見出し画像

🇹🇭タイ3日目〜カオサン通り、ヤワラート、タラートノーイ〜

朝から下痢、お腹の調子が不安定すぎてすぐに帰りたくなる病。正露丸は1回3錠と書いてあるが、1回1錠だけにして己の回復力を信じる。

9時ホテル出発
カオサン通りに行くためにバスに乗る。
このバス移動がなかなか難しい。
自分が乗るバスを覚えておいて、バスが来たら手を挙げて運転手に乗車することをアピールしなければならない。乗車したら乗務員の人に行き先を伝えて切符を購入し、半券を受け取る。降りる時は、ドア付近に行って降りることを運転手に伝えるというシステム。乗るのも降りるのも至難の業だぜぇ。しかも日本のバスみたいに次は〜というアナウンスもないので、自分が降りるべきタイミングをGoogleマップで定期的に確認していた。幸い私が降りる民主記念塔はバスの窓から見えてわかりやすかったから、無事正しい場所で降りることができた。バスの料金15バーツ(約70円)は激安!ありがたい。最初、バスがなかなか来なくて焦ったが、いい経験になった。なんとか酔うことも腹が痛くなることも回避できた。運転手が乗務員にセクハラしててワロタ。

民主記念塔


民主記念塔から徒歩でカオサン通りへ

午前中のカオサン通り

夜のカオサン通りはカオスらしいが、午前中は人が少なくて良き。

屋台でマンゴースムージーを購入

マンゴースムージー50バーツ(約250円)

量多すぎてなかなか飲みきるのに時間がかかった。

カオサン通りの一本隣

そそくさとカオサン通りを一周
徒歩でヤワラート(チャイナタウン)へと向かう

寄る予定はなかったが入場無料ということで
バンコクアートミュージアムへ
人いない、トイレ綺麗、最高!

アートミュージアムF3文化館


立派な寺院。素通りした。

通りたい道が信号はないし、建物が崩れているしで困ったなぁ、とGoogleマップをみながらキョロキョロしていたらトゥクトゥクのおじさんに声をかけられた。
チャイナタウンまで200バーツで連れて行ってくれるらしいので乗った!楽しいけど高い、降りるタイミングわからん。
運転手がタイ語で話しかけてくるので意味もわからずニコニコ首を縦に振っていたら、どうやら「降りろ」という意味だったらしい。

初のトゥクトゥク200バーツ(約900円)


ヤワラート(チャイナタウン)に到着
香辛料や乾物の匂いがものすごい
雰囲気に圧倒されてあまり写真を撮ることができなかった、、。

ヤワラート(中華街)の市場

狭い道もバイクがビュンビュン通るので怖かった。

ヤワラートの問屋街

なんか怖かったので何も買わずに通りすぎた。

徒歩でタラートノーイへ向かうも、歩くのが怖くなってまたもやトゥクトゥクを100バーツ(約450円)で利用wタイに行く前はトゥクトゥクなんて絶対乗らない!と思っていたのに。

タラートノーイに到着
トゥクトゥクは便利だなぁ。

アートな観光地、タラートノーイ

ペイントがたくさん

お目当てのマザーズロースターカフェへ

カラフルなカフェの外観


カフェの1階は物置小屋みたい


2階に現代的な空間が…‼︎
1階とは別世界のよう


オレンジエスプレッソ120バーツ(約600円)

なんてオサレな飲み物なんだ!
オレンジジュースとコーヒーは別々で飲んだ方がおいしいw

カフェには猫がたくさん
5匹以上はいた!

この床板が隙間が多いうえに歩くたびにキシキシなってめちゃくちゃ怖かったw
カフェ退店

今日は刺激が強すぎたので「はやくホテルに帰りたーい」と思いつつ徒歩で駅に向かう。タラートノーイの最寄り駅までは20分かかる。

なんかいい道
またまた猫ちゃん
なんかいい道
すごい建物


もうちょっとで駅だ!

青でも渡れない信号

タイの信号は青でも渡れないし、赤でも渡る

信号を待っているとおじいさんがやってきて、「こいよ」と言っている。でも信号は赤だったので私は信号を指差して「赤じゃん」と言う。おじいさんは先に渡って行ってしまったので、これは今ついていかないと一生渡れないやつだ!と思い、後から走っておじいさんについて行く。信号の中間ポイントについた。信号が青になったので私が渡ろうとすると、おじいさんは「待て」と言う。しばらくして、信号は赤だが車の流れが止んだのでおじいさんが「行くぞ」といって一緒に渡る。無事信号を渡りきることができたので、おじいさんに「コップンカー」と言って別れた。
このおじいさんがいなかったら私は一生信号を渡れないか、タイミングを誤って轢かれるかしていただろう。一緒に渡ってくれたおじさんありがとう!やさしい!

電車で移動
またまたターミナル21に立ち寄った。
フードコートへ
色んな匂いがごっちゃになって臭い
昨日のパッタイとスムージーの腹痛がトラウマとなって朝から固形物を摂取していなかったので、フードコートのご飯がめちゃめちゃ沁みた。
炒飯は焼肉の味がした。うまうまうー!

フードコートの炒飯35バーツ(約150円)
安い!うまい!安全!
トイレきれい


サックスの演奏してる人がいて、私の好きな「how deep is your love」が流れたので、スマホいじるフリしてしばらく聴いていた。5バーツ入れた。
ターミナル21から退散!

ホテルの最寄のプラカノン駅からならマップなしで歩けるだろうと思ってズカズカ歩いていたら、なんか初めてみる景色だなと思いマップをみると逆方向に歩いていたw

帰りにマックスバリューによって生春巻きとお土産を購入。生春巻きはサーモンではなく鮭だった。野菜不足してるからレタスたっぷりがありがたい。

マックスバリューの購入品

たいへん刺激的な1日であった。
一番死の危険を感じた日。
さすがに「まだ死にたくない!」と思った。

いいなと思ったら応援しよう!