
美しい人吉・球磨の記録を残したい【人吉球磨復興支援ラン 7日目】
【1km走るごとに人吉・球磨に10円寄付します】
熊本豪雨・令和2年7月豪雨によって甚大な被害が発生した熊本県の人吉・球磨地区の早期復旧着手と復興を支援する企画の7日目の報告です。
7日目 4.70km ラン → 40円寄付
今朝は雨も上がり、久々に朝ランすることができました。
走行距離は 4.70 km。人吉・球磨への寄附金額は40円となります。1km未満の端数は四捨五入したほうが良いかもしれませんね。
7月16日(木)は194名がボランティアに参加
今日も人吉・球磨は雨で遭ったにもかかわらず、194名もの方が災害復旧ボランティアにご参加いただきました。ありがとうございました。
本日も早朝から雨の中、多くのボランティアさんに参加していただき、ありがとうございました。
【活動報告】
ボランティア参加者数 194名
活動件数 29件
現在いただいている依頼内容は
・家の中の家具や畳、災害ごみを外に出すこと
・床下の泥出し等
が主な内容になっています。
今日の活動では、家の中にある家具を外に運び出し、床を清掃、玄関周りの泥を掻き出す作業をしていただき、依頼者の方も大変喜ばれていました!
※現在、軽トラックが不足しています。軽トラックで来ていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
早い時期から復旧活動に動いていただいている元・日本代表の巻誠一郎さんですが、今日も活動いただいております。本当にありがとうございます。
1週間前に撮った同じ景色と比べ
— 巻誠一郎 (@makiseiichiro36) July 16, 2020
人吉の市街地は少しずつ前に進んでるのかなと感じました。#球磨川氾濫 #豪雨災害 #復興支援 #ユアアクション #クラウドファンディング #マクアケ #巻誠一郎 pic.twitter.com/9zsCdnkpr5
ただ、一歩住宅街へ入ると、何も手付かずの場所も沢山あり愕然とします。
— 巻誠一郎 (@makiseiichiro36) July 16, 2020
高齢の方が一人で家の物を出されてたり...
このペースで作業してると、あと何年かかるんだろうか...
人が絶対的に足りてない!!#球磨川氾濫 #復興支援 #ユアアクション #クラウドファンディング #マクアケ #巻誠一郎 pic.twitter.com/aWGWRvVMwC
今は被害が大きく、人吉市の中心部であった所から復旧活動が進められているようです。ただ、ボランティアの募集を熊本県内在住者に限定していることから、人手が足りていない状況です。
少しでも早く熊本県外からもボランティアが参加できる状況になってくれることを願うばかりです。
巻誠一郎さんの災害復旧活動について、こちらの記事にて巻さんの想いとともに書かれています。ぜひご覧ください。
2020年7月16日(木)の人吉・球磨のツイート
豪雨からまもなく2週間になりますが、未だに本格的な復旧活動に着手できていない所が多くあります。
今日は人吉市下青井町周辺に来ています。1,2枚目は上青井町の青井阿蘇神社の前のお堀。車が埋まったままです。禊橋は手すりの部分が崩れています。
— 池田美欧 / Mio Ikeda (@mioikeda_mai) July 16, 2020
下青井町も3枚目の通り人出が明らかに足りず片付けが進んでいません。 pic.twitter.com/9agB6okkzX
水害があった人吉市の方にてボランティアに行ってきました。
— 花岡會 (@today_nightview) July 16, 2020
被災地に大量の土砂が街中に流れ込み至る所に泥が溜まってるので土嚢を大量消費しており
土嚢袋が足りません❗❗
皆様の協力とご支援ご連絡をお願いします🙇♂️🙇♂️#RT拡散希望 #支援物資 #熊本豪雨 #熊本県人吉市 #土嚢足りません pic.twitter.com/QRE5fG5Kbf
毎日、人吉・球磨のものを買って支援というツイートも多くアップいただきます。本当にありがとうございます。
仕事中はラジオ聴いているんだけど、「白岳しろ」が人吉の焼酎と言っていたのを思い出し、呑む事で災害支援になるならと購入😊
— もりりん (@Lu_Baek_Sehun) July 15, 2020
週末に呑もうっと🎵 pic.twitter.com/qFVN6xOyHI
東京2020オリンピックの公式オンラインショップでは、人吉の伝統工芸品『花手箱』が販売されています。
オリンピックグッズ、1901商品もあるって知ってましたか…😱 見ていたら、熊本県の人吉球磨地方の名が。伝統工芸品だそうで、柄も素敵なので裁縫箱にすべくポチりました☺️ 1日も早い復旧を願って🙏
— 東京の南@コロナファイター (@cMYHgTOhhFclh7v) July 16, 2020
花手箱【熊本県】花手箱(藍) | 東京2020オフィシャルオンラインショップ https://t.co/59yBwyV1dF
地元の友人からの写真。
— MIKI (@qnnqnn) July 15, 2020
今日まで下ばっかり向いてた。久しぶりに雨上がりの空を見上げて、今日はたくさんの人が元気をもらった気がする、って。
瓦礫のない美しい故郷に、いつか戻れますように。#人吉 pic.twitter.com/jspNTsuYni
人吉・球磨のきれいな景色を残していきたい
豪雨被害以降、人吉・球磨の被害を受けた所の写真がたくさんアップされる中、人吉・球磨にお越しいただいた方々による、美しい風景や景色の写真も多くアップいただいています。
住んでいるとなかなか気づかないもの、地元にいると見慣れてしまっている景色など、遊びに来ていただいた方々によって気付かされる価値が多くあります。
「人吉・球磨って、こんなにきれいな所なんだ」
「人吉・球磨が復興し始めたら、ぜひ行ってみたい」
と思っていただけるよう、きれいな景色を残して観てもらうことも大事かと思いました。
人吉の画像発掘で思い出に耽る・・・SL人吉号が再び人吉を駆け抜けます様に! pic.twitter.com/baauqEPdwj
— FULL2 (@full1207) July 15, 2020
行った事のある、人吉市の水害で何かしら出来ないかと考えて、初めてのふるさと納税しました🙋
— クレイン(crane) (@Gigant_K) July 15, 2020
次に行く時は、時間を作って人吉城に行ってみよう✨ pic.twitter.com/2Ogwl3lYA6
明日の人吉・球磨地方の天気は曇りのち晴れ。30℃近くまで気温が上がるようです。
人吉球磨復興支援ランについても、来週の4連休にはもっと大きな支援ができるよう、企画を検討しています。明日くらいに発表できればと思います。
ぜひご協力、ご支援のほど、よろしくお願いします。
【1km走るごとに10円寄付】人吉球磨復興支援ランとは
人吉・球磨の早期復旧、復興を支援するため、毎日のランニングやマラソン大会で走った距離 1km ごとに10円を人吉・球磨に寄付する企画です。
ラン報告はこの note や Twitter、Instagram などで随時報告します。応援いただける方はぜひ「いいね!」やリツイートなどをお願いします。
また企画に賛同いただき、一緒に走っていただける方もお待ちしています。
いいなと思ったら応援しよう!
