
【終了】酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習
表題講習、3日間終了しました。
意外に疲れました。。
・初日 座学+実技(1)合格80点以上
・2日目 座学+実技(2)合格80点以上
・3日目 座学+筆記試験(1)合格60点以上
ということで、合計3回の試験がありました。
事前にネットで調べて受講対策していましたが(みなさん、とても簡単と書かれましたが。。)、実際普通に難しかったです。。
以下のサイト、とても勉強になりました。
これがなかったら、実技もとても緊張していたと思います。。
ほとんど寝ず座学受講しましたが、意外に重箱の隅をつつく問題があり難しかったです。結果、数週間後なので、少し緊張してます。。
1)びっくりした問題としては、講義中はいつも「二酸化炭素」とご説明いただいておりましたが、試験問題では「炭酸ガス」という表記に変わっておりびっくりしました。(二酸化炭素=炭酸ガスだよね?や、いや、違うのか??とかいろいろ考えました。。)
2)また、メタンガスは酸素欠乏症に関与するが、硫化水素中毒に関与しない??する?なども結構迷いました。。
以上