"沢山の人たちに支えられて"
一気に秋めいてきて地球に自律神経弄られまくってる、rural districtのtakanoです。皆さん体調には十分お気を付けください〜。
さて、私のこの半年は色々ありました。5月から精神的に参ってしまい、休職→中々転職もうまくいかずなんと20数社落ちまくる→休職期間明ける直前に内定いただく→最高の会社と巡り合う。
と中々長いトンネルから抜け出すことが出来ずにいました。しかし、この間に様々な新しい人たちとの出会い、家族・仲間が支えてくれたりと沢山のバックアップのお陰で現在があります。
本当にありがとうございます。
今はとても前向きに生活出来ています。バンドも仕事もしっかり向き合えていることに感謝しながら日々を歩んでいきたいと思います。
そんなトンネルを抜けてからのrural districtのライブが先日行われました。
尊敬する大先輩のSAYOUTENの自主企画にお招きいただきました。しかも、対バンもアツ過ぎました。
大好きな先輩からのお誘い、出演者の半分以上が大好きな県外バンド、そして大好きなアトホールが会場。
気合い以外何が入るというのだろうか。決まった瞬間に告知の嵐を巻き起こしました笑
貢献出来ることといえば、まずはお客さんを呼ぶこと。沢山の人たちに素敵なバンド、音楽を見て聴いてもらうこと。そして、お客さんたちに何か1つでも持って帰ってもらえるような演奏をすること。
山本さんにもサポートをさせてくださいとお願いし、打ち上げ会場のセッティングを担当させていただいた。
事前準備は万端。あとは当日までの段取りを組んでやり切るのみ!という形で臨んだ。
そして、当日。沢山お客さんも来てくださるということも分かったので、急遽ライブ音源を作成したいということをメンバーにお願いしたら、快く承諾してくれました。ほんといつも突発的で申し訳ないなと思いながらも、お客さんにも何か残したいという思いが優先してしまう。
バタバタ音源も作成し、何とかリハに間に合う。
そしてライブは始まった。
やはり、最高な一夜がそこには広がっていました。
トップは、我々rural district!
個人的には今まで過去1のライブが出来たように思う。お客さんの反応もありがたいことに良い反応が多く嬉しかったな。
新曲の蜃気楼も好評。ルーラルの陰と陽が表現出来だしたことは自分のやりたいことに近づいているなと手応えを感じた。
2番手は佐賀のantiporno!イグアナズのナカジ夫妻にダム狂い、concent jackのメンバーがの4人組。一発目の音からゴリゴリでやばすぎた!
ラストはギターナカジさんがギターを放り投げるというパフォーマンス付!盛り上がった!
3番手は、広島のK the musicgirl!5年前にアトホールに来ているのを観たのが初めてで。そこから大好きなバンドの一つに。この日もすごく良かった!ツーピースとは思えない音圧。静と動の振り幅がすごく体が揺さぶられる。歪の気持ち良さもさることながら空間系の広がりが桃源郷へと誘うよう。
5年前にも会ったシソくんとも再開出来て良かった!
岡田さんのSAYOUTENへの愛が溢れた一幕となった。グッズも面白くバッジにQRコードを載せてそこから音源ダウンロード!見習うこと多し!
トリ前は福岡の石の犬!メンバーチェンジを経てより強さを増してた!ほんと毎回最高すぎる!ステージ演出に、轟音、爆音の嵐!
上げる所と落とす所の落差でコテンパンに殴られまくって終わった頃には汗だくに。
ここで、まさかのルーラル田中氏が酔っ払い普段以上のヘドバンを繰り出し、自ら地獄へと突っ走っていったのは笑った笑
そのくらい最高の演奏だったということ!
石の犬はとにかく佇まいがクールだ。
そして、大トリのSAYOUTEN!もう圧巻!というしか言いようがないくらいの爆音のマイナスイオンを浴びまくって整いまくりのライブ!いつも最高だけど、やはり自主企画での気合いの入りようはいつにも増して気迫が伝わってきたなと。ベースのカッキーさんが入り、より厚みが出てきているし、アカミネさんの自由度が上がったのも本当に良かった!やはり偉大な先輩方。イベントに合わせたアレンジ違いの高速バージョンの曲もめちゃくちゃカッコよかった!これからもああいうナンバーが聴けたら嬉しいなと思いを巡らせました。
イベントに華を添えてくれたDJ Odittimanaにも拍手を👏イベントに相応しい選曲に圧倒されました!
終わってみればあっという間の4時間。観に来てくれていたCurve Mirrorsのひかりんが「4時間あったとは思えなかったっすね!」とあうのが象徴的かと。本当に良いイベントだったんだなと心の中でガッツポーズ。
観に来てくれた方々、対バンの方々、アトホール、ルーラルメンバー本当にありがとうございました!
そして、打ち上げへGO!!
山本さんの挨拶から始まり楽しく時は過ぎていきました。県外の方々にも大分の美味しいものを食べていただけてよかった!みどり屋さんにも感謝!
こんな最高な夜を作ってくれたSAYOUTENには本当に感謝しかないです💐
本当にありがとうございました!今後ともよろしくお願いします!偉大な先輩でい続けて下さい🙇
"誰がなんて言おうとしたいようにしたいんだ"
"笑っていたいよね明日がどうだって"
Seaside by THE NOVEMBERS
ラストは酔っ払った田中くんに「ほんと高野さんのお陰だよ!」とアツい抱擁を受けている様子でシメ!こちらこそいつもありがとうだよ!