見出し画像

noteのダークモード設定~chrome拡張機能~


はじめに

こんにちは、こんばんは。-rupaるぱ-です🍯
今日の話題はnoteについて!
常にダークモードでPCを触ってますが、noteが真っ白。
目に悪いのでダークモードに設定したいと思います。

設定は1ステップ

今回は1つのステップでダークモードになります。
①Chromeの拡張機能を追加
それでもダークモードにならない方
②Dark Readerで設定
③色をOSで設定

①Chromeの拡張機能を追加

Dark Reader を検索

拡張機能の検索画面に「Dark Reader」と入力して拡張機能を「Chromeに追加」してください。
※または下記のリンクから飛べます。



「拡張機能を追加」をクリック

どうでしょうか。
私は「拡張機能を追加」を押したらダークモードに瞬時に変わりました。
もし、ダークモードにならなかった方は、②③で私と同じ設定にしてみてください。

②Dark Readerで設定

①で設定しても白い場合、Dark Readerの設定がライトになっている可能性があります。なのでダークに変えましょう。

「パズルのアイコン」→「Dark Readerのアイコン」をクリック
「ダーク」を選択

③色をOSで設定

noteだけ白くなったけど、他のサイトは白いし、大元の設定も変えたい!という方は、Windowsの設定も変えていきましょう。
「設定」→「個人用設定」→「色」で色を設定してみてください。

「設定」→「個人用設定」→「色」

いかがでしょうか。
これで目に優しいダークモードで読みやすくなったと思います。

補足

※Chrome拡張機能とは

Google Chromeブラウザに様々な機能を追加できるプログラムです。
設定から簡単に追加出来て、自分好みにカスタマイズできます。
下記画像のように進めば拡張機能に進めます。
※すでに他の設定でダークモードにしているので、各所ダークになっています。

※拡張機能でできること

  • 機能の追加:

    • Webページの翻訳

    • 新しいタブの背景画像の変更

    • 特定のサイトの広告をブロック

    • ソーシャルメディアの投稿を簡単にシェア

    • 便利なショートカットキーの追加

  • 作業効率の向上:

    • Webページの読み上げ

    • 複数のタブをまとめて管理

    • 入力ミスを自動で修正

    • スクリーンショットの自動保存

  • 情報の収集:

    • Webページの情報を自動で収集・整理

    • 気になる単語を辞書で調べる

    • 価格比較サイトへの自動リンク

私はいくつか拡張機能を愛用しているので、別途おすすめを紹介できればと思います。

最後に

twitchで配信している -rupaるぱ- といいます。
ゲームや日常の思い出を残すために開設しました。
配信は不定期かもしれませんが、ぜひ仲良くしてください。
また、チャンネル登録もお待ちしています。
一緒にゲームしましょう!
※るぱのゲーム・PCスキルは、コロナの引きこもり期間に始めたので、わかってないところが多いです。悪しからず!
Twitch https://www.twitch.tv/rupa_ch
YouTube https://www.youtube.com/@wprp_ch/videos

いいなと思ったら応援しよう!