
【地域留学運営インターン募集】Rural留学/RuralLabo
こんにちは。地域活性化コミュニティRural Laboです。
私たちは、地域活性化や地方に興味を持っている若者が実際に地域に飛び込むために、オンラインでの交流会イベントやオフラインでの地域留学プログラムなどを運営しています。
詳しくはぜひこちらのnoteを見てみてください⬇︎
Rural Laboのさまざまなコンテンツの中でも参加者と地域の距離がグッと近くなるのが、Rural Laboの提供する地域留学事業である『Rural留学』
今回はその運営に携わるインターンを募集します。
▶︎Rural留学とは
Rural留学は、Rural Laboの提供する地域留学サービスです。
Rural Laboのさまざまなコンテンツの中でも参加者と地域の距離がグッと近くなります!
コンセプトは『地域への第一歩を。』
自分はどう地域に関わっていきたいのか。何がしたいのか。
参加者は地域に2週間〜現地に滞在し、参加者同士共同生活を送りながら
地域で実際に活動している地域プレイヤーの方や、メンター、参加者同士で語り、将来について考えます。
【開催実績】
山形県西川町 / 香川県さぬき市 / 福島県磐梯町
詳細はこちら⬇︎
この度、『Rural留学』の事業拡大に伴い、一緒にインターンとして活動してくださる方を募集します!
Rural留学は今年度も複数地域での留学プログラム開催を目指しており、、
自治体営業・現地滞在・プログラム企画などを一緒に行ってくださるインターン生を募集しています!(随時募集)
地域と参加者を熱意をもってつないでくださるメンバーをお待ちしています!
▶︎募集要項
インターンシップ
募集ポジション
・地域留学プログラムの企画・運営(現地に2週間程度滞在できると、特に好ましい)
・プロジェクトマネジメント
・広報PR業務
・留学開催地域の新規開拓
応募資格
・学びの意欲のある人
・責任感を持ち、積極的に取り組んでくれる人
・Rural留学のビジョンに共感し、価値を提供したい人
・週1回の定例ミーティング(オンライン)に参加できる
活動期間
基本的には長期(半年〜)での募集とします。
年齢
大学生〜社会人
(大学入学前の高校生も可)
その他
・普段のミーティングは基本オンラインのため、居住地に制限はありません。世界中からのご応募をお待ちしております。
・1ヶ月の試用期間あり。
▶︎こんな人におすすめ
・地域の中と外を繋ぎたい
・さまざまな地域と関わりを持ちたい
・地方自治体と関わりたい
・将来、協力隊になりたい
・関係人口に興味がある
・休学中/予定である
▶︎こんな人を求めています
・Rural留学開催期間中、現地に滞在できる
・フットワークが軽い人
・学びの意欲のある人
・責任感を持ち、積極的に取り組んでくれる人
・Rural留学のビジョンに共感し、価値を提供したい人
▶︎こんな力が身に付きます
・地方自治体のリアルを学べる
自治体の担当者の方から課題や目指す姿などを伺いながらプログラムを作成します。自治体の職員の方々と密に交流することができます
・「関係人口」を作ることができる
自分もさまざまな地域と関わりながら、地域と参加者をつなぐことができます。関係人口に興味がある人には強くお勧めします!
▶︎応募
応募は以下のフォームから
随時募集していますが、予告なく締め切る場合がありますのでお気軽にご応募ください。
応募後の流れ
フォーム入力後、運営からメールをお送りします。
運営メンバーとの面接を行い、採用合否を決定します。
▶︎運営元
▶︎地域活性化コミュニティRural Labo
地域活性化に興味のある全国の若者が集うコミュニティ
発足:2020年6月
メンバー数:650名(2024年5月現在)
活動内容:地域別交流会/ラボたび/Rural留学など
運営:MoonBase株式会社
▶︎MoonBase株式会社
「生きるを自由に、」というミッションの下、Rural Laboや地域留学事業(Rural留学)、子育て家族のための二拠点生活サービスCo-Satoなどを運営
代表取締役:小菅勇太郎
所在地:長野県上伊那郡辰野町
設立:2021年7月15日
資本金:150万円
主な事業:Rural Labo/Rural留学/Co-sato
▶︎お問合せ
応募に関してご不明点等ありましたらこちらにご連絡ください。