見出し画像

結婚して離婚したい

現実的にどうとかは一旦放り投げて、
「結婚して離婚したい」
小学生の頃から思っていたことである。

私は結婚に対してあまり憧れがない。しかし、一度結婚という経験をしてみたい。そして離婚して「結婚ってそんな良いもんじゃないよ笑」とか言ってみたい。

今時、結婚する人のほうが少数派なのかもしれない。

しかし、もし私が未婚の状態で「結婚しなくていいやー」というスタンスで生きていたら、周りから直接言われることがなくても「結婚したことないくせに」、「しないんじゃなくてできないんでしょ?」とか、そうした空気を感じ取ることがあったら嫌だ。

小1くらいのとき「Mother」というドラマがやっていて、「私も子どもほしいなぁ、拾いたいなぁ(不謹慎すぎる)」と思っていた。責任感という概念が皆無だった小学生の私の妄想は強烈である。

それから、小学生のときは本気で「将来友達と暮らしたいなぁ」と考えていて、部屋の間取りとか自由帳に描いてた。「20歳までに結婚して、子ども産んで、離婚して、友達と暮らすんだ〜」とかいう謎の妄想してた。私の妄想を現実にしてくれそうな友達は今はいません。

さすがに小学生で子どもを育てるということは不可能なので、当時はイマジナリーミミロルを生み出して心を満たしていた。私の想像の中のミミロルのくせに生意気なやつだった。服を脱がせることや風呂に入れるのを嫌がった。でもかわいいやつだったよ。

小学生のときは「子どもほしいなぁ」と漠然と思っていたけど、今はよくわからない。そもそも「子どもほしい」という表現になんだか引っかかる。欲しいからといって簡単に授かれるわけでもないし、子どもと関わることは大変そうだ。私って親とか向いてなさそう…。外で子連れの家族とか見ると、「いいなー」「子どもかわいいなぁ」と思うけど、子どもと毎日一緒に居るなんて考えられない。

もし私が親になったら、自分が子どものときに行きたかった場所に連れて行ったり、やりたかったことを経験させたりしたいなぁ、とか思う。それから、子どもに当たるようなことはしたくない。でも、こんなのは理想で、実際子育てを始めたら心にもお金にも余裕がなくなるかもしれない、と考えると怖い。子どもがいたら離婚もしづらいだろうしw(私は親が早く離婚すればいいのにと思っていたが)

まぁ、なるようになるさ。
今のところ結婚相手の候補すらいないわけだから、大丈夫。
一生独身でたくさん引越しをする未来や、同性と友達以上恋人未満の関係で一緒に暮らす未来なんかも面白そう。でもやっぱり結婚して離婚する未来も捨てがたいんだよなー。

いいなと思ったら応援しよう!