![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35240436/rectangle_large_type_2_026cab88315d83b15ebe4fa21670cc02.png?width=1200)
【潜入トラベルライター講座】LAC下田のワーケーションを堪能。
初めまして!ローカルトラベラーのるんばです。
今回は9月22日・23日でLivingAnywhereCommons伊豆下田で行われたローカルトラベルライター講座の潜入記事をご紹介します。
控えめに言って...
地域と深く関わるのが大好きな私からしてみたら、living anywere comonsと相性抜群だと思うので是非最後まで見て行ってください!
トラベルライター講座とは
ずっと行きたかったLivingAnywhereCommonsの情報をちょくちょくつぶやいているライターのハマさんのTwitterで知りました。
\「トラベルライター合宿@伊豆下田🌊」参加者募集!/
— ハマ@秋のねこまつり参加中 (@hamalandspace) September 8, 2020
合宿の目玉は、りこぴんをはじめとしたトラベルライター講師3名によるワークショップ📝
「トラベルライターをやってみたい」
「ライター仲間とつながりたい」
「みんなでワイワイしたい」
そんな方はぜひご参加ください!🙌
↓詳細は続きます pic.twitter.com/LGCeCpfamV
《概要》
— ハマ | Living Editor@掛川 (@hamalandspace) September 8, 2020
日程:9/22(火)、23(水)の1泊2日
場所:LivingAnywhere Commons伊豆下田
参加枠:5名程度
《参加費》
・宿泊費:無料
・ワークショップ、座談会参加費:無料
・交通費、食費、懇親会費、リネン代:自己負担
🙋♂️申し込みはリプかDMで!
↓プログラム詳細はこちら
トラベルライター合宿は、Lancers×LivingAnywhereCommonsのコラボイベントです。
トラベルライター合宿の目玉は、りこぴんさん・愛優さん・まーちゃんによるトラベルライター講師3名によるワークショップ📝
「トラベルライターをやってみたい」
「ライター仲間とつながりたい」
「みんなでワイワイしたい」
そんな方に向けて無料で行われた講座です。
初め怪しい…本当に無料?と不安に思いました。
でも本当に講座費無料・宿泊費無料で豪華すぎました!
食費と交通費とリネン代は自分持ちですが、そんなの屁でもないです。笑
LivingAnywhereCommonsとは
そもそもLivingAnywhereCommonsとは
場所やライフライン・仕事など、あらゆる制約にしばられることなく、好きな場所でやりたいことをしながら暮らす生き方(LivingAnywhere)をともに実践することを目的としたコミュニティです。
ここからサイトに飛べます!
※LivingAnywhereCommons以下LAC
LivingAnywhereCommons伊豆下田
静岡県下田市、伊豆急下田駅から徒歩5分ほどの距離でアクセスがしやすい拠点です。
ワークエリアは4人から6人程度が入って作業ができる部屋が数カ所があります。
🔻こういう部屋のデザインも、LivingAnywhereCommonsに参加している方々がDIYしています。
🔻落ち着いた雰囲気で集中して作業ができます。
最近ではオンラインMTGでzoomを使いたいけどここで使うのはちょっとな…と言う場面をよく出会いませんか?
しかしLivingAnywhereCommonsでは、そんな不満が全くなくなり集中して作業やMTGに取り組める環境が整ってます。
また、ワークエリア以外にもコミュニティーエリアもあるためそこではフリーランスの方・学生・企業の方・行政などあらゆる食魚の方が肩書きなど気にせず自由にコミュニケーションを育む空間があります。
🔻今日初めてお会いしたメンバーとも、すぐにお話しできる雰囲気のある空間です。
🔻お猿さんもくつろいでいます。
ここで1番面白いと思ったのが、他の多拠点のサービスでもコミュニティーマネージャーはほとんどいらっしゃいます。
それでもやはり『自分からガツガツ絡まないと打ち解けるのが難しいから自分はちょっと…』という方はいらっしゃると思うのですが…
そういう場面って話を持ち出すきっかけが難しいと思います。
ですが定期的にイベントを開催したりと交流の場が多く、自然と距離が縮まりやすくなります。
LACで1番素敵だと思ったのが…
自分のできることテイクとやって欲しいことのタスクが記入された黒板がコミュニティーエリアにどーん!!とあることです。
交流会で話が盛り上がりそのまま一緒に事業を進めようとお仕事に繋がったケースも多いです。
他の他拠点サービスとの違いは?
◎address
・月4万〜
・全国住み放題
・割と駅から遠目なので車持ちの人に向いてる
・パートナー1人一緒に泊まれる(自分を入れて2人)
◎HafH
・自分が泊まりたいプランごとの値段設定が可能(2泊3000円/5泊:10400円/10泊20800円/1ヶ月53300円)
・世界中に300拠点どこでも宿泊可能
・宿泊しなかった分の値段はコインとして帰ってきて後日使える
・ネイバーというフリーランスのコミュニティーがある
・宿泊場所はほとんどがドミトリータイプ(アップグレードして個室プランにも可能)
◎LivingAnywhereCommons
・月25000円
・全国住み放題(現在9拠点)
・どこでもどのくらいでも宿泊可能
・プロジェクトなどがあり実際に拠点のリノベーションを行うこともある
・コミュニティーでの交流が盛んで、お仕事にもつながる可能性あり
私はダントツで地域が好きな方や地域と深く関わりたい方には特にLivingAnywhereCommonsをお勧めします!
トラベルライター講座の流れ
1日目〜
13:30 集合
14:00 自己紹介、アイスブレーク
14:30 トラベルライターワークショップ
17:00 手巻き寿司
20:00 トラベルライター座談会
21:30 懇親会
〜2日目〜
09:00 ワークショップの課題発表
11:30 解散〜ランチ
ざっとこのような流れで過ごしていました。
これからはどんな風に講座を受講したのかを写真と共にご紹介します!
〜1日目〜
13:30 集合
高知からバスで下田まで来る予定が4連休で大遅延で予定のバスに乗れず新幹線できました。
大学生の私にとってはとても大出費でくるしいです…とほほ
新感性のおかげも有り無事に時間よりも早く到着することができました。
早く着いてすること…
お腹も鳴ってきて、こりゃ海鮮丼を食べようって事だなと思い
駅近くの海鮮丼屋さんでいただいていくぅーーー!!
どーーーーんんんんん
まるで宝石ば…こ…みたいなきれいさですぐにぺろりと食べてしまいました。
14:00 自己紹介、アイスブレーク
到着して講師の方とは以前繋がりがあったのですが、参加者の方は全く知らない方ばかりでこうして下田で出会えたのがうれしいな~なんてひたりながら自己紹介タイムがスタート!
14:30 トラベルライターワークショップ
まーちゃんによるトラベルライター記事作成で必要なポイントや、見落としてしまいがちなことを教えて頂きました。
今回意識していることとしては、当たり前なのですが実際に行った事がない方にも伝わることを意識して記入しています。(つ、伝われるかな?どきどき…)
愛優さんのカメラ講座
なんならこれのために来たと言っても過言ではないです!
以前から愛優さんの写真をsnsで拝見していて大好きな作品を作り出すクリエイターさんから直接コツを教えて頂けるなんてこんなに幸せなことはないです。
特に講座の中で印象的だったことは…
魅せる写真と全体がわかる写真を織り交ぜることです。
いつも写真を撮ると誰でも撮れそうな写真しか撮れず、物足りない気持ちになっていたのですが細かい構図なども聞けて大満足でした!
ちなみにこの記事でも意識してみているので、よかったら見て行ってください~!
カメラのワークショップ&館内探検
🔻コミュニティーマネージャーさんに質問中
🔻 雨でしけてる海辺
🔻子供の遊ぶ部屋
🔻全体的におしゃれな雰囲気です。
🔻遊び心があるデザインで可愛いですね。
🔻愛優さんが実践しながら教えてくれました。
🔻電動自転車も貸し出しあり
夜ご飯
雨が降らなかったらBBQだったのですが、雨のため室内で手巻き寿司になりました。この臨機応変の良さがすごくて感心しました!
新鮮な海の幸を酢飯と一緒に巻き上げて頂きました。おいしすぎました~!!
20:00 トラベルライター座談会
ここから講師3人方はオンライン上で1時間半のイベントを行いトラベルライターとしての豆知識を披露&今回宿泊させて頂いているLACについてのトークイベントでした。
21:30 懇親会
実際に今回の合宿以外でLACに宿泊している方も混ざって一緒に懇親会を行ったおかげで、LACの魅力をもっと知れることができました。
結構な頻度で職種や世代等関係なく人とつながれる場はとても魅力的です。
〜2日目〜
ワークショップの課題発表
自分が執筆した記事を皆でシェアをしあってお互いの視点の違いや、講師の方々からFBを頂きました。同じ題材で記事を書いていても,全くちがうのでおもしろかったです。
sns発信講座
りこぴんさんによるsns講座は、今回2回目でしたがnotoやブログ記事を絡めた発信方法を教えて頂きました。
どういう流れで発信するのか、またフォロワーさんがどういう感情で見ているのかなども具体的に教えていただきました。
※写真はsns講座とは一切関係ありません。
感想
大好きな講師の3人ともつながれるとても価値のある会でとても良かったです。
カメラ・ライティング・sns発信などトラベルライターで学ぶ必要があることを一通りの内容を、2日間で学べたのはとても価値のある時間でした。
全国から実際にライターをされている方々が集まり繋がりもできて、モチベーションを上げながら今後ともその土地その土地の魅力発信のわざとして活かしていきたいと思います。
そして11月からLACを拠点に、トラベルライターとして活動していきたいと思います。