日本てさ、世界で2番の森林率なんだってよ【林業1000日チャレンジ】10日目
日本の森林の特徴について、自伐型林業推進協会さんの動画で学びます!
知ってました?寒いところの木って実はやわらかいんですよー!
暑いところの木がめちゃくちゃ硬いんです。
私は逆だと思ってました💦
そして、日本の森林率はフィンランドについで、世界でなんと2位!!
なのに、荒れっぱなしの日本の森😢かなしー!!なんとかならんのでしょうかほんとに!
日本の森林の特徴をまとめると、
温帯で、地形も様々なので広葉樹針葉樹とも種類が豊富!
雨がたくさん降るので成長も早い!
ということで、世界最高峰の林業適地とのこと。
ただし雨が多いため一度に大量に伐採すると土砂崩壊を起こす可能性があるため環境に配慮した林業が大事とのことです。
さらに日本は鎖国をしていた間日本にある資源を最大限に有効活用しなければならなかったため江戸時代に世界最古の森林管理法が三つも確立されたということです。
植林も戦国時代の頃から始まりました。
日本の森林も林業もポテンシャル高いなー。