見出し画像

愛着が育まれる場所をフーテンする



2020年2月を正式な入社とした場合、期間としては1年半という月日が流れたこととなります。

「スポーツ×地域」を最重要キーワードとして事業推進している会社にとって、重要なのは本社ではなく、機動性といっても間違っていない気がしています。

今、私は鎌倉にいながらこの文字を綴っています。
先月(7月7日)に、大阪から鎌倉に移住したのです。

Q、なぜ移住した?
A、私情です。

Q、どうやって仕事や、メンバーとコミュニケーションしている?
A、基本的には、鎌倉で作業をしています。横須賀にいったり、都内に行ったりということも時々あります。

メンバーとのコミュニケーションは
・Facebookメッセージ
・LNEグループ
・zoom
・Slack 
・電話    等のツールを適宜活用しておこなっています。

Q、他のメンバーはどこで働いている?
A、代表も、執行役員もいろんな場所に動いています。


Q、なぜこのはたらき方を選んだ?
A、おそらく、全体最適・全体幸福度が高い(はず)
東京/関東地域におけるひとや情報との縁づくり とか。

Q、ところで、あなたのお仕事は?
A、あらためまして「コミュニケーションデザイナー」という職種です。

Q、コミュニケーションデザイナーとは?

A、コミュニケーションデザイナー

電通のコミュニケーションデザイナーが「不動産屋」に見えるGA technologiesに移った理由 DENTSU

「つながり」と「ブランド」をデザインするコミュニケーションデザインとは? DAIKIN

グラフィックの枠を超えて強いブランドをつくりたい Nikon

など
抽象的な表現になりますが「コミュニケーションをデザインする」のが役割です。

Q、今後、どんなはたらき方をする?どんなはたらき方になる?

愛着が育まれる場所をフーテンする

そんな気がします。
呼ばれたら、直感に委ねる。
直感が、ノーといわなければ、まずはその場所、その人に逢いに行く。


RUNBRIDGE
コミュニケーションデザイナー
フジワラ




いいなと思ったら応援しよう!