見出し画像

スポーツの価値とは〜吉林 千景さん〜

今年発刊した、CONCEPTBOOK vol.2 のテーマは「スポーツの価値とは」です。今回は最後の9人目のご紹介です。

今回は女子フットサル選手 吉林 千景 さんです。
現在は日本フットサルリーグ(Fリーグ)に所属する「府中アスレティックフットボールクラブ」で選手として活躍されつつ、アスリート/スポーツの力とビジネス界をつなぎ、お互いを活性化させるためのインキュベーションプラットフォーム「ATHLETE BEYOND」(アスリートビヨンド)の運営等にも携わられております。

Q1、「スポーツの価値」とはなんだと思われますか。
スポーツに「絶対はない」という部分です。
スポーツの世界において、「絶対」は存在しないですよね。絶対が存在しないからこそ、なるべくその確率をあげていくためにみんなで練習して準備して、試合にのぞむのがスポーツです。しかし、どれだけ努力して練習しても、一つのプレーでその全てがひっくり返ってしまうこともあります。絶対がなく、分からないからこそ面白い。
このスポーツの儚さ、そして、世の中のこと全てに「絶対はない」というのを私たちに教えてくれることだと思います。

Q2、ご自身が経験した「スポーツを通して得たチカラ」を教えて下さい。
「自分らしさを発揮するチカラ」です。
私自身、日々競技成績・学歴・将来への不安が目まぐるしく襲いかかってきて自分らしく生きることが怖かった10代の頃、日本を飛び出しスペインへ渡りました。「Libertad 自由」この言葉に何度も救われ、自分自身を解放してイキイキと生きていく勇気をもらいました。
スペインではアスリート一人ひとりが個性を発揮しようとする姿勢、それを尊重する姿勢、そして社会がそれをサポートしている光景に出会えました。
私自身現在選手としてプレーしながら、競技以外の部分で仕事をしながら複数のキャリアを歩んでいます。競技でも仕事でも自分らしく、複数のキャリアを同時に築いていくのが私らしい生き方だと思っています。

Q3、ご自身を支え、応援してくださっている方々へのメッセージをお願いします。
いつも暖かいご声援を送ってくださる皆様、ありがとうございます。
自分自身がスポーツを通じて皆様に何かパワーを与えることができればと思っていましたが、本当はスポーツを通じて自分の方が皆さんからパワーをもらっていることに気がつきました。皆さんから頂いてきた沢山のパワーを皆さんにお返ししていけるように、日々アスリートとして、一女性として活躍できるように頑張っていきたいと思います。
現在はコロナでなかなか交流することが難しい状況ですが、また笑顔で応援してくださる皆様と交流できる日を楽しみにしています。ぜひ、女子フットサルの試合を現地で観戦していただけると嬉しいです!

chikage02【企画】RUNBRIDGE CONCEPTBOOK vol.2(20210506編集)

吉林 千景(きちばやし ちかげ)
東京都出身。2016年慶應義塾大学総合政策学部卒。2012年よりフットサル女子日本代表選手。スペイン女子フットサルリーグ移籍時、二度に及ぶ膝の怪我で帰国。競技に縛られていたキャリアに疑念を抱き、都内企業でのアスリートインターンやWebライターとしての活動を始める。現在は引き続き世界の舞台で戦うために第一線で競技に励みながら、デュアルキャリアの実践として競技以外の活動にも力を入れている。

●参考
ATHLETE BEYOND Facebook ページ
https://www.facebook.com/athletebeyond/

府中アスレティックフットボールクラブ
http://www.fuchu-athletic.com/club_ov


いいなと思ったら応援しよう!