![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66048344/rectangle_large_type_2_eb21cc3bc1f724e72e12824b4f2389ac.png?width=1200)
Photo by
happea_nyanko
2021.11.16 太陽 蠍座24度
Crowds coming down the mountains to listen to one man
1人の男の話を聞くために山から降りてきた群衆
*********************
山から降りてきた群衆は
神様とか聖霊とか
人ならぬものかなぁという気がします。
山の化身とか
木の化身とか
自然そのものとか。
そんな群衆が1人の男の話を聞くために
下界に降りてきてくれるとは・・・
この男性。
自然に敬意を払って生活していたり
自然と共に生きることを
大事にしていたりして生きてる人なのでしょうか。
ふと
宮沢賢治の雨ニモマケズ
が頭に浮かびました。
*********************
昔話にも
心優しいおじいさんの行いに
お礼をしてくれるとかもあります。
話を聞いてくれたからといって
願いを叶えてくれたかどうかはわからないけど
話を聞いてくれるということ
そのためにわざわざ相手のところにまで
やってくるということ
そのこと自体がもう
なんとも
ハートフル・・・
そんな風にも感じました。
あとは自然の流れを大事にしてる生き方をしていると
そういうエネルギーが集まってきて
自ずと自然の恩恵を受けられる
そういうこともこのサビアンから感じました。
*********************
本当の解釈とは程遠いかもしれないですが、
私がこのサビアンだけを読んで感じたこと
自由に今日も書いてみました。
皆さんはどんなことを感じましたか?