見出し画像

大事にしてきたものには救われる

お金
 父親は子どものころ、結構 貧しかったみたい
 だからお金だけ😅?は本当に大切にしてきた
 そのおかげで、ぼくはお金に困る経験をしていない
  だから、お金をそんなに第一優先にしていない
 しかしまたまた逆転して
  お金に困るかもしれないので、大事にしている

からだ
 毎日7時〜22時過ぎとか 真夜中過ぎとか、
 数年間、仕事の力みがすごかった時期があり
 ある晩、頭蓋骨が割れるような頭痛で2度吐いた
 翌朝は両眼とも視界真っ白、1m先が見えない
 手術や薬でなんとか乗りきってきた10年間
 そんな働き方は誰のためにもならないと転職
 それ以来、からだは最高に大事にしている
 ここ数年はからだが軽快で、こころも軽快
 太極拳も取り入れて、探究を楽しんでいる

家族
 妻や娘は大事にしている
 ただただ尊重するくらいだけど
 家族の調和は自分の土台になっている

時間
 何事も大事にしようとすると
 かなり時間をかけないといけない
 そのための時間はとても大切

スキル
 小学生のとき、テレビ番組でパソコンを知り
 電気屋さんのショールームに駆け込んだ
 そして、勉強したプログラミングで
 絵を描いたり、店員さんにも見せていた
 そのスキルは、今でもバリバリ役立っている
 パソコンは ぼくの部下になっている
 夜間も並列で大量の仕事をしてくれている

個性
 ひとことで言えないけど
 やっぱり個性を強みとして活かすべき
 そのやり方は人それぞれなので
 自分自身が自分のために開拓するしかない

気づき
 瞑想、妄想したことをことばに記し
 こころに刻む、自分の知見として
 この土台は強固に踏み固められていく
 ある限界がきたら、変形するか崩壊して
 バージョンアップするかもしれない
 この土台があるから、前に進める

出会い
 最近は、両親の介護関係で忙しい
 さまざまな人に出会い、お世話になり
 感謝の気持ちを調和で返している
 やっぱり、調和は平和になる!


・・・・・
大事にしているもの
まだまだ。。無限に出てくる。。


やっぱり大事しているものには
救われているような気がする

大事にしていると
調和するからなのかな。。