるの)した場合に別プランとして使えます。


正直なところ、この動きが出来るように作ったデッキだったから、決めたかった…。

5戦目: サーフゴーex  ◯先2-1 (たね切れ)

初めての対面。

先1. ヒトカゲスタート。ポフィンでヨマワル、ポッポ出して終わり。
後1. コレクレースタート。シアノ使ってex持ってくるも、サーフゴーex ×3(キチキギスexサイド落ち)。ヨマワルをベンチに出して終わり。
先2. ピジョットex、リザードンexにアメで進化。マッハサーチで大樹持ってきて、ヨマワルをヨノワールに進化。ボムとリザードンexで2体枯らしてサイド2-0。たね切れで勝ち。

運の噛み合いでしたね…。以前ジムバのお祭り音頭相手に同じようなこと起きました…、決まると気持ちいいけど、すごく申し訳なくなる。

6戦目: ライコポン  ◯先4-1

ようやく当たりました。環境トップ。正直、もっと当たるかと思いましたが、意外と少ないんですかね…。

先1. ヨマワルスタートからポフィンでポッポとヒトカゲ出して終わり。
後1. タケルライコexスタート。キチキギスをベンチに出して終わり。
先2. サマヨール、ピジョットex、リザードンexに進化。ボムでタケルライコに50点。カウキャでキチキギス呼んで、バーニングダーク。サイド2-1。
後2. 50点タケルライコにお守り。ベンチにオーガポンex、キチキギスex(タンカから)、かがやくゲッコウガ展開するもエネが付かず、攻撃せず。
先3. マッハサーチでボス、エネついたオーガポン呼んでバーニングダーク。サイド4-0。
後3. お相手、ナンジャモで手札干渉するも、攻撃できず。
先4. ベンチのヒトカゲをリザードンexに進化。ヨマワルをベンチに。お守り付きのタケルライコexにバーニングダーク210点(HP260/290)。
後4. 前倒しても、裏にリザードンex、手負いタケルライコ逃しても追い討ちボム取るプランもあるため、お相手投了。

お相手事故気味だったので、カウンター寄りの立ち回りではなく、先攻めの姿勢で行って良かったと思います。1ターン目にエネついたオーガポンが出ていたら、キチキギスとオーガポンどっち取るか悩むのでまた変わってたかもしれません。

振り返り

全体の結果としては4勝2敗最終18位とポイントギリギリ貰えないラインという微妙なところで終わってしまいました。ただ、負けた2試合も完全なボロ負けとかではなく、しっかり勝ち筋を辿っていき、お互い1枚引けるかの試合(相手は引けて、自分は引けなかった…)だったので良かったのではないでしょうか。
レジドラゴ戦は理想ムーブ出来なかったのは反省です。もう少し強い山作りを意識しないといけないですね。

今回のキーカード

今回一番役に立ったカードはブライアでした。
大樹型リザードンを使ってる上で、当初は進化ラインを多めに入れていたことや、相手がケアするように立ち回るので活用しにくいブライアを削っていました。
ただ、ないとないで欲しい場面は多く、最後まで入れるか悩んだカードでしたが、2試合で活躍してくれました。

次点で勝利に貢献してくれたのは、3試合目のカウンターゲインですね。元々はマフォクシーV、かがやくリザードンがメインで使用する予定でしたが、今回のようにピジョットexやキチキギスexにも使用できるので、意外と汎用性のあるカードだったと思います。

最後に

長くなりましたが、以上が私の2025シティリーグS1の対戦記録になります。
実はシティリーグは2度目で、1回目はキュレムVmax+パルキアVstarで出たのですが、1-4で全然勝てませんでした。
今回は最低目標が勝ち越しだったので、その目標を達成出来たのでよかったです。
次のシティリーグは11月なので、それに向けてまた練習、構築を練り直そうと思います。
他の人が目に見える形で文にするのが初めてなのことなので、駄文になってしまっていると思います。
また対戦の内容をなるべく思い出して書いてますが、細かいところは若干違っているかもしれませんが、サイドの動きはあってるはずなので、大体は記載通りかと思います。
ここまで読んでいただけた方、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!