
Photo by
pasteltime
内面の闘いを制すると、周りと調和していく
体調不良から始まった働き方の見直し
転職して休職してしまうという
とんでもなく恥ずかしい思いもした
体調不良前からランニングで
気晴らしを始めたが間に合わなかった
ただ、ひたすら地面を踏み込んだ経験は
内に閉じこもりがちな自分にとって
外界を肌で感じ
外に力を出す訓練になった
最近は両親の不仲問題から
介護問題までからんで、問題は複雑化
原因は性格にあると言えばそうだけど
今までそう生きてきたから治るわけない
そんな中、武術の考え方や老子の考え方
自分の中心から調和させて力を出す
自然にまかせて流れるように流す
自然現象にしたがう
その並べ方は自由自在
・・・・・
たとえば、悪いものは治らない
だからあきらめる
良いものの並べ方だけ工夫する
自分自身で言うと長所を活かす
それをひたすら考える、やってみる
武術の訓練と同じ
最短で効率の良い出力が見つかってくる
それは体の各部が調和したやり方
そんなことを試行錯誤していたら
奇跡を見つけるのがうまくなり
ステキな動きや発言がパッと出る
自分の長所に気づいたり
日常の奇跡も発見して拾ったり
人をほめるのもうまくなった
とっさに自然に言葉が出ている
そうすると当然、強力に協力してくれる
つい最近、母親がひどい状態になったが
施設の人がとっても大事にしてくれて
つい昨日のことだけど、
すっかり元気になった母親が
近年見たことない笑顔を返してくれて
とってもうれしかった
・・・・・
自分自身のなかでの闘い
10年くらい続いてきたが
ようやく終わった感覚。
そしていつのまにか
周りとの調和が着々と進んでいく感覚。
自分のなかでの小さな調和サイクルが
確立され、どんどん拡がっていく...
これが世界にも広がり
平和になっていってほしい