![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27630797/rectangle_large_type_2_80bca04dbffb8fb40ee99542513786b7.jpg?width=1200)
人好きの私にとっての「ゆたかさ」
「ゆたかさって何だろう?」
難しくてすぐには答えが出てこなかった。
「なんだろう…」と天井に向かってつぶやいた。
数分考えても出てこない。
悶々としながら自分の部屋から出て、階段を下った。キッチンに向かいコーヒーマシンを準備する。
普段学校や職場などで目まぐるしく時間が動いてる時に、どこか大きなものの気がしてこんな大切なことって考えないだろうな。
「きっとこの豊かさって私の生きる上で大切にしたいこと」なんじゃないかなと思う。そしてダイニングにある椅子に座り、祖母が育てている花を眺めながらコーヒーを飲みながら考えこむことにした。
ゆたかさの探し方
今までの21年間生きてきて
胸が躍った瞬間だったり、苦しくもがいたことも、
自分自身しかできない体験をしたことがヒントになるような気がする
私は今まで沢山の方々と出会い様々な時を共有した。
住む場所も働いてる職場も、育ってきた環境も年齢も全部違う
話が合わなくてつまらなそうだが、それは全くの真逆だ。
人生は1度きりだから。
その人生という名の本は、赤ちゃんとして生まれてきたと同時に1人1人全く違う表紙だったり、枚数、形が違う本をもらう。
ここからは自分で何色の絵の具で、何ページにどんなことを書くかは自分で選択をしなくてはいけない。
でも人生は1度きりなのだから、自分一人の本だけだったらどれが正解かもわからなくなる。
「そんな選択肢があったんだ」「その考え方は共感するな」など人と対話をするうちに自分にとっての人生のヒントに出会えるかもしれない。
そうやって人との会話を通して自分が歩みたい道に近づき、本当の自分が見えてくるんじゃないかな。
人とのつながりとゆたかさ
お金の豊かさは、資本主義としては豊かかもしれない。
でもお金をせっせと働いて稼ぎ、さみしい一人暮らしの部屋を好きなもので埋め尽くしてみてもやっぱりどこかさみしいのは何でだろう?
お金に囲まれても、モノに囲まれても満たされない気持ち。
一人暮らしで好きな時間に自分の好きなことができて、誰も規制をしない
それを手に入れることは幸せだと思ってた
でもどこか実家に帰ったりするとホッとするのは何でなんだろう
親は私の部屋にいる私に会う口実を見つけるために部屋に声をかけてきたり、集中したい時もノックすらせずらズカズカと入ってくる
「うざったいな」と同時にあの安心する気持ち。
その答えはきっと
人とのつながりが私にとっての「ゆたかさ」なんだと思う。
それは家族の仲だけではない。
連絡を普段していない友達から連絡を頂いて
久しぶりにご飯に誘われることかもしれない
そして近況を聞いて他愛もない会話
時には相談かもしれない
直接会えなくてもSNSを通じてつながっている事も可能になっている便利な世界で住んでる場所が違くても心はつながっているんだってほっとする。
でも私のゆたかさってもう少し具体的に言うと
「お互いに信用して信頼し合う関係性」が出来上がっている交友関係だと思う。相手のことをそのまま受け止め、お互いに思いやり尊重して生活する
お互いに困ったことがあったら助け合い、苦手なことを支え合う
そんな素敵な関係を様々な方々と共に出来たらそれこそが私にとっての「本当のゆたかさ」です。
自分の人生を歩むこと
「他人の人生でなく自分の人生を歩むこと」
そんなの誰だってやってるよ。って思うかもしれませんが
意外とどこかの誰かの「普通」や「当たり前」を気が付かない内に気にして
本当に自分がしたかったことをやらず、人生の最後に嘆くんだなと思います。
実際に私の祖母は現在肺がんで余命は1~2年と言われています。優しく常に気を使って世間体をとても気にし続けてきたそんな祖母に質問をしました。
私「来世の自分に忠告するとしたら何て言う?」
祖母「自分が本当にしたいことをやりなさい」
もちろん自分のやりたいことを実際にやるのは簡単じゃない
それに人生をかけてやりたいことに出会うのはいつ出会えるかはわかりません。
毎日常に考えても20歳で見つかるかもしれないし、
50歳で見つかるかもしれない。
でも探し続けなかったら一生見つからない
そして自分のこの人生をかけて「何を与えられるか」ということを考え行動していくことは「生きがい」なんじゃないかな。
別に偉人のように発明をしなくてもいい
ただ誰かをこの世で一番愛していたことも
「誰かのために」本気で熱い想いで仕事を通して活躍することかもしれない
それを選ぶのは人それぞれの答えがあり
たくさんの選択があるそれを探すことを考えるだけでもわくわくします!
最後に
私の考える「ゆたかさ」は、一人では豊かにはなれず
沢山の方々と共存していく中で「ゆたかさ」に溢れた生活を過ごせると思います。人生をかけて誰かを幸せにしたく熱中する「生きがい」と「お互いに信用して信頼し合う関係性」の中で生活することが人好きの私にとっての「ゆたかさ」です!
最後まで目を通して頂きありがとうございました。
ここで私の文字と出会ってくれたことに感謝申し上げます。