最近の学び【キャリコンサロン編集部】
キャリコンサロン編集部からの、今週のお題は「最近の学び」。
実は、今、パソコンスクールに通っています。と言っても、オンラインですが・・・
今更ですか?と、びっくりされそうですが・・・
実は「PowerPoint」を学び直しています。
サラリーマン時代、お恥ずかしい話ですが、ほとんど自分でPowerPointを作ったことがなかったのです。全部、部下にやらせて、手を抜いていました。
■3年前
そして、ちょうど今から3年前、60歳の定年退職直前に、基礎編だけ、スクールに通い、何とか今まで、自己流で作成し、わからないところは、義妹に助けてもらい、何とかやってきました。
■再受講
そして、今年の8月26日でした。そのスクールから、自宅に電話がかかってきたのです。以前のスクール生に対する再セールスの電話でした。
いつもなら断るところですが「8月末締切申込 半額キャンペーン」というのと、最近、PowerPointでスライドを作成する機会が増えて、もう少し使いこなしたい気持ちがあったというタイミングだったため、再受講することにしました。
今回は、基礎編を再度やり、応用編を合わせて、28回(90分)コースです。これを3ヶ月でやることになります。
■オンライン授業
しかし、今回、驚いたことは、3年前は、毎回、教室に通って、個人毎の進捗に合わせて、プログラムをこなし、わからないことがあれば、その都度、講師に教えてもらい、レッスンをすすめていたわけです。
それが、コロナのせいで、総てオンライン授業に切り替わっていたのです。教室のパソコンでの受講も可能ですが、それでも、オンライン授業ということなので、それなら、自宅で、自分のパソコンでやるのと同じということになります。最近、ウェビナーを使っての説明会の経験は有りますが、まさか個別指導が伴うレッスンをどうやってやるのだろう?と思いましたが、実際にやってみて、それが可能なことが理解できました。
やり方としては、ZOOMのブレイクアウトルームを活用してのレッスンになります。講師が4名ほどいて、受講生が20名くらいだと思います。90分の間、自分だけのブレイクアウトルームの中で、課題のビデオを観ながら、パワポの課題作成に取り組む形になります。そして、疑問点があれば、「ヘルプボタン」を押せば、講師が自分の部屋に来てくれて、疑問点に答えてくれます。
今のところ、基礎編まで終了しましたが、このシステムで、問題なくやれています。
そして、改めて、勉強してみると、自己流ではだめだということを痛感しました。やはり、しっかり時間とお金をかけてやれば、それだけの効果を感じています。
■最後に
タイミングは、とても大事だと思います。もし、あの1本の電話がなければ、再受講はしていなかったと思います。それにしても、コロナの影響が、様々なところに波及していることを痛感しました。改めて「学び」は大切だと思います。