
人吉球磨復興支援ラン 6日目 1km
【1km走るごとに人吉・球磨に10円寄付します】
熊本豪雨・令和2年7月豪雨によって甚大な被害が発生した熊本県の人吉・球磨地区の早期復旧着手と復興を支援する企画の6日目の報告です。
6日目 1km ウォーキング → 10円寄付
6日目の朝も雨。夜は予定ありだったため、1km 歩きました。
歩行距離 1km でしたので、寄附金額は10円となります。
Tシャツはご存知、北海道のローカルバラエティ番組『水曜どうでしょう』のものです。私も藩士(『水曜どうでしょう』のファンのこと)の一人であります。
人吉・球磨へのボランティアには246名が参加
今日も人吉・球磨地方には雨が降っていたにも関わらず、246名もの方がボランティアに参加いただきました。本当にありがとうございます。
【2020年7月15日(水) 本日の活動報告】
本日も早朝から雨の中、多くのボランティアさんに参加していただき、ありがとうございました。
【活動報告】
ボランティア参加者数 246名
活動件数 29件
また、ボランティア活動に来ていただいた方で、大変な復旧作業を行っていただいた方もいらっしゃいました。ありがとうございました。
今日は6人で人吉市のボランティア活動に参加
— 有江竜児 (@9ponta) July 15, 2020
保険に入ろうと思って、社協で手続きしてたら、おばあちゃん二人が入ってきて、重い荷物(2t車2台分)を集積場に持っていってくれるボランティアはいませんかと言ってたんですが、社協じゃ無理
ペンを止めて、「私がやりましょうか」
今からいってきます! pic.twitter.com/kmCi3S3N6v
人吉・球磨へのボランティア参加は熊本県内在住の方のみとなっていますが、今回の豪雨によって被害を受けられた他の地域でもボランティアは受け付けられています。
ボランティア活動を希望される方は下記の全国社会福祉協議会のページをご確認ください。
2020年7月15日(水)の人吉・球磨のツイート
今回の豪雨被害に関して、バス会社のバスが全部冠水してしまったというニュースをご覧になった方もいらっしゃるかと思います。
こちらのバス会社のすぐ近くに「コグマランド」というおもちゃ屋さんがあります。こちらのお店も一階がすべて冠水し、甚大な被害を受けられています。
— おもちゃのコグマランド (@kogumaland) July 6, 2020
— おもちゃのコグマランド (@kogumaland) July 7, 2020
— おもちゃのコグマランド (@kogumaland) July 10, 2020
店には穴が開き店の中のおもちゃが流されて、どこから手をつけたらいいか途方にくれています。
— おもちゃのコグマランド (@kogumaland) July 5, 2020
再開までは時間がかかりそうですが、今一度がんばっていきます。
2階の節句の方だけは今週再開できればと思っていますので皆さんその際はよろしくお願いします。
応援のメッセージをありがとうございます pic.twitter.com/Lz7sNAumou
皆様のご協力でどうにか
— おもちゃのコグマランド (@kogumaland) July 9, 2020
明日、土曜日に二階の盆提灯売場のみですが再開します。営業時間は午前10時より午後5時までと
短縮営業です。電話はまだ通じない状況です。ご不便ご迷惑をおかけいたしますが😊よろしくお願いします pic.twitter.com/2t9k8fog4U
懸命の復旧作業により、一部ですが営業を再開され始められたとのことです。人吉に帰省できた際には立ち寄って、おもちゃを買って支援できればと思います。
#熊本 県 #人吉 市に設置された #災害ごみ 集積所。市内に住む男性は「近所の仮置き場がいっぱい。もう置き場がない」と話していました。集積所の担当者によると、処分場へ運びだす作業も検討しているそうです。(藤)#九州豪雨 pic.twitter.com/7xfNsM8qo7
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) July 15, 2020
Twitter や Facebook、Instagram などで多くの方が人吉・球磨のものを買って支援いただいています。
こんなことしかできませんが…。
— 村木祐輔 🌾気象予報士・サブ3ランナー (@yusuk_murak) July 15, 2020
熊本の焼酎を買いました。こちらの人吉市の #大和一酒造元 は浸水被害があったそう。水が汚染されて、この温泉焼酎は下手したら数年は作れないとか。酒屋のおっちゃんが直接取引をしているそうで、今回の被害状況を詳しく教えてくれました。うん、おいしい。#復興支援 pic.twitter.com/36Ap0bk61Z
今すぐできる支援として、ぜひ人吉・球磨の美味しいものなどを買ってお召し上がりいただければと思います。
関東地方は梅雨明けまでもう少し時間がかかるでしょうか。なんとか晴れることを願いつつ、雨の合間を縫って、走って支援してまいります。
【1km走るごとに10円寄付】人吉球磨復興支援ランとは
人吉・球磨の早期復旧、復興を支援するため、毎日のランニングやマラソン大会で走った距離 1km ごとに10円を人吉・球磨に寄付する企画です。
ラン報告はこの note や Twitter、Instagram などで随時報告します。応援いただける方はぜひ「いいね!」やリツイートなどをお願いします。
また企画に賛同いただき、一緒に走っていただける方もお待ちしています。
いいなと思ったら応援しよう!
